第1730回 ワイクチン接種に期待していますが・・・
埼玉は朝方結構強い冷え込みを感じました。深夜には強い北風も吹いていたみたい。今は少し風も収まりましたが、空気そのものが冷たいので、今日もウォーキングや農作業は無理かあと思いながら朝食を食べていたら、息子の職場から息子に連絡。
どうやら職場で発熱者が出たみたい。一般の人が割と多く出入りする勤務なので、感染の確率は高そう。発熱者が出たのは今回で3回目。
2回目は息子も検査を受けましたが陰性。ただその前後数日、私はかなり緊張しました。今回は今朝発熱ということみたい。他者への感染は症状が出る数日前から可能性があるということすが、幸いに息子は月曜を休んで4連休にしていたので、感染確率は低そう。
ただ今後1~2週間は、我が家も消毒を徹底して、私自身も体調変化に気を配る必要がありそうです。
別件で、今日の朝のニュースで栃木県の足利方面で森林火災が起きて自衛隊が出動という報道があり、ちょっとびっくり。湿度も低いため、なかなか鎮火しないみたい。
一方、タイではこの時期に北部で農業のための焼き畑が行われ、それによって大気汚染が悪化することが多いようです。今日のバンコク近辺の数値を見ると、ほとんどが100以上。
シラチャーやラヨーン方面も100前後。長時間屋外で作業をしていると、喉をやられそうな気がします。
タイランドハイパーリンクスより
タイでは新規感染者の減少傾向が続いていますが、それに伴って少しずつ規制緩和も拡大しているみたい。今日の記事には、シラチャやパタヤで深夜12時まで営業可という記事が出ています。
パブやバーも含めて、飲酒も12時まで良いみたい。これでまた一歩、正常な状態に近づいたような気がします。しかし営業再開しても、客は少ないだろうなあという気もします。
バンコクポストより
中国製のシノファームワクチンとイギリス製のアストラゼネカワクチンの317000回分がタイに到着したようです。今後は感染拡大が続いている地域で優先的に接種が行われるみたいです。
一方日本のワクチン供給体制は、なんか危ういものが感じられます。すでに医療従事者への接種は始まっていますが、医療従事者だけで370万人と書かれています。
100か所で接種する、一か所は3.7万人。1000か所で3700人。それぞれの会場で毎日100人接種できたとしても、終了まで37日間。
ましてや、その後に続く65歳以上の高齢者の人数は3600万人だそうですから、医療従事者の10倍。上記の仮定でも単純計算で1年かかる計算になります。
その間ワクチンの供給が途絶えることがないような配慮も必要。ともかく素人が考えても課題は山積みになるような気がします。
どうやら職場で発熱者が出たみたい。一般の人が割と多く出入りする勤務なので、感染の確率は高そう。発熱者が出たのは今回で3回目。
2回目は息子も検査を受けましたが陰性。ただその前後数日、私はかなり緊張しました。今回は今朝発熱ということみたい。他者への感染は症状が出る数日前から可能性があるということすが、幸いに息子は月曜を休んで4連休にしていたので、感染確率は低そう。
ただ今後1~2週間は、我が家も消毒を徹底して、私自身も体調変化に気を配る必要がありそうです。
別件で、今日の朝のニュースで栃木県の足利方面で森林火災が起きて自衛隊が出動という報道があり、ちょっとびっくり。湿度も低いため、なかなか鎮火しないみたい。
一方、タイではこの時期に北部で農業のための焼き畑が行われ、それによって大気汚染が悪化することが多いようです。今日のバンコク近辺の数値を見ると、ほとんどが100以上。
シラチャーやラヨーン方面も100前後。長時間屋外で作業をしていると、喉をやられそうな気がします。
タイランドハイパーリンクスより
タイでは新規感染者の減少傾向が続いていますが、それに伴って少しずつ規制緩和も拡大しているみたい。今日の記事には、シラチャやパタヤで深夜12時まで営業可という記事が出ています。
パブやバーも含めて、飲酒も12時まで良いみたい。これでまた一歩、正常な状態に近づいたような気がします。しかし営業再開しても、客は少ないだろうなあという気もします。
バンコクポストより
中国製のシノファームワクチンとイギリス製のアストラゼネカワクチンの317000回分がタイに到着したようです。今後は感染拡大が続いている地域で優先的に接種が行われるみたいです。
一方日本のワクチン供給体制は、なんか危ういものが感じられます。すでに医療従事者への接種は始まっていますが、医療従事者だけで370万人と書かれています。
100か所で接種する、一か所は3.7万人。1000か所で3700人。それぞれの会場で毎日100人接種できたとしても、終了まで37日間。
ましてや、その後に続く65歳以上の高齢者の人数は3600万人だそうですから、医療従事者の10倍。上記の仮定でも単純計算で1年かかる計算になります。
その間ワクチンの供給が途絶えることがないような配慮も必要。ともかく素人が考えても課題は山積みになるような気がします。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1703-f7e49049