fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1728回 ヤワラーを巡るバスツアー?

 土日は好天に恵まれた埼玉県です。私は暖かい時間帯を選んで市民農園の狭い畑で久しぶりの除草作業。無心で草を相手に鎌を振るっていると、日頃のストレスが自然に解消する感じです。

 しかし久しぶりにこういった作業を行うと、体への負担も大きいなと感じます。広い畑で高齢の農家の方が作業をしているのをたまに見かけますが、実に大変な重労働なんだろうなと感じます。

 そういった労働によって得られた農作物がスーパーで安く手軽に手に入りますが、その背景の労働ということも忘れてはいけないんだろうなと感じます。

 誰もがそういう考えに思い至ることが出来れば、食物の大量廃棄なんて言うことは起きないはずです。

タイランドハイパーリンクスより

 今日発表されているタイの新型コロナの新規感染者数は92名。6名が海外からの入国者。サムットサコン県が相変わらず多くて60名。ただ全体として減少傾向にあることは間違いなさそうです。

アジアトラベルノートより

 タイ国際航空がバンコクのヤワラーを巡るバスツアーを開催するという記事がありました。ただし実施日は2月3月の9日間だけ。ヤワラー地区に存在する寺や廟を電気バスで回るみたい。

 「なかなかいいじゃないか、旅行が解禁されたときに実施されていたら参加してもいいな」とは思ったのですが、価格が5200Bということでびっくり。

 朝食、昼食、祈祷込みということですが、信じられない高額です。時間は朝8時にタイ国際航空オフイスに集合し朝食。昼食はグランドチャイナホテルのレストランで本格中華。

 4時半にオフイスに戻って解散というものですが、参加者数がどのくらいいるのか?リンク先ページには、3分ほどの動画もリンクされていますが、何もツアーで回らなくても自分で回れば十分という気もします。

 何となくですが、中国の富裕層観光客向けのツアーであるように見えます。 

 そう思ったので久しぶりにかつて利用したことがあるオプショナルツアーを企画している「パンダバス」のサイトを見てみました。

 だいたい2000B前後のツアーが多い感じ。個人的に今後利用してもいいかなと思っているのは、ピンクのガネーシャを見学するツアーと地獄寺見学のツアー。

 要するに個人では行きにくいところにある面白そうなスポット。バンコク市街は鉄道網がどんどん整備されているので、ウォーキングを兼ねて歩けば、ほとんどの場所に気軽に行けるようになったなと思っています。


関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1701-e7746da7