第1714回 5月から隔離検疫なしの入国が可能?
埼玉は起きがけは雨が降っていましたが、今は青空も見えています。風もなさそうなので、今日もウォーキング日和。新型コロナの感染拡大も、どうやら新規感染者数は減少に転じたようで一安心。
緊急事態宣言そのものはもう少し延長されるみたいですが、街歩きの感染危険性は以前より減っている印象です。ただ今後は感染拡大期に入院して重症化してしまう人が増えることは間違いない。
今回国は、いつもの経済重視の姿勢からちょっと転換して、なんとか感染を抑えこむことに注力する姿勢を見せています。医療崩壊が叫ばれ、支持率も減少。
そこへもってきて、現職国会議員さんの不祥事が続き、地方選も苦戦が始まったみたいで、ようやく「これではいかん」という気持ちが芽生えたのかも。
もしここで感染拡大を止めなければ、それは更に第4次感染拡大につながり、政権にとって悲願?だったオリンピック実施にも影響が出ると考えたのかもしれません。
タイランドハイパーリンクスより
タイは4月からワクチン接種をした人に対する隔離検疫なしの入国を認める方向に傾いているみたい。記事には遅くとも5月には開始したいと書かれています。
日本では私のような高齢者のワクチン接種は3月下旬以降になるみたいですが、今後さらに時期は後ろにずれそうな気もします。仮に4月に接種できれば、2回目の接種が一か月後ぐらいなので、5月のゴールデンウイークの頃は接種が終わっている可能性もありそう。
とはいえそのワクチンが効力を発揮するためには、インフルエンザの予防接種では一か月程度かかるとされていますから、安心できるのは6月ぐらい?
一般の人はそれよりさらに遅れるはずですから7月ぐらい?その頃に、海外からの日本帰国後2週間の自主隔離も撤廃されていれば、夏休みにはタイ好きは大挙して出かけることになりそうです。
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は836名。4名は帰国者。外国人労働者は793名。タイ人が39名。バンコク市街でも10人の感染者(陽性者?)が確認されたみたい。
外国人労働者の多くはお隣のミャンマーからの人たちだと思いますが、そのミャンマーではクーデターが起きたようですから、場合によっては帰国しようにも帰国できない人もいるのかも。
緊急事態宣言そのものはもう少し延長されるみたいですが、街歩きの感染危険性は以前より減っている印象です。ただ今後は感染拡大期に入院して重症化してしまう人が増えることは間違いない。
今回国は、いつもの経済重視の姿勢からちょっと転換して、なんとか感染を抑えこむことに注力する姿勢を見せています。医療崩壊が叫ばれ、支持率も減少。
そこへもってきて、現職国会議員さんの不祥事が続き、地方選も苦戦が始まったみたいで、ようやく「これではいかん」という気持ちが芽生えたのかも。
もしここで感染拡大を止めなければ、それは更に第4次感染拡大につながり、政権にとって悲願?だったオリンピック実施にも影響が出ると考えたのかもしれません。
タイランドハイパーリンクスより
タイは4月からワクチン接種をした人に対する隔離検疫なしの入国を認める方向に傾いているみたい。記事には遅くとも5月には開始したいと書かれています。
日本では私のような高齢者のワクチン接種は3月下旬以降になるみたいですが、今後さらに時期は後ろにずれそうな気もします。仮に4月に接種できれば、2回目の接種が一か月後ぐらいなので、5月のゴールデンウイークの頃は接種が終わっている可能性もありそう。
とはいえそのワクチンが効力を発揮するためには、インフルエンザの予防接種では一か月程度かかるとされていますから、安心できるのは6月ぐらい?
一般の人はそれよりさらに遅れるはずですから7月ぐらい?その頃に、海外からの日本帰国後2週間の自主隔離も撤廃されていれば、夏休みにはタイ好きは大挙して出かけることになりそうです。
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は836名。4名は帰国者。外国人労働者は793名。タイ人が39名。バンコク市街でも10人の感染者(陽性者?)が確認されたみたい。
外国人労働者の多くはお隣のミャンマーからの人たちだと思いますが、そのミャンマーではクーデターが起きたようですから、場合によっては帰国しようにも帰国できない人もいるのかも。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1687-69a664fc