第1687回 タイ人お勧めのバンコク近郊の公園
朝方の強烈な冷え込みでトイレに行きたくなり目が覚めました。しかし寒い中、起きてトイレまで行く元気が出ず、そのままうつらうつらしていたら6時半。
いつもの起床時間に起きて、先ほど朝食も済ませ落ち着いたところですがちょっと寝不足を感じています。午後は少し昼寝が必要かも。
バンコクの大気汚染は相変わらず。シーロム近辺が118。王宮周辺も130前後。3月ぐらいまでは、こんな感じの汚染状況が続きそうな気もします。
newsclip.beより
昨日書いたサムットサコン県での新型コロナの集団感染は、さらに拡大。当該県で821人、同県の北隣のナコンパトム県で2人、バンコクで2人、南部のサムットサコン県で3人、中部サラブリ県で3人確認されたそうです。
ただ感染者の9割はミャンマー人労働者でほとんどに人は無症状みたい。一連の感染者増で、タイの累計感染者数は現在5289名。ず~っと4000名台が続いていましたが、一気に増えてきた感じ。
今後どうなるかは分かりませんが、年末年始のイベントは中止され、さらに店の営業時間短縮や人の移動制限も行われるかも。タイは少しずつ外国人旅行客を受け入れる方向に動いていましたが、この先は厳しそうです。
バンコクポストより
上記の記事以外にも、今タイに陸地伝いに密入国しようとしている人が後を絶たないようです。これに対してタイ国軍もそれを何とか停めようと努力しているようですが、ちょっとあきらめ気味?
何せ国境は5526kmもあるので、到底すべてを守り切れないと書かれています。特にミャンマー人や中国人の密入国が多いみたい。
ミャンマーは目下感染が拡大中ですから何となく動機は分かりますが、中国人の動機が不明。やはり本国での景気が思わしくなく、タイに行けば何とかなると考えているのでしょうか?
DACOより
タイ人スタッフお勧めの、バンコク近郊の公園が紹介されています。今は旅行に行けないので、見るだけですが、次回の旅行が実現出来たら行ってみても良さそう。
特にチュラロンコン大学100年公園はフワランポーン駅から頑張れば歩いて行けそう。 グーグルマップを見るとすぐ近くに地元の人向けの「サムヤーン市場」というのがあるみたい。
こういうところをウロウロするのが、案外好きなのかも。さらにそこからサムヤーン駅に向かう途中に「ジョークサムヤーン」というお粥の店があるみたいです。
いつもの起床時間に起きて、先ほど朝食も済ませ落ち着いたところですがちょっと寝不足を感じています。午後は少し昼寝が必要かも。
バンコクの大気汚染は相変わらず。シーロム近辺が118。王宮周辺も130前後。3月ぐらいまでは、こんな感じの汚染状況が続きそうな気もします。
newsclip.beより
昨日書いたサムットサコン県での新型コロナの集団感染は、さらに拡大。当該県で821人、同県の北隣のナコンパトム県で2人、バンコクで2人、南部のサムットサコン県で3人、中部サラブリ県で3人確認されたそうです。
ただ感染者の9割はミャンマー人労働者でほとんどに人は無症状みたい。一連の感染者増で、タイの累計感染者数は現在5289名。ず~っと4000名台が続いていましたが、一気に増えてきた感じ。
今後どうなるかは分かりませんが、年末年始のイベントは中止され、さらに店の営業時間短縮や人の移動制限も行われるかも。タイは少しずつ外国人旅行客を受け入れる方向に動いていましたが、この先は厳しそうです。
バンコクポストより
上記の記事以外にも、今タイに陸地伝いに密入国しようとしている人が後を絶たないようです。これに対してタイ国軍もそれを何とか停めようと努力しているようですが、ちょっとあきらめ気味?
何せ国境は5526kmもあるので、到底すべてを守り切れないと書かれています。特にミャンマー人や中国人の密入国が多いみたい。
ミャンマーは目下感染が拡大中ですから何となく動機は分かりますが、中国人の動機が不明。やはり本国での景気が思わしくなく、タイに行けば何とかなると考えているのでしょうか?
DACOより
タイ人スタッフお勧めの、バンコク近郊の公園が紹介されています。今は旅行に行けないので、見るだけですが、次回の旅行が実現出来たら行ってみても良さそう。
特にチュラロンコン大学100年公園はフワランポーン駅から頑張れば歩いて行けそう。 グーグルマップを見るとすぐ近くに地元の人向けの「サムヤーン市場」というのがあるみたい。
こういうところをウロウロするのが、案外好きなのかも。さらにそこからサムヤーン駅に向かう途中に「ジョークサムヤーン」というお粥の店があるみたいです。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1657-f4cbe905