第154回 フラマ・サトゥーンへ移動し、午後は東バスターミナルを見学
手続きをしてくれたお姉さんに、この後「チョンノンシー駅」近くのホテルに行きたいと告げると、駅名の発音が悪いらしくなかなか分かってもらえません。
文字で書くとチョンノンシーですが、タイ語の場合微妙なアクセントがあり、BTSに乗っているときにアナウンスされるチョンノンシーという発音をまねたつもりですが、分かってもらえるまでに数十秒。
結局、チョン、ノン、シーと三つに音節を分けてゆっくり伝えたら、「あ~チョンノンシー!」とようやく分かってもらえて、お互いに苦笑いです。
タクシーに乗ると、メータータクシーを呼んでくれと頼んだのに、いきなり「150B」と言われ、そりゃないだろうと思い「ノー」と言うと「100B」と値下げ。
しかし不愉快だったので、やはり「ノー」と拒否。結局メーターを使ってもらいましたが、あまり感情的になるとトラブルになりそうです。
しかしこの運転手さん、ホテルの場所をよく知らず、最初はフラマ・シーロムに連れて行かれそうになり、途中でUターン。前日の下調べの効果がありました。運賃は65Bぐらい。ちょっとかわいそうだったので、80B渡しました。
フラマ・サトゥーンですが、11時過ぎに到着したにもかかわらず、すぐに部屋に入れました。11階の角部屋で、他の部屋より少し広いみたい。またしてもちょっと優遇?
部屋はドアを開けるとそのまま広いリビングで、その横にバスルームが付いているという構造。建物の外観の割には確かに室内はきれいです。
ただ空調の音が結構うるさい。切ると暑いので付けっぱなしで寝ましたが、風がちょうど顔に当たるのもちょっと問題。人によっては寝にくいと思います。
朝食はそこそこ揃っていました。レストランの雰囲気も明るいです。ただレストランの従業員さんは、割とビジネスライクで、あまり笑顔を見せません。
宿泊者は中東系が6割、欧米系2割、アジア系2割といったところでしょうか。日本人は少ないように感じました。
昨日はエカマイの東バスターミナルを見学。受付カウンターが多いので、実際にチケットを買うときは迷いそうです。しかしまあ何とかなりそうだという感触を抱いて、今度はその足で全く逆方向のアジアティックヘ。
5時頃到着。どこかの店でビールでもと思ったのですが、時間が妙に中途半端。結局一回りして戻ってきました。ちなみに今年のバンコクは水不足のようで、船に乗るときの桟橋のスロープがものすごい角度になっていて、足を滑らせるとそのまま川に落ちてしまいそうです。
川っぺりの土もむき出しになっていて、こんな水位を見たのは、ここ10年で初めてのような気がします。夜はパッポン界隈で例によってダンス鑑賞。昨日は午後動き回って疲れ切り、11時に歩いてホテルへ。パッポンから10分ぐらいですね。便利な位置にあるホテルだと感じました。
- 関連記事
sawadee kha♪ kin khaaw ruu yan kha?(ご飯はもう食べましたか?)
まだバンコクへ行き始めた頃は、エアとホテルと空港送迎がセットになったシンプルなツアーを利用しておりました。まだ、PCも持っていなかった頃です。その時に一度だけ、バイヨークに滞在したことがあります。ノッポのビルはどこからでも見えますね。今でも、上の展望デッキは金網のフェンスでワイルド感満載にぎしぎし回っているのでしょうか?全然、話は変わりますが、9月にベトナムのハノイへ旅することになりました。ホーチミンでなくいきなりハノイデビューです(笑)バンコクとはまた違う賑やかな街を探検してこようと思ってます。
タイ語出来るんですね。私は英語がやっとの状態。タイ語は挨拶だけ。厳しい状況です。
ただ、多少分からなくてもきっと何とかなるだろうと思って居直るようになってから旅行が楽になりました。
私は最初のバンコク旅行からず~っと個人手配の一人旅なので、夜飲み歩いていると、「一人ですか?」と
よく聞かれます。それだけグループで動いている人が多いんだろうと思っています。
バイヨークからの景色は良かったです。数年前より視界も良くなっていました。しかし中国系ツアー客
数百人のチェックイン時間と重なり、周辺の喧噪はものすごかったです。展望台は相変わらずギシギシと
音を立てて回っていました。私は3周しました。暇人です。
9月ベトナムですが。ホーチミンには私に一度ぐらい行ってみたいなと思っていますが、バンコク以上に
お金にうるさい輩が多いと言うことを聞いて、ちょっと腰が引けています。まあ慣れればどうと言うことも
ないのだと思いますが、何事に付け最初の一歩は勇気がいります。
コメントの投稿