第1678回 特別観光ビザ、適用国を拡大
埼玉は朝から曇り空。ただ冷え込みは弱いみたい。とはいえ日中の温度上昇もあまりないと思われるので、薄ら寒い1日となりそうです。
今年は海外旅行に行く機会がなくなってしまったので、その支出の代わりに、夏場に高額なフルートを購入。外出自粛に合わせて、ここのところ毎日自宅で2時間ほど練習しています。
以前バンコクに行ったとき、タイなら楽器も安いのではと思って、大型楽器店を探したのですが、どうやらタイにはヤマハのような大型の楽器店がないみたいだということが分かりました。
それでもセントラルワールド内に楽器店があることが分かったので行ってみました。すると展示されている楽器のほとんどはギター類で、フルートはわずかに数本販売されていることが分かりました。
しかも値段は当たり前ですが輸入物ですから日本とそん色ない値段がついていました。ついでに、タイに長期滞在をする場合、フルートを持参して、どこかで練習する場所がないのかと思って調べたりもしたのですが、めぼしい場所はナシ。
片手間に調べただけなのでよくわかりませんが、日本同様カラオケ店などでは交渉次第で練習が可能なのかも。
どうせなら、タニヤあたりで、若い女性たちに囲まれて、カラオケを伴奏にフルートを吹くなんてパフォーマンスが出来ないかなんて思ったりもしているのですが、まあ夢物語ですね。
タイランドハイパーリンクスより
タイは現在特別観光ビザ取得で最大90日間の滞在が可能(最低滞在日数は30日)となっていますが、日本は中度感染危険国の指定を受けていて、このビザの対象国になっていませんでした。
ところが12/8タイ内閣は、すべての国からの特別観光ビザの申請が可能になる決定をしたみたい。さらにタイ到着後の14日間の隔離期間中にゴルフをすることもできようになるみたい。
こうなると休みの長い欧米からの長期滞在者が一挙に増えそう。なんか急にこれまでの慎重姿勢を180度転換し、観光客受け入れに舵を切ったような印象を受けます。
ただ入国するためには預金証明や旅行保険の加入が必要になり、最低滞在日数が30日と言われてしまうと、日本帰国時の14日間隔離も考えると、「よし行くぞ!」と決断できる人はかなり少ないはず。
だとすると、対象となるのは退職後でお金と時間が余っている人たち?とはいえ、少しずつ門戸が開かれてきたという印象はあります。
今年は海外旅行に行く機会がなくなってしまったので、その支出の代わりに、夏場に高額なフルートを購入。外出自粛に合わせて、ここのところ毎日自宅で2時間ほど練習しています。
以前バンコクに行ったとき、タイなら楽器も安いのではと思って、大型楽器店を探したのですが、どうやらタイにはヤマハのような大型の楽器店がないみたいだということが分かりました。
それでもセントラルワールド内に楽器店があることが分かったので行ってみました。すると展示されている楽器のほとんどはギター類で、フルートはわずかに数本販売されていることが分かりました。
しかも値段は当たり前ですが輸入物ですから日本とそん色ない値段がついていました。ついでに、タイに長期滞在をする場合、フルートを持参して、どこかで練習する場所がないのかと思って調べたりもしたのですが、めぼしい場所はナシ。
片手間に調べただけなのでよくわかりませんが、日本同様カラオケ店などでは交渉次第で練習が可能なのかも。
どうせなら、タニヤあたりで、若い女性たちに囲まれて、カラオケを伴奏にフルートを吹くなんてパフォーマンスが出来ないかなんて思ったりもしているのですが、まあ夢物語ですね。
タイランドハイパーリンクスより
タイは現在特別観光ビザ取得で最大90日間の滞在が可能(最低滞在日数は30日)となっていますが、日本は中度感染危険国の指定を受けていて、このビザの対象国になっていませんでした。
ところが12/8タイ内閣は、すべての国からの特別観光ビザの申請が可能になる決定をしたみたい。さらにタイ到着後の14日間の隔離期間中にゴルフをすることもできようになるみたい。
こうなると休みの長い欧米からの長期滞在者が一挙に増えそう。なんか急にこれまでの慎重姿勢を180度転換し、観光客受け入れに舵を切ったような印象を受けます。
ただ入国するためには預金証明や旅行保険の加入が必要になり、最低滞在日数が30日と言われてしまうと、日本帰国時の14日間隔離も考えると、「よし行くぞ!」と決断できる人はかなり少ないはず。
だとすると、対象となるのは退職後でお金と時間が余っている人たち?とはいえ、少しずつ門戸が開かれてきたという印象はあります。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1648-27b94332