第1668回 アメージングタイランド・プラス・スペシャルパッケージ
朝から小雨模様で薄ら寒い埼玉です。ここのところ全然雨が降っていなかったので、よいお湿りになったなと思っています。また空気中に浮遊する花粉やウイルスも、雨粒によって地面に叩き落されるのではと期待しています。
タイランドハイパーリンクスより
タイ観光局が外国人観光客に向けた「アメージングタイランド・プラス・スペシャルパッケージ」というプランを承認したみたいです。
タイ航空若しくはタイの観光庁のウエブサイトで航空券の予約やビザ申請、検疫ホテルの予約を行うことが出来るようで、検疫終了後の数泊が無料になるみたい。
予約は12/1~3/31までで、旅行期間は4/30まで。要するにタイ航空を利用して欲しいというプランなのかなと解釈しましたが、スペシャルと名付けるほどのメリットはないように思えます。
そもそも到着後の14日間の隔離とか、帰国後の14日間の隔離が長すぎるわけで、ここが改善しないと、あまり意味がないようなプランだなと感じます。
ただタイ航空の将来を考えると、少しでも収入があればということなのかも。タイとしても苦肉の策の一つなのかなという気がしますが、利用する人(出来る人)はごく少数であるような気がします。
我が家は埼玉県の東上線沿線にあるのですが、最近列車事故が増えています。私は滅多に都会に行かないのであまり不利益は感じていませんが、通勤通学で利用する人も大勢いて、事故のたびにツイッターが賑やかになります。
しかし事故の詳細についてはあまり語られることもなく、「またかあ」と思うだけで、だんだん感覚が麻痺してきているような気もします。
そんな中、タイ国鉄のシーサケート駅で、僧侶が列車に飛び込むという衝撃的な事件があったみたい。動画もあって、列車の下の痛ましい僧侶の姿がちらっと見えます。日本なら絶対に公開されないような動画のようにも思えます。
どんな理由だったのかはもちろん分かりませんが、タイでもそういうことがあるんだなという感覚です。ご冥福をお祈りしたいと思います。
ちなみにシーサケート駅がどこにあるのか全く分からなかったので、グーグルマップで調べてみたらバンコクの東、ウボンラーチャーターニーの50kmほど手前にある街だということが分かりました。
さらにストリートビューで駅舎や駅近辺の様子も見てみましたが、日本の田舎のローカル駅周辺の雰囲気によく似ています。
バンコクポストより
新型コロナに対するワクチン接種を、タイはアストラゼネカ社のワクチンを使って早ければ来年の中ごろから始めるみたい。すでに臨床試験も始まっているようで、すでに3000人が接種したみたい。
ただこのワクチンは2回接種する必要があるみたいです。次回は4週間後と書かれています。日本には今のところ3種類のワクチンが供給予定みたいですが、その作用機序は異なるみたいなので、アレルギー体質持ちの私は、接種するかどうか悩みが大きいです。
タイランドハイパーリンクスより
タイ観光局が外国人観光客に向けた「アメージングタイランド・プラス・スペシャルパッケージ」というプランを承認したみたいです。
タイ航空若しくはタイの観光庁のウエブサイトで航空券の予約やビザ申請、検疫ホテルの予約を行うことが出来るようで、検疫終了後の数泊が無料になるみたい。
予約は12/1~3/31までで、旅行期間は4/30まで。要するにタイ航空を利用して欲しいというプランなのかなと解釈しましたが、スペシャルと名付けるほどのメリットはないように思えます。
そもそも到着後の14日間の隔離とか、帰国後の14日間の隔離が長すぎるわけで、ここが改善しないと、あまり意味がないようなプランだなと感じます。
ただタイ航空の将来を考えると、少しでも収入があればということなのかも。タイとしても苦肉の策の一つなのかなという気がしますが、利用する人(出来る人)はごく少数であるような気がします。
我が家は埼玉県の東上線沿線にあるのですが、最近列車事故が増えています。私は滅多に都会に行かないのであまり不利益は感じていませんが、通勤通学で利用する人も大勢いて、事故のたびにツイッターが賑やかになります。
しかし事故の詳細についてはあまり語られることもなく、「またかあ」と思うだけで、だんだん感覚が麻痺してきているような気もします。
そんな中、タイ国鉄のシーサケート駅で、僧侶が列車に飛び込むという衝撃的な事件があったみたい。動画もあって、列車の下の痛ましい僧侶の姿がちらっと見えます。日本なら絶対に公開されないような動画のようにも思えます。
どんな理由だったのかはもちろん分かりませんが、タイでもそういうことがあるんだなという感覚です。ご冥福をお祈りしたいと思います。
ちなみにシーサケート駅がどこにあるのか全く分からなかったので、グーグルマップで調べてみたらバンコクの東、ウボンラーチャーターニーの50kmほど手前にある街だということが分かりました。
さらにストリートビューで駅舎や駅近辺の様子も見てみましたが、日本の田舎のローカル駅周辺の雰囲気によく似ています。
バンコクポストより
新型コロナに対するワクチン接種を、タイはアストラゼネカ社のワクチンを使って早ければ来年の中ごろから始めるみたい。すでに臨床試験も始まっているようで、すでに3000人が接種したみたい。
ただこのワクチンは2回接種する必要があるみたいです。次回は4週間後と書かれています。日本には今のところ3種類のワクチンが供給予定みたいですが、その作用機序は異なるみたいなので、アレルギー体質持ちの私は、接種するかどうか悩みが大きいです。
- 関連記事
-
- 第1678回 特別観光ビザ、適用国を拡大 (2020/12/09)
- 第1675回 ASQパラダイス (2020/12/04)
- 第1670回 自由なタイ旅行再開は2022年? (2020/11/27)
- 第1668回 アメージングタイランド・プラス・スペシャルパッケージ (2020/11/25)
- 第1664回 タイは非常事態宣言を1/15まで延長 (2020/11/19)
- 第1661回 タイへ行けるのはまだまだ先になりそう (2020/11/16)
- 第1658回 バンスー中央駅が来年開業 (2020/11/11)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1638-9cfef055