第1632回 日本国内でレトルトタイ料理を楽しむ
埼玉は朝から良い天気。気温も低め、湿度も低い感じ。いよいよ本格的な秋だなと感じますが、太平洋上には台風があって、週末は日本に接近するみたい。
gotoトラベルを利用して、週末に出かける予定だった人は、台風動向には注意が必要かも。個人的には台風が過ぎた来週あたり、ちょっと出かけたいなと思っていますが、思っているだけで目的地も決めていません。
タイランドハイパーリンクスより
タイ料理の冷凍食品が明日から新しく販売されるみたい。写真を見る限り結構おいしそう。現地で食べれば、値段はこの半分以下で済みそうな気もしますが、日本でタイの味が楽しめるなら結構いいかも。
基本的には鶏肉や豚肉の串焼きということで、値段が4本入りで480~680円。私には豚がおいしく見えます。販売しているのは「スースーデリ」という店で、そこには上記以外の食品も出ています。
なるほどそうかと思って試しに私が良く利用する楽天市場で似たような商品がないか調べてみたら、1番人気が以下の商品でした。機会があったら、買ってみてもいいかなと思っています。
バンコクポストより
観光自粛の影響で、宿泊予約サイトの代表格であるagodaも苦境に陥っているみたい。そのため5月にスタッフを25%減らしたとのこと。
もともとスタッフは5500名だったようですが1500名を解雇。残ったスタッフ4000名の内、2200名はタイで働いているみたい。
さらにagodaはこの残留スタッフの給料も2割カットするみたい。経営者側はこれで何とか1~2年は営業出来ると予測しているようですが、果たしてどうなるか?
しかし大手のagodaがこの状態だと、中小の地元に根差した宿泊予約サイトの経営はかなり危機に瀕している筈。タイ旅行が再開されても、希望していたホテルが営業していないとか、予約サイトが消えてしまったといったトラブルが起きるのかもしれません。
gotoトラベルを利用して、週末に出かける予定だった人は、台風動向には注意が必要かも。個人的には台風が過ぎた来週あたり、ちょっと出かけたいなと思っていますが、思っているだけで目的地も決めていません。
タイランドハイパーリンクスより
タイ料理の冷凍食品が明日から新しく販売されるみたい。写真を見る限り結構おいしそう。現地で食べれば、値段はこの半分以下で済みそうな気もしますが、日本でタイの味が楽しめるなら結構いいかも。
基本的には鶏肉や豚肉の串焼きということで、値段が4本入りで480~680円。私には豚がおいしく見えます。販売しているのは「スースーデリ」という店で、そこには上記以外の食品も出ています。
なるほどそうかと思って試しに私が良く利用する楽天市場で似たような商品がないか調べてみたら、1番人気が以下の商品でした。機会があったら、買ってみてもいいかなと思っています。
バンコクポストより
観光自粛の影響で、宿泊予約サイトの代表格であるagodaも苦境に陥っているみたい。そのため5月にスタッフを25%減らしたとのこと。
もともとスタッフは5500名だったようですが1500名を解雇。残ったスタッフ4000名の内、2200名はタイで働いているみたい。
さらにagodaはこの残留スタッフの給料も2割カットするみたい。経営者側はこれで何とか1~2年は営業出来ると予測しているようですが、果たしてどうなるか?
しかし大手のagodaがこの状態だと、中小の地元に根差した宿泊予約サイトの経営はかなり危機に瀕している筈。タイ旅行が再開されても、希望していたホテルが営業していないとか、予約サイトが消えてしまったといったトラブルが起きるのかもしれません。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1600-c42bedd1