fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1629回 タイには新型コロナの抗体保有者が多数いるのでは?

 今日の埼玉は朝から曇り空。昨日の青空が嘘のようです。今日からgotoキャンペーンに東京都も加わることになったようで、旅行がより一層活発になるかも。

 先日近所のショッピングモールに入っているJTBの近くを歩いていたら、ウイークkデーだというのに、店は相談者で大混雑。自粛ムードがついに解放されたかのような人の多さでした。

 ただ日本全国の新規感染者数のグラフを見ると、1日の新規感染者数は400名前後で下げ止まっているみたい。ということはこれから寒い冬に向かって体力が落ちると感染者も増える可能性がありそう。

 そういった危険性を指摘する声がだんだん強くなってきました。しかし重症化して亡くなられる方の人数は医療関係者の努力もあってか少ないみたいですから、一時期テレビのワイドショーで騒いでいた危険な病気というイメージは少しずつ減っているのかも。

 とはいえ、高齢者が重症化しやすいという話を聞くと、やはり心配せざるを得ない。しかし心配し過ぎてどこにも行かず、家に閉じこもるのも逆に健康には良くないということも分かってきました。

newsclip.beより

 9/30にタイから羽田空港に到着した女の子の陽性が確認されたみたい。9月に入って6人目だそうですが、幸いに無症状。つまり知らないうちに感染していたということになりそう。

 結局タイ国内に無症状の感染者が多数いると判断して間違いなさそうな気がします。問題はそういう環境に私のような高齢者が入国した時、果たして感染するのか?さらに感染した場合重症化するのか?ということ。

 ただ実際問題タイでも高齢化が叫ばれていますから、タイの高齢者の中にも一定数ウイルス保有者がいるはず。そういった人たちが重症化したという話は今のところなさそう。

 やはり巷で言われているように、すでにタイの人たちの大部分は抗体を持っているのではという気もします。

DACOより

 エンポリアムにあるTWG Salon&Boutiqueという店が平日の昼にケーキ・お茶を好きなだけ楽しめるプロモーションをやっているみたい。

 私は以前はケーキの類はまったく食べなかったのですが、クモ膜下出血を経験してからそれまでの食生活を反省し、以後4年以上断酒中です。

 すると食の好みも若干変わり、「ケーキも意外においしいな」と感じるようになりました。このお店がどんな感じなのかは知りませんが、掲載された画像を見るとおいしそう。

 価格が1時間で599Bだそうです。私にはこの値段が妥当なのかどうか判断しかねますが、お昼時にちょっと優雅に過ごすのに良さそう。しかし食べているのが、60代の風采の上がらないシニアのおっさんではちょっと見栄えが悪いかも。

 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1597-03343878