第1625回 緊急事態宣言を10/31まで延長
埼玉は昨日に引き続いて朝から雨模様。気温は下がって快適ですが、湿度が高く、ちょっとじめっとした印象です。こんな時は食中毒に注意が必要かも。
タイランドハイパーリンクスより
タイ政府は新型コロナの感染拡大対策として行われていた緊急事態宣言を10/31まで延長すべきだと主張したみたい。 このところ海外からの帰国者の中に感染者が報告されるものの、国内での感染は三か月以上数名にとどまっているタイですから、なんか矛盾するなという印象です。
国内での感染者が拡大していないなら、規制はどんどん緩和すべきではという気もするのですが、これだと一般庶民の不満はますます大きくなりそうです。
newsclip.beより
チャオプラヤ川沿岸に、新しく高級ホテル「カペラ・バンコク」が10月から開業だそうです。こんな時期に開業して経営は大丈夫なのかと気になったので、詳細を調べています。
場所はサパーンタークシン駅から南に900mと書かれているので、「チャトリウム・リバーサイド」というホテルの近く?グーグルマップのストリートビューで周辺を見てみましたが、詳細な場所については不明。
記事によれば客室数は101と書かれていますから、それほど大きくない?しかし宿泊料金は開業記念料金として1泊17500Bと書かれていますから、超高級ホテル?
調査の過程で分かったのは、本来は今春に開業予定だったホテルみたい。それがコロナ問題で開業が遅れたみたい。TRIPPING!というサイトに紹介記事がありました。
画像を見ると確かに高級そう。広い部屋からチャオプラヤ川を行きかう船を見下ろすことが出来、併設レストランも高級そう。しかし記念料金で1泊17500Bなら、通常料金はどうなるのか?今開業して客はいるのか?多難な船出になりそう。
バンコクポストより
非常事態宣言が続くタイですが、国内感染者がほとんど出ていないことを理由に、11月から外国人観光客に対して14日間の隔離処置を7日間に短縮する案が検討されているようです。
来週にはこの処置に関する詳細を発表するとのことですが、10月からは特別観光ビザでタイ入りを希望する人も出てくるはずなので、その状況を見ての判断になるのかもしれません。
タイランドハイパーリンクスより
タイ政府は新型コロナの感染拡大対策として行われていた緊急事態宣言を10/31まで延長すべきだと主張したみたい。 このところ海外からの帰国者の中に感染者が報告されるものの、国内での感染は三か月以上数名にとどまっているタイですから、なんか矛盾するなという印象です。
国内での感染者が拡大していないなら、規制はどんどん緩和すべきではという気もするのですが、これだと一般庶民の不満はますます大きくなりそうです。
newsclip.beより
チャオプラヤ川沿岸に、新しく高級ホテル「カペラ・バンコク」が10月から開業だそうです。こんな時期に開業して経営は大丈夫なのかと気になったので、詳細を調べています。
場所はサパーンタークシン駅から南に900mと書かれているので、「チャトリウム・リバーサイド」というホテルの近く?グーグルマップのストリートビューで周辺を見てみましたが、詳細な場所については不明。
記事によれば客室数は101と書かれていますから、それほど大きくない?しかし宿泊料金は開業記念料金として1泊17500Bと書かれていますから、超高級ホテル?
調査の過程で分かったのは、本来は今春に開業予定だったホテルみたい。それがコロナ問題で開業が遅れたみたい。TRIPPING!というサイトに紹介記事がありました。
画像を見ると確かに高級そう。広い部屋からチャオプラヤ川を行きかう船を見下ろすことが出来、併設レストランも高級そう。しかし記念料金で1泊17500Bなら、通常料金はどうなるのか?今開業して客はいるのか?多難な船出になりそう。
バンコクポストより
非常事態宣言が続くタイですが、国内感染者がほとんど出ていないことを理由に、11月から外国人観光客に対して14日間の隔離処置を7日間に短縮する案が検討されているようです。
来週にはこの処置に関する詳細を発表するとのことですが、10月からは特別観光ビザでタイ入りを希望する人も出てくるはずなので、その状況を見ての判断になるのかもしれません。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1593-fd04c5bd