第1618回 タイ旅行の目的
すでに8か月以上、自宅周辺で過ごしていますから、「そろそろ自粛生活も限界だよ」と体が訴えているのが良く分かります。「じゃあ国内旅行でも行くか」と思うのですが、逆に自粛生活に慣れてしまった分、「なんか面倒だな」という気もします。
そもそも国内旅行の場合、旅行の目的が海外旅行に比べて希薄だなと感じています。タイに行く場合、私の場合は
・ 日本の自宅からバンコク入りするまでの航空機での移動を楽しむ
・ 到着後、ホテルまでの交通手段をどうするかあれこれ悩むことを楽しむ
・ 到着したホテル滞在を楽しむ
・ ホテルのチェックインカウンターで情けない英語力を駆使することを楽しむ
・ 出歩いて、タイの食事を楽しむ
・ ショッピングや寺院巡りを楽しむ
・ チャオプラヤエクスプレスで、チャオプラヤ川のクルージングを楽しむ
・ 夜の怪しい繁華街の徘徊を楽しむ
・ 訪問先でタイの人たちとのちょっとした交流を楽しむ
とまあ、ちょっと考えても日本では体験できない楽しみがいろいろあるみたい。日本だと、旅行ガイドブック「るるぶ」に代表されるように、見る、食べる、遊ぶということが主になりがちで、異文化体験という要素がほとんどありません。
てなわけで、日本で旅行を楽しむなら、やはりなんか特別な旅行目的が必要だなと感じているのですが、国内旅行の私の目的は
・ 景色を楽しむ
・ 海釣りをする
・ 遺跡や寺院を見学
・ 水族館や博物館を見学
・ 食事を楽しむ
ということぐらいしか思いつきません。しかも日本の場合はどうしても旅費が高くなりますから、コストパフォーマンスも悪いなと感じてしまいます。
もしパートナーがいれば、一緒に旅行をするということ自体が大きな目的になるような気もしますが、一人旅はこのあたりちょっと寂しいですね。
てなわけで、海外に行きた~いと強く願っているわけですが、現状は厳しい。逆に観光客受け入れ側の観光地でも、是非来て欲しいと思っているはずですが、やはりコロナ問題が大きい。
必然的に、私の場合はグーグルマップのストリートビューで、「懐かしいな」と思いながら、仮想の旅行をするしかないなというのが現状です。
- 関連記事
先日は返信有難う御座いました。私もハワイ行ってた時は仕事柄元旦も仕事で夕方急いで帰宅し22時位の便に間に合う快速乗った途端テンション上がり、別に特別観光する訳じゃ無いのにガイドブック見てニヤニヤしてました。国内旅行じゃそこまで気分高まら無いので、矢張海外旅行は良いですね。当初はパックツアーなので4泊6日が余りにも短く最終日は日本に帰りたくなり何度もこのままハワイで蒸発しょうと思いました。訪泰出来ない今はバンコク在住者のYouTube見て我慢してます。
私の住んでる函館はコロナ感染者まだ8名ですが、東京含め関東地区は毎日多数出てるので感染に気を付けて御過ごし下さい。
海外旅行に出かける時の高揚感は独特のものがありますね。年甲斐もなく、何故かワクワク
することが多いです。
やはり国内旅行と違って、もしかしたらまだ経験したことがないことが起きるのでは
という期待感や、一種の冒険心みたいなものも感じます。
函館なんですね。初めて訪れたのは今から50年ぐらい前です。函館山からの、夜景が
きれいでした。
その後プライベートな旅行で数回、仕事で数回訪れていますが、行くたびにおいしい
イカやカニを食べています。
ただここ10数年行っていませんので、時々無性に「旨いカニを食いた~い」と感じる
事が多いです。
五島軒のカレーも「これが本当のカレーか」と感動するほどおいしかったです。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1586-2d425ee1