fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1617回 プーケット島の観光客受け入れは延期の可能性が高そう

  今日の埼玉は朝から曇り空。時折雨がパラパラッと降る感じ。気温は少し低いので、今は扇風機の風にあたりながら。このブログを書いています。

タイランドハイパーリンクスより

 久しぶりにコロナ関連の記事が出ていますが、日本人にとってはちょっとショックかも。どうやら9/4に日本からバンコクに渡航した方が、隔離施設でコロナに感染していることが確認されたみたい。

 ただ本人の現状についての記載はありませんので、これまで同様、無症状か軽症なのではという気もします。ご本人も、出国段階では感染を意識していたとは思えませんので、要するにウイルス保有者なのかなという気がします。

 (newsclip.beの記事で、無症状と書かれていました)

 とはいえ、入国を認めたタイ側も、こういった例が出てくると、今後日本への視線も厳しくなるかもしれません。 

 一方世界の現状を見ると、ウイルス保有者をゼロにするなんてのは不可能のはず。日本でもよく言われていることですが、医療体制の崩壊を招かないように、少しずつ規制を緩くしていくしかないのではという気もします。

 別件でさいたま市の西大宮地区にタイ料理(マンゴーツリー)と天丼店(江戸前天丼はま田)の複合店が9/11にオープンするみたい。

 場所を見たら我が家から車を使えば1時間以内で行けそう。メニューの一部も掲載されていますが、9/11~13まではオープン特別価格みたいで、割とリーズナブルな印象です。

newsclip.beより

 タイとは関係ありませんが、インドネシアでコロナの感染拡大が続いているようで、一旦緩和した規制解除を中止。再び都市封鎖
が行われるみたいです。

 インドネシアの現在の感染者数は203342人。亡くなられた方は8336人ですから、単純に割り算すると死亡率は約4.1%。世界全体の死亡率より高い印象があります。

 またREUTERS(ロイター)の記事では、タイ同様インドネシアのリゾート地バリ島も、観光客がいなくなり打撃を受けていると書かれています。

 私は全く知りませんでしたが、バリ島は9月から観光客の受け入れを再開する予定だったみたい。しかしそれも無期限に延期だそうです。

 どうやら国内旅行の移動制限が解除されたことによってバリ島で感染者が増えたみたい。

 そういった状況を見て、タイ当局も10月からのプーケット島での外国人観光客の受け入れも徐々に消極的になっているようです。現状では延期される可能性が高そうです。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1585-4ecc4f42