fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1610回 お布施マシーンのある寺院

 猛暑が続いていた埼玉ですが、昨晩は久しぶりに気温が低下。窓を網戸にすると、少し涼しい風が外から入ってきて、エアコンなしで気持ちよく睡眠。

 朝起きると残念ながら曇り空でしたが、気温はかなり低下。たぶん外気温は23℃ぐらい。室内の気温も25℃前後で、過ごしやすい1日になりそうです。

タイランドハイパーリンクスより

 タイから成田に到着した20代の男性が、空港の検疫で無症状ではあるもののウイルス保有者であることが確認されたみたい。こういった事例はポツリポツリと発表されていますので、やはりタイ国内ではウイルス保有者が一定程度いるのではと思われます。

 以前はタイランドハイパーリンクスで、毎日新規感染者数が報告されていましたが、最近はその手の記事が見られなくなりました。

 海外からタイに帰国した人の中に感染者が確認されていますが、国内では感染者0名というのが続いているためだと解釈していますが、だとすればタイから日本に帰国する人がウイルスを保有していることはありえないような気もします。

 とはいえ、無症状だということですから、よく言われるように、タイの人たちもほとんどの人がすでに何らかの抗体を保有していて、症状が現れる人がほとんどいないということなのかもしれません。
 
 症状が現れても、軽い風邪ぐらいの症状なら、医療機関への受診料の問題もあり、自宅療養で治してしまうため、国内感染者としてカウントされていないのではという気もします。

newsclip.beより
 
 昨日伊勢丹がついに閉店。新型コロナの問題がなければ、最後にこのデパートを訪れた観光客も多かっただろうなと思っています。

 ただ閉店後、2021年半ばにはスペースを改装して新たなお店を誘致する計画のようで、それはそれで楽しみ。しかし来年の今ごろ、果たして自由にタイに行ける環境が整っているかが心配です。

ウーマンエキサイトより

 賽銭を鉢に入れると、その鉢がベルトコンベアにのって賽銭箱まで移動という、お布施マシーンの面白い動画が紹介されています。注目するのベルトコンベアの長さ。

 巨大仏像の手元にある賽銭箱まで、見た目の距離で10mぐらい?つい賽銭をいれたくなってしまう、ゲームのような面白さを感じます。

 お寺の名称は「パンターイノラシン寺院」だそうですが、初めて聞く名前です。グーグルマップで検索して発見。



 バンコクの南西50kmぐらいの海に近い場所にあるみたいです。お布施をしたくても、これじゃあちょっと行けないなという場所です。

 すぐ近くにパンタイノラシン祠というのもあって、見どころは多いみたい。ただコメントには、公共交通機関はないとも書かれています。
 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1578-639b2bad