fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1608回 DACOがタイの絶景を特集

 5時半に目が覚めたので早朝ウォーキングへ。いつもの河川敷ですが、途中で雲の合間から太陽が顔を出し、気温がどんどん上昇してくるのが良く分かりました。今日も暑くなりそうな埼玉です。
 
 タイランドハイパーリンクスでバンコクの天気を見ると、今日は曇りとなっていますが最高気温は35℃、最適気温が29℃と書かれていて、埼玉と変わらない感じです。

 10月からタイはプーケットの一部ビーチを観光客に開放するようですが、対象となっている国は、日本、デンマーク、ドイツ、イギリス、韓国、香港だそうです。

 いったいどういう基準でこの国が選定されたのか不明ですが、すぐ気が付いたのは中国やアメリカ、中東各国が含まれていないこと。一方感染者が続出したドイツ、イギリスが含まれていることもちょっと疑問。

 もしかしたら普段から友好的な関係があって、感染対策がしっかり行われているとタイが判断した国なのかなという気もします。ただ、実際に旅行するためには14日間は滞在先近辺のビーチを利用することは出来ても、他の人とは関わらないというのが条件になっているみたい。

 それでも、観光目的で行く人がいるとすれば、最低一か月ぐらいの長期の休みが取れる人か年金暮らしの人?しかしそうまでして行きたいかと自問自答すると、まあ無理しなくてもいいんじゃないという内心の声が聞こえてきます。

 ちなみにタイランドハイパーリンクスには9月に日本からタイに運行される臨時便の予定も掲載されています。9月は7回の運航が予定されているみたい。

DACOより

 フリーペーパーのDACOのページを見たら、トップページに「タイの絶景」という特集があって、今それを見ながらこれを書いています。

 ほとんどが、私はまだ行ったこともないし見たこともない場所ですが、掲載されているのは確かに絶景。自分の目で見てみたいなと思います。

 ただそれらの場所に行くためには、タイの場合常にその交通手段が問題。ただこのページには行き方も書かれているので、タイの国内旅行に慣れている方なら問題なさそう。

 私の場合は、チェンマイしか行ったことがないので、どこも結構大変そうに感じます。若い時なら、笑顔と冒険心で何とかクリヤできるような気もしますが、シニアの年代になった今は厳しいなと感じます。

 どうせなら、こういった絶景場所を巡るツアーなんかが出来ないかなと思うのですが、利用者が少ないため採算が合わないのかも。

 個人的には、もし自由にタイに行ける時が来たら、やはりスコータイやアンコールワットは行ってみたいなという気もします。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1576-ae58d490