fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1604回 10/1からプーケットで外国人受け入れ

 埼玉はようやく猛暑をくぐり抜け、平年並みの残暑になったような印象の朝でした。6時に起きて、恒例となった河川敷ウォーキングを1時間弱。

 あたりからはミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクホウシの大合唱。川面にはカルガモの親子が見え、大きな樹木の幹には体長7cmぐらいの大きな毛虫。

 嫌いな人は飛び退ると思うのですが、元来が昆虫好きの子供時代を過ごしたので、それほど忌避感はありません。それらを眺めながら歩いて帰宅です。

タイランドハイパーリンクスより

 金曜日の記事ですが、タイの非常事態令は8/31から一か月延長が決定し9/30までになったそうです。一方10/1からはプーケットで外国人受け入れを行うことが決まったようです。

 ただしプーケット到着後14日間ホテルで過ごす必要があるみたいですから、短期旅行者はほぼ滞在は不可能。ただホテル滞在中は限られたビーチへの出入りを認めるということなので、通常の隔離措置よりは制限が緩いみたい。

 詳細はリンク先ページを参考にしてください。実際に滞在するためには、日本を出国するための煩雑な手続きや書類の用意、保険加入、さらに滞在中の隔離費用等を考えると、観光で行くには敷居が高すぎますね。

newsclip.beより

 珍しいことにタイランドハイパーリンクスには、新型コロナ感染者数の記載がなかったので、こちらのサイトで確認。新たな感染者(陽性者)は5人で、やはり全員海外からの帰国者。

 一方タイランドハイパーリンクスには、タイから日本に到着した2名が検査で陽性反応を示したという記事もあります。だとすればタイ国内で感染した確率が大きい。ただ無症状だったということなので、タイ国内には無症状のウイルス保有者が結構いるのかも。

 しかし普段生活していて無症状ならわざわざ検査を受ける人はいないはず。一方だとするとこういった人たちはすでに抗体を持っている?と考えても良さそう。

 ではいつ抗体を持つようになったのか?アジアでの感染による重症者が欧米より少ないのは、何らかの形ですでに抗体を持っていいる人が多いから?
 
 まだまだ謎の部分は多いですが、昨年頻繁にアジア圏に旅行に行って、軽い鼻風邪症状を感じた人は、もしかしたらすでに抗体を持っている?という可能性もありそうです。
 
 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1572-840a89af