第1589回 ラチャダムリ駅至近のセントレジスバンコクの印象
関東もようやく梅雨明け。とはいえ、朝晩はまだ気温が低いので助かります。今日は5時半に目が覚めて、その後眠れそうになかったので、早朝散歩へ。
1時間弱歩いて帰宅。気温はまだ低いのですが、この後上がってくる感じ。紫外線も強くなっているようなので、屋外では新型コロナウイルスの活性も低くなってくるのではと期待しています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されたタイの新型コロナ新規感染者数は5名ですが、全員が海外からの帰国者。その中の1名は日本からの帰国者となっているようですが、症状はないみたい。
他の3人も症状はないみたいなので、無症状者が増えている印象です。逆に言えば、そういった人たちが知らないうちに市中感染を拡大させていると思われ、日本の感染拡大原因の一つになっているような気もします。
タイのサムイ島沖でカーフェリーが転覆という記事も出ています。悪天候による強風と高波が原因のようですが、掲載されている画像を見ると、かなり大きなフェリーのようで、「この船が転覆?」と俄かには信じられません。
さてBTSやMRT駅から200m以内にあるホテルをグーグルマップで見て、その詳細を確認しています。今日はサイアム駅とサラデーン駅の間にあるラチャダムリ駅。
駅西側には競馬場?が広がっているので、ホテル等の建物は一切なし。ホテルは駅東側に集中しています。ということは、西側の部屋に宿泊できれば眺望は良さそう。
またBTSで南に向かえば一つ目がサラデーン駅となり、タニヤやパッポンへ行くにも便利。さらにそのまま乗車していれば、サパーンタークシン駅となり、ここから高島屋やアジアティックにも行けます。
北に行けば一つ目の駅がサイアム駅。乗り換えがちょっと面倒ですが、ナナやアソーク方面にも行きやすい。個人的に、ちょっと繁華街から外れた、穴場的な便利な駅なのではと思っています。
というわけで、周辺の地図を見ると、駅に隣接しているのがセントレジスバンコクというホテルで、地図を見る限り高架で直結しているように見えます。
グーグルマップの表記では5つ星ホテルとなっていて、宿泊料金は2.4万ぐらい。私にはちょっと厳しい価格帯。しかし「きっと値段だけのことはあるに違いない」と感じたので、トリップアドバイザーで詳細を調査。
トリップアドバイザーで表示された宿泊料金もほぼ同じ。掲載されている画像をちょっとみると、やはり西側の要望がいいみたい。ただし低層階だとBTSの騒音が聞こえてくるかも。
また部屋によっては、やはり水回りに問題があるようで、まあこの手の問題は多少古くなったホテルでは、どこでも当たりはずれがありそう。
とはいっても、「これだけの宿泊価格を要求するなら、水回りぐらい何とかしておけよ」という気持ちになりますね。というわけで、私の中の総合評価は、良さそうだけど部屋によって運不運があるかもという感じで、そう考えるとコストパフォーマンスが落ちるなという印象です。
1時間弱歩いて帰宅。気温はまだ低いのですが、この後上がってくる感じ。紫外線も強くなっているようなので、屋外では新型コロナウイルスの活性も低くなってくるのではと期待しています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されたタイの新型コロナ新規感染者数は5名ですが、全員が海外からの帰国者。その中の1名は日本からの帰国者となっているようですが、症状はないみたい。
他の3人も症状はないみたいなので、無症状者が増えている印象です。逆に言えば、そういった人たちが知らないうちに市中感染を拡大させていると思われ、日本の感染拡大原因の一つになっているような気もします。
タイのサムイ島沖でカーフェリーが転覆という記事も出ています。悪天候による強風と高波が原因のようですが、掲載されている画像を見ると、かなり大きなフェリーのようで、「この船が転覆?」と俄かには信じられません。
さてBTSやMRT駅から200m以内にあるホテルをグーグルマップで見て、その詳細を確認しています。今日はサイアム駅とサラデーン駅の間にあるラチャダムリ駅。
駅西側には競馬場?が広がっているので、ホテル等の建物は一切なし。ホテルは駅東側に集中しています。ということは、西側の部屋に宿泊できれば眺望は良さそう。
またBTSで南に向かえば一つ目がサラデーン駅となり、タニヤやパッポンへ行くにも便利。さらにそのまま乗車していれば、サパーンタークシン駅となり、ここから高島屋やアジアティックにも行けます。
北に行けば一つ目の駅がサイアム駅。乗り換えがちょっと面倒ですが、ナナやアソーク方面にも行きやすい。個人的に、ちょっと繁華街から外れた、穴場的な便利な駅なのではと思っています。
というわけで、周辺の地図を見ると、駅に隣接しているのがセントレジスバンコクというホテルで、地図を見る限り高架で直結しているように見えます。
グーグルマップの表記では5つ星ホテルとなっていて、宿泊料金は2.4万ぐらい。私にはちょっと厳しい価格帯。しかし「きっと値段だけのことはあるに違いない」と感じたので、トリップアドバイザーで詳細を調査。
トリップアドバイザーで表示された宿泊料金もほぼ同じ。掲載されている画像をちょっとみると、やはり西側の要望がいいみたい。ただし低層階だとBTSの騒音が聞こえてくるかも。
また部屋によっては、やはり水回りに問題があるようで、まあこの手の問題は多少古くなったホテルでは、どこでも当たりはずれがありそう。
とはいっても、「これだけの宿泊価格を要求するなら、水回りぐらい何とかしておけよ」という気持ちになりますね。というわけで、私の中の総合評価は、良さそうだけど部屋によって運不運があるかもという感じで、そう考えるとコストパフォーマンスが落ちるなという印象です。
- 関連記事
-
- 第1592回 アナンタラ バーン ラジャプラソン バンコク サービスド スイーツ (2020/08/06)
- 第1591回 ホテルの価値は、スタッフのサービスも大きな要素 (2020/08/05)
- 第1589回 ラチャダムリ駅至近のセントレジスバンコクの印象 (2020/08/03)
- 第1588回 サイアム@サイアムデザインホテル (2020/07/31)
- 第1587回 メルキュール・バンコク・サイアム (2020/07/30)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1557-59b7b278