第1587回 メルキュール・バンコク・サイアム
埼玉は今日も朝から曇り空。ただ西日本では梅雨明けかも。天気図を見ると不思議な形。勢力が強くなっていると思われた太平洋高気圧がちょっと衰えた感じ。
しかも南太平洋上には相変わらず台風が発生する兆候がなし。発生したら発生したで気象災害が心配ですが、ここまで例年と違うと農業への影響が大きいかも。
タイランドハイパーリンクスより
タイの新型コロナ新規感染者数は、アメリカから帰国したタイ人兵士1名だそうで、国内での感染者の発生はナシ。これまでの累計感染者数は3298人で亡くなられた方は58人。
回復した方は3111人で治療中の方は128人。この128人はすべて海外からの帰国者なのではという気がします。
マレーシアの調査機関によれば、タイは世界で最も回復指数が高い国になったようです。第2位がラトビア、以下マレーシア、台湾、ニュージーランド、リトアニア、オーストラリア、カナダ、マルタとなっています。
さて駅至近のホテルを探索。今日はスクンビット線の西の終点、「ナショナル・スタジアム駅」。この駅近くにホテルがあれば、始発駅ですから、常に座って移動できそう。
タクシーを使えば、王宮方面も意外に簡単に移動できそうな距離です。(3kmぐらい?)ただし左側通行を考えると、ホテル前の通りは、王宮とは逆方向になるので、MBK側に横断する必要があるかも。
ナナやアソークまでの乗車時間は10分前後。またサイアム駅で乗り換えればサラデーン駅方面にも行きやすい。駅前には有名なMBKもありますから、生活するにも便利なのではと感じます。
というわけで駅北側を見ると、メルキュール・バンコク・サイアムというホテルを発見。グーグルマップの表示では4つ星ホテルとなっていて、コロナの関係か、現在休業中。
ただ表示されている料金は6000円前後で、ネームバリューの割には安い感じ。グーグルマップを詳細に見たら、どうやら駅北側の「ibisバンコク」と同じ建物になるみたい。
例によって、トリップアドバイザーで詳細を確認すると、1泊料金はグーグルマップの表示とは違い7000~9500円ぐらい。価格帯としては好みです。
クチコミを読んでわかったことですが、同一建物の低層階がibis、上層階がメルキュールになっているみたい。ibisはカジュアルホテルだと思っているので、宿泊料金も安いのかもしれません。
そのためホテルのフロントは9階にあるみたいで、BTSからの移動はいったん階段で地上に降りて、建物内に入ってエレベーターで上層階のフロントまで行く必要があるみたい。
それなら安いibisの方が便利ではという気もするのですが、BTSに隣接しているので、部屋の場所によっては、室外からの騒音が聞こえてくるのかも。
スタッフの対応は良さそうですが、バスタブはないみたい。この値段でバスタブがないというのは、やはり駅に近くて土地代が高いという制約があるからでしょうか。
ただ付近に高層の建物は少ないので、部屋からの眺めは良さそう。是非とも泊まりたいという印象ではないですが、他に候補がなければ泊まってみてもいいかなという印象です。
しかも南太平洋上には相変わらず台風が発生する兆候がなし。発生したら発生したで気象災害が心配ですが、ここまで例年と違うと農業への影響が大きいかも。
タイランドハイパーリンクスより
タイの新型コロナ新規感染者数は、アメリカから帰国したタイ人兵士1名だそうで、国内での感染者の発生はナシ。これまでの累計感染者数は3298人で亡くなられた方は58人。
回復した方は3111人で治療中の方は128人。この128人はすべて海外からの帰国者なのではという気がします。
マレーシアの調査機関によれば、タイは世界で最も回復指数が高い国になったようです。第2位がラトビア、以下マレーシア、台湾、ニュージーランド、リトアニア、オーストラリア、カナダ、マルタとなっています。
さて駅至近のホテルを探索。今日はスクンビット線の西の終点、「ナショナル・スタジアム駅」。この駅近くにホテルがあれば、始発駅ですから、常に座って移動できそう。
タクシーを使えば、王宮方面も意外に簡単に移動できそうな距離です。(3kmぐらい?)ただし左側通行を考えると、ホテル前の通りは、王宮とは逆方向になるので、MBK側に横断する必要があるかも。
ナナやアソークまでの乗車時間は10分前後。またサイアム駅で乗り換えればサラデーン駅方面にも行きやすい。駅前には有名なMBKもありますから、生活するにも便利なのではと感じます。
というわけで駅北側を見ると、メルキュール・バンコク・サイアムというホテルを発見。グーグルマップの表示では4つ星ホテルとなっていて、コロナの関係か、現在休業中。
ただ表示されている料金は6000円前後で、ネームバリューの割には安い感じ。グーグルマップを詳細に見たら、どうやら駅北側の「ibisバンコク」と同じ建物になるみたい。
例によって、トリップアドバイザーで詳細を確認すると、1泊料金はグーグルマップの表示とは違い7000~9500円ぐらい。価格帯としては好みです。
クチコミを読んでわかったことですが、同一建物の低層階がibis、上層階がメルキュールになっているみたい。ibisはカジュアルホテルだと思っているので、宿泊料金も安いのかもしれません。
そのためホテルのフロントは9階にあるみたいで、BTSからの移動はいったん階段で地上に降りて、建物内に入ってエレベーターで上層階のフロントまで行く必要があるみたい。
それなら安いibisの方が便利ではという気もするのですが、BTSに隣接しているので、部屋の場所によっては、室外からの騒音が聞こえてくるのかも。
スタッフの対応は良さそうですが、バスタブはないみたい。この値段でバスタブがないというのは、やはり駅に近くて土地代が高いという制約があるからでしょうか。
ただ付近に高層の建物は少ないので、部屋からの眺めは良さそう。是非とも泊まりたいという印象ではないですが、他に候補がなければ泊まってみてもいいかなという印象です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1555-74905348