fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1585回 ノボテル・バンコク・サイアムスクエア

 埼玉は今日も朝から小雨。7月も終わりに近づいているのに天気図を見ると梅雨前線が居座っています。明らかに異常だなと感じますが、原因は不明。

 地球規模の温暖化により、世界各地でこれまでとは異なる天気になっているようで、ここまで来るとこの勢いを止めることは出来ないだろうなと感じます。

 つまり今後もこれまで経験したことがない気候の変動が続くということで、平時でも災害の多い日本は、いくら準備をしても足りないという事になりそうです。

 我が家は平地にあるので、土砂崩れの危険はありませんが、近くを川が流れているので氾濫の危険はありそうです。また昨日は東部の三郷方面で竜巻が起きたとか。

 こうなると事前の避難も出来ない。大地震が来ても倒壊しない、コンクリート製のがっちりした家でないと不安な時代になったのかもしれません。

 しかし家にこもっていても、コロナ等の感染症の危険は常にあるわけで、何とも面倒な時代になったものです。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者数は4名。いずれも海外からの帰国者で、アメリカが3名、台湾が1名だそうで、ちょっとびっくり。台湾は感染拡大がほとんど封じ込められていると思っていました。

 改めてJohnsHopkins大学の数値を見ると、台湾の現在の累積感染者数は462名で、5/1に429名になって以来ず~っと400名台を維持して、今日が462名ですからこの約三か月の間の増加はたった33名。

 タイに続いて最優秀の国の一つだと思っていましたので、タイ人帰国者に感染者がいたというのは、ちょっと信じられない思いです。

 さてBTSやMRT駅至近(200m以内)のホテルを探索中です。今日はサイアム駅。バンコクの銀座と思われる地域で、駅近くは商業施設ばっかりのイメージがあります。
 
 しかし逆にこの辺りに宿泊すれば、買い物三昧を楽しめるとも言えそう。てなわけでグーグルマップを見てみると、駅の南東50mぐらいのところに「ノボテル・バンコク・オンサイアムスクエア」というホテルを発見。

 グーグルマップの表示では4つ星ホテルとなっていて、宿泊料金はなんと6000円台。こんな便利なところにあって、こんなに安いのは何かわけがありそう。

 ノボテルと言えば、私はプルンチット駅前にある「ノボテル・プルンチット」の宿泊経験があるだけですが、このホテルは新しくできたホテルで、雰囲気は上々。

 スタッフの対応も良かったので、ノボテルグループには好印象を持っていますが、サイアム側のホテルはどうなのか?グーグルマップの口コミを一部読むと、やはり少し古いホテルのようで、設備が古くなっているみたい。

 またプルンチットのノボテルもそうですが、バスタブがないみたいで、これが不評。スタッフの評価は良さそう。

 というわけでいつも通りトリップアドバイザーで調べてみると、1泊が1万円前後となっていて、この価格の方がノボテルのブランド名と合う感じです。

 一方口コミを読むとやはり水回りの老朽化への不満が多いみたい。という事はやはり古いホテルなんでしょうね。とはいえスタッフの対応は良いみたいなので、バスタブがなくても部屋が清潔であれば十分という買い物好きの人には便利かもしれません。
 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1553-fd8279ee