第1578回 オークラ プレステージバンコク
朝起きたら雨が降っていなかったので、今日は早朝ウォーキングへ。ここ2週間ぐらいほぼ毎日意識して3000~8000歩ぐらいを歩いているのですが、どうやら少しずつ効果が出てきたみたいで30分程度で息切れという症状も軽減。
歩幅が少し長くなり、というか10年ぐらい前の歩幅に戻り、歩く速さもだいぶ回復した感じ。これならタイに行っても街歩きを楽しめるかもと思うようになってきました。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は4名。いずれも国外からの帰国者。国内は52日間連続で0名。感染が拡大する兆候が見え、gotoキャンペーンの実施で大きく揺れている日本とは大違い。
国側の動きを比較すると、タイは軍政権で、指示も早く、締め付けも厳しい感じ。一方日本は民主的な政治運営ですが、何故か経済再開を急ぐあまり、関係各方面との調整を十分行わず、前のめりになっている感じ。
その結果タイは国内感染者0名が連続。ただ地元の経済への影響は、日本からは想像できないほど大きくなっているのではと推測しています。
一方日本は、観光業への打撃が大きいと判断したと思われますが、打撃を受けている業種は観光業だけではないと思え、なんか政権の恣意的な雰囲気を感じてしまいます。
さてプルンチット駅周辺のホテルを調べています。ノボテル同様、駅西側に隣接しているホテルが1軒あります。名前が「オークラ・プレステージ・バンコク」と言いますが、5つ星ホテルでグーグルマップに評された宿泊価格は2.2~2.6万ぐらい。
個人的には全く手が届きません。ホテル入り口は「スクンビット通り」ではなく南に向かう「ウイタユ通り」に面しています。従ってプルンチット駅からは50mぐらい歩くことになります。
ちなみに私には縁のないホテルだとは思ったものの、かつてここのホテル上階にある「山里」という和食レストランを利用したことがあります。(リンク先は私のメインサイトです)
2013年の利用ですが、その時はまだここが高級ホテルだという認識が薄く、たぶんTシャツで行ったと記憶しています。ところが1階エレベーター近くで、係員さんから「どちらへ」と聞かれ、「山里」と答えると、さりげなく案内。
指定されたフロアに上がって、レストランはどこかな?と見まわしていると、またしても係員さんから丁寧な声がかかり、同じような答えをすると「こちらです。場所が分かりにくくて申し訳ありません」と丁寧な応対。
行ってみると、レストラン入り口には着物姿の女性が待ち構えていて、自分自身の場違いな服装を反省。一応「ドレスコードはありますか?」と聞いて見ると、「ありません、どうぞ」と言われ、ちょっと安心。
案内された席は窓際の絶景席で、下界を見下ろしながらエビ天丼ランチ400Bを食べました。食べながら周囲の客層を見回すと、皆さんスーツ姿だったりしてますます恐縮。
ちょっと居心地の悪い思いをしながら食事を終了。味はまあ普通でしたが、従業員さんの応対は洗練されている印象。とはいえ、私には客層に、「私たちはちょっと庶民とは格が違うのよ」という高慢な意識を感じてしまいました。
ただ従業員さんの印象は良かったので、ホテルそのものの宿泊は、結構気持ちよく宿泊できるのかも。
今トリップアドバイザーで調べたら、宿泊価格は2.7~3.2万という表示でした。口コミ評価もほとんど満点に近いみたい。まあ高いだけのことはあるということでしょうか。
歩幅が少し長くなり、というか10年ぐらい前の歩幅に戻り、歩く速さもだいぶ回復した感じ。これならタイに行っても街歩きを楽しめるかもと思うようになってきました。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は4名。いずれも国外からの帰国者。国内は52日間連続で0名。感染が拡大する兆候が見え、gotoキャンペーンの実施で大きく揺れている日本とは大違い。
国側の動きを比較すると、タイは軍政権で、指示も早く、締め付けも厳しい感じ。一方日本は民主的な政治運営ですが、何故か経済再開を急ぐあまり、関係各方面との調整を十分行わず、前のめりになっている感じ。
その結果タイは国内感染者0名が連続。ただ地元の経済への影響は、日本からは想像できないほど大きくなっているのではと推測しています。
一方日本は、観光業への打撃が大きいと判断したと思われますが、打撃を受けている業種は観光業だけではないと思え、なんか政権の恣意的な雰囲気を感じてしまいます。
さてプルンチット駅周辺のホテルを調べています。ノボテル同様、駅西側に隣接しているホテルが1軒あります。名前が「オークラ・プレステージ・バンコク」と言いますが、5つ星ホテルでグーグルマップに評された宿泊価格は2.2~2.6万ぐらい。
個人的には全く手が届きません。ホテル入り口は「スクンビット通り」ではなく南に向かう「ウイタユ通り」に面しています。従ってプルンチット駅からは50mぐらい歩くことになります。
ちなみに私には縁のないホテルだとは思ったものの、かつてここのホテル上階にある「山里」という和食レストランを利用したことがあります。(リンク先は私のメインサイトです)
2013年の利用ですが、その時はまだここが高級ホテルだという認識が薄く、たぶんTシャツで行ったと記憶しています。ところが1階エレベーター近くで、係員さんから「どちらへ」と聞かれ、「山里」と答えると、さりげなく案内。
指定されたフロアに上がって、レストランはどこかな?と見まわしていると、またしても係員さんから丁寧な声がかかり、同じような答えをすると「こちらです。場所が分かりにくくて申し訳ありません」と丁寧な応対。
行ってみると、レストラン入り口には着物姿の女性が待ち構えていて、自分自身の場違いな服装を反省。一応「ドレスコードはありますか?」と聞いて見ると、「ありません、どうぞ」と言われ、ちょっと安心。
案内された席は窓際の絶景席で、下界を見下ろしながらエビ天丼ランチ400Bを食べました。食べながら周囲の客層を見回すと、皆さんスーツ姿だったりしてますます恐縮。
ちょっと居心地の悪い思いをしながら食事を終了。味はまあ普通でしたが、従業員さんの応対は洗練されている印象。とはいえ、私には客層に、「私たちはちょっと庶民とは格が違うのよ」という高慢な意識を感じてしまいました。
ただ従業員さんの印象は良かったので、ホテルそのものの宿泊は、結構気持ちよく宿泊できるのかも。
今トリップアドバイザーで調べたら、宿泊価格は2.7~3.2万という表示でした。口コミ評価もほとんど満点に近いみたい。まあ高いだけのことはあるということでしょうか。
- 関連記事
-
- 第1580回 シヴァテル バンコク ホテル (2020/07/21)
- 第1579回 グランデセンターポイントプルンチット (2020/07/20)
- 第1578回 オークラ プレステージバンコク (2020/07/17)
- 第1577回 ノボテル バンコク プルンチット スクンビット (2020/07/16)
- 第1576回 ナナ駅周辺でベストはアデルフィー? (2020/07/15)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1546-19a0698a