第1562回 ソラリア西鉄ホテルに泊まってみたい
埼玉は朝から雨。折角県をまたぐ規制が解除されたのに天気が悪い日が続き、いまいち元気が出ません。まあ梅雨時だからしょうがないとも言えそうですが、首都圏では新型コロナの二次感染拡大の兆候ではと思える感染者が次々と発見されているようで不安。
もしかすると再び規制か?という気もしますが、一度解除すると再規制と言うのはかなり大変そう。つまり再規制はかけずらいと思えるわけですが、そうやって逡巡しているうちに感染拡大という事にもなりかねません。
感染が落ち着いて規制解除に踏み切った中国や韓国でも、ここにきて感染者数が増加傾向みたい。その点、タイは規制解除に慎重な姿勢を貫いているように見えます。
ただその分国内の経済は大きな打撃を受けていると思われ、低所得者層の貧困度が増しているんだろうなと想像しています。さらに言えば、低所得者が増えると犯罪も多発傾向になるのが一般的。
規制が解除されて旅行が再開された直後の旅行は、ぼったくりや窃盗等の被害が多くなるのではという気もします。
タイランドハイパーリンクスより
今日のタイの新型コロナ新規感染者数はフィリピンからの帰国者1名のみで、国内での感染は0名。30日連続だそうで、実に見事。
そういった実態を反映してか、来週から一部外国人に入国を許可する方針になったようです。すでに2万人以上の入国希望者が登録されているそうで、対象者は14日間の隔離検疫が免除される可能性もありそう。
ただし一般旅行者の入国はもう少し先になりそう。とはいえ、タイに行ける可能性が出てきたという事は、タイが好きな旅行者にとってはうれしい限りです。
また規制緩和に伴って7/1からはバーやパブ、マッサージパーラーの営業再開が許可されるみたい。ゴーゴーについては不明。また営業再開にあたって感染防止のための細かいルールも定められるようで、当面は以前のような接客は出来ないかも。
さて今日のホテル探索はアソーク駅近くに半年ほど前に開業する予定だったらしい「ソラリア西鉄ホテル」。ただその後新型コロナの感染が拡大し、今調べたら正式規開業は5/30だったみたい。
ネットを検索したら西日本鉄道広報部からのホテル紹介のページがありました。場所はターミナル21のアソーク駅を挟んだちょうど反対側。つまりロケーションは抜群。
建物は27階建て。6~26階が客室で、私のような一人旅旅行者が好むダブルの部屋の広さは27m2ぐらい。標準的な部屋の公式な宿泊価格は4200Bぐらい。
ただしサービス料で17%ぐらいアップということで合計料金は4900Bぐらい。日本円なら1.8万円ぐらい?私にとってはちょっと厳しい金額ですが、新しさや利便性を考えると妥当な価格?
屋上にはルーフトップバーもあるみたいで、そこだけでも行ってみたいなという気がします。
もしかすると再び規制か?という気もしますが、一度解除すると再規制と言うのはかなり大変そう。つまり再規制はかけずらいと思えるわけですが、そうやって逡巡しているうちに感染拡大という事にもなりかねません。
感染が落ち着いて規制解除に踏み切った中国や韓国でも、ここにきて感染者数が増加傾向みたい。その点、タイは規制解除に慎重な姿勢を貫いているように見えます。
ただその分国内の経済は大きな打撃を受けていると思われ、低所得者層の貧困度が増しているんだろうなと想像しています。さらに言えば、低所得者が増えると犯罪も多発傾向になるのが一般的。
規制が解除されて旅行が再開された直後の旅行は、ぼったくりや窃盗等の被害が多くなるのではという気もします。
タイランドハイパーリンクスより
今日のタイの新型コロナ新規感染者数はフィリピンからの帰国者1名のみで、国内での感染は0名。30日連続だそうで、実に見事。
そういった実態を反映してか、来週から一部外国人に入国を許可する方針になったようです。すでに2万人以上の入国希望者が登録されているそうで、対象者は14日間の隔離検疫が免除される可能性もありそう。
ただし一般旅行者の入国はもう少し先になりそう。とはいえ、タイに行ける可能性が出てきたという事は、タイが好きな旅行者にとってはうれしい限りです。
また規制緩和に伴って7/1からはバーやパブ、マッサージパーラーの営業再開が許可されるみたい。ゴーゴーについては不明。また営業再開にあたって感染防止のための細かいルールも定められるようで、当面は以前のような接客は出来ないかも。
さて今日のホテル探索はアソーク駅近くに半年ほど前に開業する予定だったらしい「ソラリア西鉄ホテル」。ただその後新型コロナの感染が拡大し、今調べたら正式規開業は5/30だったみたい。
ネットを検索したら西日本鉄道広報部からのホテル紹介のページがありました。場所はターミナル21のアソーク駅を挟んだちょうど反対側。つまりロケーションは抜群。
建物は27階建て。6~26階が客室で、私のような一人旅旅行者が好むダブルの部屋の広さは27m2ぐらい。標準的な部屋の公式な宿泊価格は4200Bぐらい。
ただしサービス料で17%ぐらいアップということで合計料金は4900Bぐらい。日本円なら1.8万円ぐらい?私にとってはちょっと厳しい金額ですが、新しさや利便性を考えると妥当な価格?
屋上にはルーフトップバーもあるみたいで、そこだけでも行ってみたいなという気がします。
- 関連記事
-
- 第1572回 アデルフィー・スイーツ・バンコク (2020/07/09)
- 第1571回 ナナ駅近くのホテル (2020/07/08)
- 第1562回 ソラリア西鉄ホテルに泊まってみたい (2020/06/25)
- 第1557回 プロムポン駅近くのコンパス・スカイビューホテル (2020/06/18)
- 第1556回 トンロー駅近くのホテル (2020/06/17)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1530-924cf529