fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1561回 パタヤビーチがきれいになった!

 今日も埼玉は朝から梅雨空。とはいえ、今のところ雨は降っていないし、若干湿度が高い以外気温も低めなので過ごしやすい。昨日は古墳巡りに行く予定でしたが、結局雨が降ってきたので断念。

 今日はどうかな?と思っているのですが、空を見るといつ降ってきてもおかしくない。いっそこと雨が降りそうもない地域に1泊旅行でも行こうかという気になっています。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者数は5名増加のようですが、すべて海外から帰国したタイ人。今回はエジプトとカタールからだそうです。

 新型コロナの感染拡大で、いつも人が大勢ひしめき、屋台が立ち並んでいたパタヤビーチが本来の美しいビーチに変化したようです。

 私も何回か海辺を歩いていますが、繁華街の中心地であるセントラルフェスティバルのあたりのビーチロードは、朝から深夜まで多数の乗用車やソンテウ、大型観光バスが行きかい、ビーチ側の歩道も何をするでもなく多数の人が行きかっていました。

 さらにビーチに出ると、ひたすらビーチチェアが並んでいて、そこで日がな海を眺めながらのんびりできる態勢が準備され、そこでグダグダと時間をつぶす旅行者も多数。

 しかし波打ち際まで行くと、遠くから多少美しく見えるビーチでも、水は薄い茶褐色となり、あえて水に入ろうという気は起きません。

 「こりやとてもじゃないけどビーチリゾートじゃないぞ」と、行くたびに毎回がっくりします。そのビーチの美しさが復活したという事は、そこで人間が活動するだけで海は汚れるという証拠なのだと思います。

 ただパタヤはどこのビーチも汚れているのかと言うと、中心部を離れると意外に水がきれいだということも少しわかってきました。

 もう少し南に下がったジョムティエンビーチに行くと分かりますが、結構泳げそうな水でした。また5年ほど前に、パタヤの北にある「サンクチュアリオブトゥルース」に行き、寺院内から見た海の青さにびっくり。

 「パタヤの海って、こんなにきれいだったんだ」と感激しました。多分あの時の青さに近い状態にパタヤビーチも近づいているのかなという印象です。以下はその時の画像です・

サンクチュアリオブトゥルースから見たパタヤビーチ

 
 さて次回のバンコク旅行に備えてBTSやMRT駅近くのホテルを調べています。今日からはアソーク駅至近のホテルですが、200m以内のホテルをグーグルマップで見ると多数あることが分かります。

 というわけで先ずは駅に直結しているホテルと言えば「グランデセンターポイントターミナル21」ですね。トリップアドバイザーで情報を検索して、9月で最安値と表示された日の宿泊価格を見たら1.1~1.2万ぐらい?

 実際の価格は税金やサービス料を含めて1.4万程度になると思われますが、想像しているより安い感じ。このホテルの特徴はなんと言っても利便性。

 アソーク駅に直結している上、ターミナル21というショッピングモールも併設されているので、食事や買い物も便利。まあだからこそアソーク駅周辺にホテルが多いという事になります。

 この金額なら数泊してみてもいいかなと思えます。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1529-61a24ebf