fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1560回 外国人受け入れ態勢が整いつつあるバンコク

 埼玉は朝から梅雨時季特有の曇り空ですが、気温は低いし雨は降っていないので、まあ過ごしやすいと言えそう。

 近隣県への移動規制も解除されたので、今日は空模様を見て、タイ旅行がきっかけになって始めた古墳巡りで、ちょっと群馬県太田方面に行ってみようかと思っています。

 ここには天神山古墳と呼ばれる、東日本では最大級の古墳があるみたいで、ネットには上空から撮影された画像も出ていますが、確かにでかいです。
 
タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者数は3名増加。3名ともインドからの帰国者だそうで、相変わらず国内での感染者はいないみたい。

 ということで、昨日書いたようにタイでは外国人受け入れ態勢が徐々に整ってきたみたい。とりあえず今後入国が許可されるのは7つのグループに分けられるみたい。

1. ビジネスマンや投資家
2. 熟練労働者や輸出業者
3. タイ人と結婚した外国人、または永住者
4. 医療、健康目的の旅行者

 ここまでのグループは入国時に検疫を受ける必要があるみたい。検疫が必要ないグループは以下の通り。

1. 短滝滞在のビジネスマン
2. 招待された政府関係者
3. タイが入国を認めるような国の旅行者

 最後の項目が我々日本人の庶民に適用されるのだと思いますが、この記事では具体的国名として日本、韓国、中国と書かれています。

 という事は、もしかすると夏休みには入国規制解除?タイに行ける?しかし、こういった規則は状況に応じてころころ変わるのがタイ。

 あまり先走って予約しても、日本や韓国、中国の感染者もちょっと最近増加傾向にあるので、結局予約をキャンセルという事になるかもしれません。

アジアトラベルノートより

 改修工事が続いていたカオサン通りですが、どうやら工事が完了。8月に新装オープンだそうです。掲載された画像を見ると、以前の混とんとした雰囲気の通りが一変。

 歩道がきちんと整備されました。ただし歩道上では屋台の出店も行われるみたいですから、ここに屋台が出そろえばかなりの混雑になりそう。

 ただ以前に比べると見違えるほどきれいになったことは間違いなさそうです。 

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1528-ec9f9f17