fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1555回 次回の宿泊は駅に近い、ちょっとだけ高級なホテルに宿泊したい

 今日も埼玉は朝から良い天気。というか今日も昨日に引き続いて猛暑になるみたい。さすがに体がまだ暑さに慣れていなようで、ちょっと不調を感じます。

 いつもなら3月ぐらいにタイに行って、その暑さの洗礼を受けて帰国するのですが、その経験がゴールデンウイーク以降の暑さ対策になっていたような気もします。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナ新規感染者は0名。なんとこれで20日間連続で国内で感染者増は0名が続いているそうです。現在の累計感染者数は3135名。回復者は2987人だそうですから、回復率は95.3%。亡くなられた方58名を除くと療養中の方は90名。

 そういった背景があるのか、1日限定1000人でが外国人の受け入れを認める計画が提出されるみたい。しかもこの入国を認められた1000人に対しては14日間の隔離処置も免除するというものです。

 ただしタイ入国が可能なのはビジネスと医療目的の外国人だそうで、受け入れる国は長期間にわたって新しい感染者の数が少数であることという条件が付くそうです。

 日本の場合はこの条項に該当するのかどうかは、現状を考えると微妙だなという印象です。東京の感染拡大がもう少しおさまらないと認められないのではという気もします。

 一方タイは15日から夜間外出禁止が解除されたみたいで、これに伴って市街を運行している鉄道も、通常の営業時間に戻ったみたいです。
 
 また国内航空路線が続々復活しています。これまでは3密を避けるために空席を作るように指示されていましたが、これも撤廃。つまりこれまで通りのぎゅう詰めのエコノミー席が復活。

 しかしまあ飛ばないよりは飛んだ方が良いと考える人も多いはずで、規制緩和が順調に進み、羨ましい限りです。

 てなわけで、またあのバンコクの夜の街の猥雑な雰囲気を楽しめる日が来て欲しいなと願っていて、久しぶりにバンコクの街歩きをするときはいつも持ち歩いている「歩くバンコク」を眺めています。

 この雑誌というか街歩きガイドブックの新しいバージョンがそろそろ発売されるのではと思っているのですが、先ほどアマゾンで見たらまだ発売していない様子。

 このところBTSやMRTがバンコク郊外にどんどん鉄道網を拡張しているので、その全貌が知りたいなと思っています。

 一方次回行けることになったらどこに宿泊しよう、なんてことを考えるのも旅行の楽しみの一つ。このところバンコクでの定宿は、シリキットコンベンションセンター駅前のモデナフレイザーと、ルンピニ駅近くのエータスルンピニと決まっています。

 ただここ1~2年で、私好みの駅に近いホテルがいくつか新しく開業しているみたい。だとすれば3月6月に旅行に行けなかった分、旅費の予算が余っているので、いつもよりワンランク上の、と言ってもたぶん1泊は3500Bが限度ですが、ホテルに泊まってみてもいいかもと思っています。
  
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1523-96fa0ed2