第1542回 タイの新しい生活様式の動画がユーチューブに配信
今日は湿度も高くないようで、暑くなるとのことですが、朝から爽やか。 新型コロナもどうやら埼玉は危機を脱しつつあるようで新規感染者数は0名。
累計感染者数は999名ですが退院者は865名となり回復率は86.5%となり、タイと同様の水準になってきたように感じています。
タイランドハイパーリンクスより
と思ってタイランドハイパーリンクスの記事を見たら、タイはなんと一気に9名増加だそうでちょっとびっくり。10日間ぐらい0~3名という状態か続いていました。
記事内容を読んで納得。9名全員が海外からの帰国者だそうで、タイ国内で二次感染が起きたわけではなさそうです。
タイ国政府観光庁より
タイの新しい生活様式を日本語で分かりやすく説明した動画がユーチューブに出ています。内容は
・ 入り口でQRコード
・ 入り口で消毒
・ エレベーター、エスカレーターの乗り方
・ スーパー入り口にビニール手袋
・ レジ前の整列
・ 退出時のチェックアウト
・ レストランでの座り方やマナー
等で、結構分かりやすい。視聴時間は4分半ぐらい。見ておいて損はないし、日本でも応用できそうなヒントもあると思います。
TBS NEWSより
日本でも給付金の支給の遅れが話題になっていますが、タイでもやはり同様の問題が起きているようで、特に貧困層への支給が問題になっているようです。
タイの支給額は5000B(約1.65万円)だそうですが、どうやら支給対象の基準が不明確。貧困層の場合は住民登録も十分でないのではと思えるので、そうなると身元の確認が難しい。
結果的に支給が遅れてしまうという事なのだと思いますが、記事を読むとタクシードライバーの収入の実情も書かれていて、これではぼったくりドライバーが出現するのもやむを得ないかもしれないなと感じます。
記事には通常の1日の売り上げは1500~2000Bと書かれていて、日本円なら5000~7000円ぐらい。6000円として休みなしで一か月働いて18万円。
割と良いじゃないかと感じましたが、記事を読んでわかったことは、ガソリン代も1日400Bぐらいかかり、さらに車のローンも支払わなくてはいけないと書かれています。
この窮状に、心優しいタイ人が選ぶ最終的な選択は自分の命を絶つという事のようで、次回タイに行けたら、通常の運賃にもう少し支払いを上乗せしてもいいのかなと思うようになりました。
累計感染者数は999名ですが退院者は865名となり回復率は86.5%となり、タイと同様の水準になってきたように感じています。
タイランドハイパーリンクスより
と思ってタイランドハイパーリンクスの記事を見たら、タイはなんと一気に9名増加だそうでちょっとびっくり。10日間ぐらい0~3名という状態か続いていました。
記事内容を読んで納得。9名全員が海外からの帰国者だそうで、タイ国内で二次感染が起きたわけではなさそうです。
タイ国政府観光庁より
タイの新しい生活様式を日本語で分かりやすく説明した動画がユーチューブに出ています。内容は
・ 入り口でQRコード
・ 入り口で消毒
・ エレベーター、エスカレーターの乗り方
・ スーパー入り口にビニール手袋
・ レジ前の整列
・ 退出時のチェックアウト
・ レストランでの座り方やマナー
等で、結構分かりやすい。視聴時間は4分半ぐらい。見ておいて損はないし、日本でも応用できそうなヒントもあると思います。
TBS NEWSより
日本でも給付金の支給の遅れが話題になっていますが、タイでもやはり同様の問題が起きているようで、特に貧困層への支給が問題になっているようです。
タイの支給額は5000B(約1.65万円)だそうですが、どうやら支給対象の基準が不明確。貧困層の場合は住民登録も十分でないのではと思えるので、そうなると身元の確認が難しい。
結果的に支給が遅れてしまうという事なのだと思いますが、記事を読むとタクシードライバーの収入の実情も書かれていて、これではぼったくりドライバーが出現するのもやむを得ないかもしれないなと感じます。
記事には通常の1日の売り上げは1500~2000Bと書かれていて、日本円なら5000~7000円ぐらい。6000円として休みなしで一か月働いて18万円。
割と良いじゃないかと感じましたが、記事を読んでわかったことは、ガソリン代も1日400Bぐらいかかり、さらに車のローンも支払わなくてはいけないと書かれています。
この窮状に、心優しいタイ人が選ぶ最終的な選択は自分の命を絶つという事のようで、次回タイに行けたら、通常の運賃にもう少し支払いを上乗せしてもいいのかなと思うようになりました。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1510-42dbf6ed