fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1528回 タイでは経済活動が徐々に再開

  今日の埼玉は朝から晴れて風もほとんどなし。その分ちょっと朝は冷え込みました。ただこの後は急激に気温が上昇しそう。とはいえ日曜日にはまた雨模様となりそうで、徐々に梅雨が近づいている感じです。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナウイルスの感染者数は3人増えて2992人。終息に向かっているとはいえ、なかなか0名にはならないようです。ただそういった現状を反映してか、経済的に困窮している人が増えているのか、経済再開の動きは強まっている感じ。

 明日5/9にはチャトチャック・ウイークエンドマーケットが再開されるみたいです。以前訪問した時の状況を考えると、大混雑が発生し、あっという間に感染拡大という事態も考えられそう。

 とはいえ、ここでの商店は小規模事業主が多いはずで、再開しないと収入の手段がないという人も多いはず。背に腹は代えられないという事なのかもしれません。

 一方夜の歓楽街で有名なパタヤでは、市街の封鎖は解除されたようですが、ビーチへのアクセスは遮断という事になったようです。すでにアルコール販売が許可されていますから、ビーチに集まって宴会というような状況を避けたかったのかも。

 とはいえビーチ沿いの道を散歩したりすることはOKみたいなので、逆に散歩しながら、この間にきれいに整備されたビーチを目で楽しめるという事になりそうです。

 一方相変わらず閉店が継続しているバンコク市街の大型ショッピングモールですが、どうやら5/17ぐらいに再開したいという事で、政府と協議中。

 となると、やはり期待するのは夜の飲食店再開ですが、今の流れでいって、これ以上感染者が増えなければ6月ぐらいから再開しそうな気もします。(個人的見解です)

 だとするとその次は夜の歓楽街の再開?これはどうなるのか、全く見当がつきません。当局はこの機に乗じて、怪しい店を一掃しようと考えていてもおかしくない。

 とはいえ、夜の歓楽街の集客力は馬鹿に出来ない、というかタイ経済を地下で支えているようにも感じています。 

 てなわけで、市街の現状はどうなっているんだろうかと思ってネットで検索したら、タイ駐在チャンネルというサイトで、現状を紹介する動画がユーチューブにアップされていました。

 動画では和食レストラン、ゴルフコース、公園、理髪店、美容院、チャトチャ・マーケット、鉄道市場、カオサンなんかが紹介されています。

 これを見ていると、「いいなあ、早く行きたいなあ」とより強く感じますが、タイはともかく日本がまだ落ち着いていません。また、タイでも日本でも、経済活動が再開されると、市中感染が再び増加という事も考えられます。
 
 これについては、すでに経済活動が再開されつつある中国で、再度感染が拡大するかどうかが試金石になりそう。今のところ、顕著な感染者数増加はないような雰囲気ですが、中旬以降どうなるか注視しています。

 さらに先を見ると、冬場になったらまた感染が拡大するという見方もあるようですから、行くなら暑い時期かな、という気もしています。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1496-8c53ee9c