第1523回 新型コロナ対策 日本とタイを比較すると
今日の埼玉はこの後気温がぐんぐん上昇し30℃ぐらいになるみたいです。先ほどごみ捨てに行ってきましたが、すでに気温は20℃ぐらい?上着なしで十分という感じです。
タイランドハイパーリンクスより
タイの新型コロナ感染者数は昨日より7人増えて2954人。これで4日連続の一桁台。回復者も22名増えて2687人。感染者数増より回復者数の方が大きい。
亡くなられた方54名を引き算すると、療養中の方は213名。ただ今日のヤフーニュースでは、中国で、回復して社会復帰した人が再び症状を示すとか、良く調べたら肺の奥の方にウイルスが残っていたというニュースもあって、根絶の難しさを感じます。
とはいえ人体中には、いつでも様々な細菌やウイルスが入り込んで、四六時中免疫系がそれらを駆除するために活躍しているはず。
という事は、これからの人類は、新型コロナウイルスの存在も含めて、インフルエンザ等のウイルスが常に体内に存在するという事を念頭に置いて、食事、運動、睡眠、ストレス解消に努力して免疫力を維持しないといけないという事だと思います。
ちなみに感染者数が減少しているタイでは、販売禁止になっているアルコールの販売が5/1と5/2の二日間解除されるかもという記事がありましたが、どうやら解除は延期になったようです。
これはアルコール大好き人間にとってかなり厳しい。ようやく新たに補充できるかと思っていた人も多かったと思います。要するに国を挙げての禁酒運動という事なのかもしれません。
とはいえ、日本でも同様ですが、旅行客の減少に伴って失業する人も続出しているはず。もはやアルコール販売どころではないと思っている人も現地では増えていると思われます。
タイ政府はそういった人たちの意向をくみ取りながら、少しずつ経済活動を復活させる予定のようです。しかし規制延長が続けば、場合によっては再び政治が混迷する恐れもありそう。
ちなみにバンコク週報によれば、タイでも給付金の支給が行われているようですが、その額は一人当たり5000B(約1.5万円)だそうで、日本と比べるとかなり少ない。(タイ人の初任給は日本の半分ぐらいのようです)
それでも給付に申し込んだのは2170万人だそうです。ただし給付要件もあったようで、それに該当して実際に給付されるのは900万人ぐらい。
という事はその予算総額は日本円で15000×9000000=135000000000円。つまり1350億円。タイの国家予算は10兆円ぐらいのようですから約1.35%。
その意味では日本の一人当たり10万円というのは、かなり大きい。受け取る側では、そんなもんでは破綻は避けられないと考える人も多いかもしれませんが、タイとの比較では恵まれているとも言えそうです。
タイランドハイパーリンクスより
タイの新型コロナ感染者数は昨日より7人増えて2954人。これで4日連続の一桁台。回復者も22名増えて2687人。感染者数増より回復者数の方が大きい。
亡くなられた方54名を引き算すると、療養中の方は213名。ただ今日のヤフーニュースでは、中国で、回復して社会復帰した人が再び症状を示すとか、良く調べたら肺の奥の方にウイルスが残っていたというニュースもあって、根絶の難しさを感じます。
とはいえ人体中には、いつでも様々な細菌やウイルスが入り込んで、四六時中免疫系がそれらを駆除するために活躍しているはず。
という事は、これからの人類は、新型コロナウイルスの存在も含めて、インフルエンザ等のウイルスが常に体内に存在するという事を念頭に置いて、食事、運動、睡眠、ストレス解消に努力して免疫力を維持しないといけないという事だと思います。
ちなみに感染者数が減少しているタイでは、販売禁止になっているアルコールの販売が5/1と5/2の二日間解除されるかもという記事がありましたが、どうやら解除は延期になったようです。
これはアルコール大好き人間にとってかなり厳しい。ようやく新たに補充できるかと思っていた人も多かったと思います。要するに国を挙げての禁酒運動という事なのかもしれません。
とはいえ、日本でも同様ですが、旅行客の減少に伴って失業する人も続出しているはず。もはやアルコール販売どころではないと思っている人も現地では増えていると思われます。
タイ政府はそういった人たちの意向をくみ取りながら、少しずつ経済活動を復活させる予定のようです。しかし規制延長が続けば、場合によっては再び政治が混迷する恐れもありそう。
ちなみにバンコク週報によれば、タイでも給付金の支給が行われているようですが、その額は一人当たり5000B(約1.5万円)だそうで、日本と比べるとかなり少ない。(タイ人の初任給は日本の半分ぐらいのようです)
それでも給付に申し込んだのは2170万人だそうです。ただし給付要件もあったようで、それに該当して実際に給付されるのは900万人ぐらい。
という事はその予算総額は日本円で15000×9000000=135000000000円。つまり1350億円。タイの国家予算は10兆円ぐらいのようですから約1.35%。
その意味では日本の一人当たり10万円というのは、かなり大きい。受け取る側では、そんなもんでは破綻は避けられないと考える人も多いかもしれませんが、タイとの比較では恵まれているとも言えそうです。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1491-67d79e0e