fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1515回 偽の検査キットが出回り始めた?

 昨日の埼玉はほぼ1日中雨が降っていました。外出自粛要請が出されていますので、結局私は1日中家にこもっていました。このところ、買い物は出かける回数を減らすために二日に1回と決めています。

 今日は天気が良さそうなので、この後1.5㎞ぐらい離れた診療所まで通院しなくてはいけないため、運動を兼ねて徒歩で向かい、帰りがけにスーパーに寄って今日の食材購入という事になりそう。

 今日の新聞では、レストランの経営ができなくなったため、生産業者側で出荷予定だった食材が余っている。その販路を見つけたい、という記事が出ていて、そこには「食べチョク」というサイトが紹介されていました。

 大新聞が紹介しているサイトですから、信用という意味では問題ないと思いますが、果たして自分が欲しい食材が手に入るのか、時間のある時調べてみようと思っています。

タイランドハイパーリンクスより

 タイの新型コロナウイルスの感染者数は昨日より27人増加で2792人になったそうです。この10日間は毎日30~50人前後の増加が続いていますので、医療崩壊は免れていると思いますが、増加人数が20人以下になるのはまだ先のように見えます。

 以下の図はJohnsHopkins大学の数値を使って2/10以降のタイの感染者数の推移をあらわしたもの。
新型コロナウイルスのタイの感染者数推移  
 お隣の韓国と似たようなグラフになってきたなと思ってみていますが、このグラフが平たんになるのはいつになるのか?いまだに中国も増え続けていますから、今後もじわじわと増加は続くと考えた方が良さそうです。

 とはいえ亡くなったのは47人で変更なし。回復した人は1999人と書かれていますから、これはすごい成績です。個人的見解ですが、やはり高温多湿の環境と暑気による紫外線の効果、さらに暑さによる活発な新陳代謝や飲み物の影響が大きいのではと思っています。

 ただしネットの情報で専門家たちの見解を読むと、こういったことが影響しているという根拠は乏しいという意見が大半ですね。専門家としては迂闊なことは言えない、という事だと思います。

 一方封じ込めに成功しつつあるタイですが、経済への打撃は深刻。バンコクポストには、都市のシャットダウンによって8000人の仕事がなくなった書かれています。

 今後そういった人たちの補償問題が出てくると思われますし、今後もシャットダウンがいつ解除されるのかという見通しがありませんので、場合によっては多くの人が田舎に帰るのかなという気もします。

ヤフーニュースより

 タイ当局が、新型コロナウイルスの感染拡大につけこんだ、大量の「検査キット」を押収という記事が出ています。販売していたのは中国人2名とのことで、バンコクで逮捕。

 ちなみに押収理由ですが、検査キットは必ず「陰性」になるように作られていたというもので、かなり悪質。押収総額は1億円以上と書かれていて、到底許すことができません。

 しかし日本でも、いずれ通販でこういった偽の検査キットが、一般庶民用として販売される可能性もありそうです。


関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1483-c7c97408