第1460回 これからタイに行く人は海外旅行保険が必須?
昨日が節分で、例年通りスーパーには多数の恵方巻きが並んでいました。とはいえ食材廃棄の問題が行き届いたせいか、例年ほどの販売量ではなかったような気もします。
ちょっと商品を見ていましたが、立ちどまって物色している人も少ない。個人的には、「なんだいつも販売している巻きずしみたいな物じゃん」という感覚。それでいて結構良い値段がついているので、節約重視の私は購入せず。
そして今日が立春。「ついに春だ~!」という感じです。天気予報を見ると今日の埼玉は最高気温が13℃ぐらい?10℃を越えればいつもの冬より暖かいと認識しているので、今日も過ごしやすそう。
とはいえ新型コロナウイルスのことを考えると、人が多く集まる場所には行きたくない。しかし人が多く集まる場所というのは、それだけ魅力が大きいという事ですから、つい行きたくなる。
これはタイも同様。日本では味わえないゆる~い雰囲気を感じたいなと思うことも事実。とはいえ、旅行先で肺炎を発症し入院なんてことも考えられ、やはり気管支の弱い私には、この時期はじっと我慢するしかないなと思っています。
そう思いながらもつい見てしまうタイの大気汚染状況。数値を見ると昨日とほとんど変化なし。つまり状況は悪い。 コロナウイルスへの警戒も必要ですが、大気汚染による気管支炎の発症という事も考えられます。
この時期の旅行を以前から予約していて、現在当日をワクワクしながら待っている旅行者の方は、やはり海外旅行保険に加入しておいた方が良いと思います。
もちろんクレジットカード等にも保険が付帯されている場合も多いのですが、付帯条件が意外に厳しかったり、補償額が低いこともありそうです。
またカードの場合は、補償の申請書類も結構必要みたいで面倒。その点、割高ですが保険会社の保険は、補償額内なら当日診療費を一切払う必要がありません。
私はいつも持病があっても契約できるAIGという保険会社を使っていますが、普段健康な人ならOFF!という保険を扱っている損保ジャパンだと保険料も安いようです。私もかつて利用しました。
バンコクポストより
中国武漢とその周辺に取り残されたタイ人を帰国させるために、今日タイ政府はチャーター機を飛ばすようです。帰国者は14日間チョンブリにある軍関係施設で隔離されるとのこと。
フライトはドンムアン空港からタイエアアジアが運航する予定で、7:10離陸予定と書かれていますから、既に飛行中?午前中に到着して乗客を乗せ、現地を夕方に離陸。
ちなみにヤフーニュースにはWHOの見解(渡航制限は必要ない)が出ていますが、なんか妙に中国に気を使って弱腰という印象を受けます。
どの国も自国民が感染するのは避けたいと思っているはず。片方で緊急事態を宣言しておきながら、渡航の制限は勧告しないというのも矛盾しているように見えます。
ちょっと商品を見ていましたが、立ちどまって物色している人も少ない。個人的には、「なんだいつも販売している巻きずしみたいな物じゃん」という感覚。それでいて結構良い値段がついているので、節約重視の私は購入せず。
そして今日が立春。「ついに春だ~!」という感じです。天気予報を見ると今日の埼玉は最高気温が13℃ぐらい?10℃を越えればいつもの冬より暖かいと認識しているので、今日も過ごしやすそう。
とはいえ新型コロナウイルスのことを考えると、人が多く集まる場所には行きたくない。しかし人が多く集まる場所というのは、それだけ魅力が大きいという事ですから、つい行きたくなる。
これはタイも同様。日本では味わえないゆる~い雰囲気を感じたいなと思うことも事実。とはいえ、旅行先で肺炎を発症し入院なんてことも考えられ、やはり気管支の弱い私には、この時期はじっと我慢するしかないなと思っています。
そう思いながらもつい見てしまうタイの大気汚染状況。数値を見ると昨日とほとんど変化なし。つまり状況は悪い。 コロナウイルスへの警戒も必要ですが、大気汚染による気管支炎の発症という事も考えられます。
この時期の旅行を以前から予約していて、現在当日をワクワクしながら待っている旅行者の方は、やはり海外旅行保険に加入しておいた方が良いと思います。
もちろんクレジットカード等にも保険が付帯されている場合も多いのですが、付帯条件が意外に厳しかったり、補償額が低いこともありそうです。
またカードの場合は、補償の申請書類も結構必要みたいで面倒。その点、割高ですが保険会社の保険は、補償額内なら当日診療費を一切払う必要がありません。
私はいつも持病があっても契約できるAIGという保険会社を使っていますが、普段健康な人ならOFF!という保険を扱っている損保ジャパンだと保険料も安いようです。私もかつて利用しました。
バンコクポストより
中国武漢とその周辺に取り残されたタイ人を帰国させるために、今日タイ政府はチャーター機を飛ばすようです。帰国者は14日間チョンブリにある軍関係施設で隔離されるとのこと。
フライトはドンムアン空港からタイエアアジアが運航する予定で、7:10離陸予定と書かれていますから、既に飛行中?午前中に到着して乗客を乗せ、現地を夕方に離陸。
ちなみにヤフーニュースにはWHOの見解(渡航制限は必要ない)が出ていますが、なんか妙に中国に気を使って弱腰という印象を受けます。
どの国も自国民が感染するのは避けたいと思っているはず。片方で緊急事態を宣言しておきながら、渡航の制限は勧告しないというのも矛盾しているように見えます。
- 関連記事
-
- 第1470回 旅行者激減の今が旅行チャンス? (2020/02/18)
- 第1468回 大型クルーズ船のツアーについて調べてみました (2020/02/14)
- 第1460回 これからタイに行く人は海外旅行保険が必須? (2020/02/04)
- 第1452回 心配性の私にとって、今年は心配の種が尽きないようです (2020/01/23)
- 第1451回 新型肺炎の拡大傾向に恐怖を感じます (2020/01/22)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1428-72ed7dac