第1459回 タイでタクシードライバーが新型コロナウイルスに感染
新型コロナウイルスによる感染者数と死亡者数がこの土日も増加。昨日の段階で感染者数は14380名、亡くなられた方は304名という数字が出ていました。
また海外では26か国、160名が感染だそうで、このうち日本は20名で第一位。チャーター機を飛ばして現地に滞在していた人が帰国した関係だと理解しています。
次がタイの19名。そんな中、タイで重症だった女性に、インフルエンザとエイズウイルスの治療に使われる抗ウイルス剤を混合して投与したら劇的な改善という記事がヤフーニュースに出ています。
今後副作用等の発表もあるかもしれませんが、ようやく場合によってはうまくいくかもしれないという事例の先駆けになったかも。またタイではすでに患者8人が回復して退院しているという記載もあり、かなりうれしい報告です。
ちなみに昨晩私は近所のドラッグストアに手洗い用のアルコール消毒剤を購入するため行ってみたのですが、残念ながらすでに売り切れ。またマスクも9割以上売り切れ。
マスクの方は買い置きがあるので問題なしですが、消毒剤については、当面手持ちの石鹸等を利用するしかないなと思っています。
とはいえスーパーに買い物に行っても、マスクをしている人の割合が激増。何やら日本もものものしい雰囲気になってきたなと感じています。
ちなみにスプートニクというサイトでは、タイでコロナウイルスに感染したと思われる中国人観光客を病院まで送迎したタクシードライバーが感染という記事が出ています。
日本のバスドライバー同様、濃厚接触があれば感染するという事だと思いますが、外出先では迂闊に咳やくしゃみ、咳払いも出来なくなったような気がします。
さて週明けのタイの大気汚染状況はどうかなとみてみると、軒並み悪化。バンコク市街は100~160という数字が並んでいます。この数値はシラチャーやパタヤも同様。
チェンマイ方面は90~120ぐらいなので、バンコク方面よりは良さそう。なおチェンマイは、この時期例年なら中国系観光客が多いみたいですが、今年はツアーが組まれていませんので大打撃というニュースもありました。
ということは今日本人が行けば大歓迎?とは思うものの、やはり空港には近づきたくないので、訪問する交通手段がありません。
タイランドハイパーリンクスより
先週の土日は、セントラルワールドでジャパンエキスポタイランド2020という催しがあったみたいですね。初日に出演したグループの画像が掲載されています。
一見すると実に華やか。しかし言い方は悪いですが、人数やグループ数が増えると、全体として質の低下は避けられないなというのが第一印象です。
また海外では26か国、160名が感染だそうで、このうち日本は20名で第一位。チャーター機を飛ばして現地に滞在していた人が帰国した関係だと理解しています。
次がタイの19名。そんな中、タイで重症だった女性に、インフルエンザとエイズウイルスの治療に使われる抗ウイルス剤を混合して投与したら劇的な改善という記事がヤフーニュースに出ています。
今後副作用等の発表もあるかもしれませんが、ようやく場合によってはうまくいくかもしれないという事例の先駆けになったかも。またタイではすでに患者8人が回復して退院しているという記載もあり、かなりうれしい報告です。
ちなみに昨晩私は近所のドラッグストアに手洗い用のアルコール消毒剤を購入するため行ってみたのですが、残念ながらすでに売り切れ。またマスクも9割以上売り切れ。
マスクの方は買い置きがあるので問題なしですが、消毒剤については、当面手持ちの石鹸等を利用するしかないなと思っています。
とはいえスーパーに買い物に行っても、マスクをしている人の割合が激増。何やら日本もものものしい雰囲気になってきたなと感じています。
ちなみにスプートニクというサイトでは、タイでコロナウイルスに感染したと思われる中国人観光客を病院まで送迎したタクシードライバーが感染という記事が出ています。
日本のバスドライバー同様、濃厚接触があれば感染するという事だと思いますが、外出先では迂闊に咳やくしゃみ、咳払いも出来なくなったような気がします。
さて週明けのタイの大気汚染状況はどうかなとみてみると、軒並み悪化。バンコク市街は100~160という数字が並んでいます。この数値はシラチャーやパタヤも同様。
チェンマイ方面は90~120ぐらいなので、バンコク方面よりは良さそう。なおチェンマイは、この時期例年なら中国系観光客が多いみたいですが、今年はツアーが組まれていませんので大打撃というニュースもありました。
ということは今日本人が行けば大歓迎?とは思うものの、やはり空港には近づきたくないので、訪問する交通手段がありません。
タイランドハイパーリンクスより
先週の土日は、セントラルワールドでジャパンエキスポタイランド2020という催しがあったみたいですね。初日に出演したグループの画像が掲載されています。
一見すると実に華やか。しかし言い方は悪いですが、人数やグループ数が増えると、全体として質の低下は避けられないなというのが第一印象です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1427-fa12e818