第1454回 新型コロナウイルス感染者、タイは8名
土日を経て中国の新型コロナウイルスによる感染者数は激増。昨晩の時点でのネットの記事からその数値を拾い上げると中国国内での感染者数1975名、亡くなられた方が56名。
この数字から単純に計算すると致死率は2.8%ぐらい。以前問題になったSERSやMERSよりは数値が小さいようですが、インフルエンザ等に比べるとやはりかなり大きい。
一方、海外で発見された感染者数は日本国内で4名を始めとして13か国。毎日新しい国が追加されています。これに対して中国当局は、市内の交通機関を封鎖。
本日からは海外へのツアー等も禁止という大胆な処置を行った上で、2月上旬までに隔離病院を建設との計画があるようで、かなり真剣に考えているように見えます。
とはいえ、やはり今になって当初の武漢市当局の動きが、隠蔽に近かったという事も分かってきました。なおかつ病院で受診できない低所得者の存在、さらに受診できても検査キットや病床の不足、医療関係者の不足という事態もあるようで、発表される実数よりは患者数が多いのではという疑いをぬぐい切れません。
だからこそ危機を感じて急遽病院建設を行っているのではという気がします。私は埼玉県在住で、とりあえず危機感を持ちながらもまだ対岸の火事という意識も若干あります。
とはいえ、買い物でスーパーに行くとマスク着用者の姿がここ数日で激増したなと感じます。当然ながら通常のインフルエンザも流行っているようですから気をつけないといけないなと思い、手洗い、うがいの回数を通常より多くしてます。
ちなみにこの騒ぎがいつまで続くのかという事ですが、SERSの時は半年ぐらいで終息に向かったと記憶しているので、今年の前半は海外旅行は自粛という事かなと思っています。
観光業は大打撃という文字が新聞やネットの記事にも散見されますが、国内で新型肺炎が蔓延して経済活動が弱体化するよりはマシだろうという気もします。
と思いつつ、やはりタイの現状が気になるので、今日の大気汚染状況をチェック。するとバンコク市街はかなり改善して50~100ぐらい。
郊外のシラチャーやラヨーンは30~50という数字で、これなら日本と変わりません。北部のチェンマイ市街も50~120ぐらいで改善傾向。これならいつでも行けるぞという感じです。
タイランドハイパーリンクスより
新型コロナウイルスの感染者数は、タイで8名になったそうです。内5名は回復し中国に帰国。ちなみに検査を受けたのは84人で60人が入院したものの45人は回復し帰宅。
これらの人は単なるインフルエンザ感染だったようですが、こうなると自分の発熱が新型コロナウイルスによるものかインフルエンザか、または他の病気かという事で混乱しそう。
それに対応する医療関係者は、言葉の壁もあるでしょうから大変な重労働だろうなという気がします。
この数字から単純に計算すると致死率は2.8%ぐらい。以前問題になったSERSやMERSよりは数値が小さいようですが、インフルエンザ等に比べるとやはりかなり大きい。
一方、海外で発見された感染者数は日本国内で4名を始めとして13か国。毎日新しい国が追加されています。これに対して中国当局は、市内の交通機関を封鎖。
本日からは海外へのツアー等も禁止という大胆な処置を行った上で、2月上旬までに隔離病院を建設との計画があるようで、かなり真剣に考えているように見えます。
とはいえ、やはり今になって当初の武漢市当局の動きが、隠蔽に近かったという事も分かってきました。なおかつ病院で受診できない低所得者の存在、さらに受診できても検査キットや病床の不足、医療関係者の不足という事態もあるようで、発表される実数よりは患者数が多いのではという疑いをぬぐい切れません。
だからこそ危機を感じて急遽病院建設を行っているのではという気がします。私は埼玉県在住で、とりあえず危機感を持ちながらもまだ対岸の火事という意識も若干あります。
とはいえ、買い物でスーパーに行くとマスク着用者の姿がここ数日で激増したなと感じます。当然ながら通常のインフルエンザも流行っているようですから気をつけないといけないなと思い、手洗い、うがいの回数を通常より多くしてます。
ちなみにこの騒ぎがいつまで続くのかという事ですが、SERSの時は半年ぐらいで終息に向かったと記憶しているので、今年の前半は海外旅行は自粛という事かなと思っています。
観光業は大打撃という文字が新聞やネットの記事にも散見されますが、国内で新型肺炎が蔓延して経済活動が弱体化するよりはマシだろうという気もします。
と思いつつ、やはりタイの現状が気になるので、今日の大気汚染状況をチェック。するとバンコク市街はかなり改善して50~100ぐらい。
郊外のシラチャーやラヨーンは30~50という数字で、これなら日本と変わりません。北部のチェンマイ市街も50~120ぐらいで改善傾向。これならいつでも行けるぞという感じです。
タイランドハイパーリンクスより
新型コロナウイルスの感染者数は、タイで8名になったそうです。内5名は回復し中国に帰国。ちなみに検査を受けたのは84人で60人が入院したものの45人は回復し帰宅。
これらの人は単なるインフルエンザ感染だったようですが、こうなると自分の発熱が新型コロナウイルスによるものかインフルエンザか、または他の病気かという事で混乱しそう。
それに対応する医療関係者は、言葉の壁もあるでしょうから大変な重労働だろうなという気がします。
- 関連記事
-
- 第1478回 タイではインフルエンザが流行中 (2020/02/28)
- 第1461回 武漢からタイ人138名が帰国 (2020/02/05)
- 第1454回 新型コロナウイルス感染者、タイは8名 (2020/01/27)
- 第1150回 入管法の審議を見ながら、将来の介護について考えています (2018/12/07)
- 第817回 今日はクモ膜下発症1年後のMRI検査です (2017/08/24)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1421-1fc941b0