第1450回 MRTワットマンコン駅周辺の散策が面白そう
例年よりは暖かいのかもしれませんが、やはり寒い!中国の新型肺炎で4人が亡くなられたようです。さらに人から人への感染も確認だそうで、さすがに本気で心配になってきました。
対策については通常のインフルエンザと変わりないようで、うがいと手洗いだそうですが、何とも心もとない感じです。だとすればあとは危険地域を避けるぐらいしか対策がなさそうです。
タイの大気汚染はバンコク及びその周辺が100~160ぐらいで、あまり改善している様子がありません。チェンマイ方面も同様で、新型肺炎の流行の可能性を考慮すると、ここしばらくは、ちょっとタイには行かない方が良いかもと感じています。
タイランドハイパーリンクスより
2021年、バンコク郊外に新しい中央駅となるバンスー駅開業が予定されていて、これに伴って現在のフワランポーン駅が閉鎖されるというニュースが以前ありました。
しかし今日のニュースに寄ればフワランポーン駅も継続利用になるようです。今はこの駅でMRTに乗り換えることができ、そのMRTは王宮方面に延伸しましたから、需要が増えているのではという気もします。
ただ一部は鉄道博物館になると記載されていて、それはそれで楽しみだなという気がします。
一方バンスー駅の開業予定は2021年で、その規模は東南アジア最大の駅になるという記事も出ています。ともかく大きなものが好きなように見えるタイなので、新しい駅も様々な施設が併設され、大規模な観光スポットになるのではないかと期待しています。
newsclip.beより
バンコク中華街「ワットマンコン駅」近くに、新しく「アイムチャイナタウン」というショッピングモールが開業したそうです。
記事にはそのぐらいしか情報がなかったので、改めてネットで検索。しかし駅から100mぐらいと書かれている記述は多いものの、住所が書かれていない。
手持ちの「歩くバンコク」でこの周辺の地図を見ると、駅南側は結構建物や店が多そうですが、北側にはほとんど何も書かれていないのでこの辺りかなと思っています。
出店している店は、バンコクのショッピングモールでよく見かける店も多いみたい。さらに駅の北西側を見ると「ワットマンコン・カマラワート」「ワットカニカポン」「ポーテクトゥン」といったお寺が並んでいます。
また駅から300~500m離れた北側にも「ワット・プラッププラーチャイ」「ワット・テープシリン」という名前の寺院があるようです。
さらに駅の西側にも、ちょっと小さな寺院が三つほど並んでいます。これらの寺院を見学して、疲れたらすぐ近くのヤワラート通り沿いにあるレストランで中華料理を楽しめそう。
次回行ってみたい場所の候補の一つになりそうです。
対策については通常のインフルエンザと変わりないようで、うがいと手洗いだそうですが、何とも心もとない感じです。だとすればあとは危険地域を避けるぐらいしか対策がなさそうです。
タイの大気汚染はバンコク及びその周辺が100~160ぐらいで、あまり改善している様子がありません。チェンマイ方面も同様で、新型肺炎の流行の可能性を考慮すると、ここしばらくは、ちょっとタイには行かない方が良いかもと感じています。
タイランドハイパーリンクスより
2021年、バンコク郊外に新しい中央駅となるバンスー駅開業が予定されていて、これに伴って現在のフワランポーン駅が閉鎖されるというニュースが以前ありました。
しかし今日のニュースに寄ればフワランポーン駅も継続利用になるようです。今はこの駅でMRTに乗り換えることができ、そのMRTは王宮方面に延伸しましたから、需要が増えているのではという気もします。
ただ一部は鉄道博物館になると記載されていて、それはそれで楽しみだなという気がします。
一方バンスー駅の開業予定は2021年で、その規模は東南アジア最大の駅になるという記事も出ています。ともかく大きなものが好きなように見えるタイなので、新しい駅も様々な施設が併設され、大規模な観光スポットになるのではないかと期待しています。
newsclip.beより
バンコク中華街「ワットマンコン駅」近くに、新しく「アイムチャイナタウン」というショッピングモールが開業したそうです。
記事にはそのぐらいしか情報がなかったので、改めてネットで検索。しかし駅から100mぐらいと書かれている記述は多いものの、住所が書かれていない。
手持ちの「歩くバンコク」でこの周辺の地図を見ると、駅南側は結構建物や店が多そうですが、北側にはほとんど何も書かれていないのでこの辺りかなと思っています。
出店している店は、バンコクのショッピングモールでよく見かける店も多いみたい。さらに駅の北西側を見ると「ワットマンコン・カマラワート」「ワットカニカポン」「ポーテクトゥン」といったお寺が並んでいます。
また駅から300~500m離れた北側にも「ワット・プラッププラーチャイ」「ワット・テープシリン」という名前の寺院があるようです。
さらに駅の西側にも、ちょっと小さな寺院が三つほど並んでいます。これらの寺院を見学して、疲れたらすぐ近くのヤワラート通り沿いにあるレストランで中華料理を楽しめそう。
次回行ってみたい場所の候補の一つになりそうです。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1417-38bbd14f