fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1440回 ランナム通りで歩行者天国を実施する予定

 埼玉は朝から曇り空。冷え込みはそれほどでもないものの、青空が見えないとやはり気分的にはいまいちです。タイの大気汚染状況は相変わらず150~200という数字が多い。

 ただチェンマイ方面はバンコク周辺に比べると少し良さそう。80~120ぐらいの数値が多いようです。タイ周辺の東南アジア諸国を見るとベトナムのホーチミン市がちょっと高いぐらいでマレーシアやクアラルンプール、シンガポールは30~90という数値が並んでいます。

 要するに東南アジアではタイが際立って大気の状態が良くないということで、やっぱり交通渋滞の影響が大きいのかなと思っています。

タイランドハイパーリンクスより

 私も良く周辺を歩いているスラウォン通りですが、ここに「サリカカフェ」という日本人が多数利用しているレストランがあります。

 このレストランの西側は路地になっていて、日本人が良く利用していると思われるマッサージの「有馬温泉」という店があるのですが、この近くの路上に駐車していたレクサスに1月6日の夜9時ごろ銃弾が撃ち込まれるという事件があったようです。

 夜9時ごろならこの近辺を歩いている人もまだ多いはず。幸いにけがをした人はいなかったようですが、流れ弾等に当たる可能性もあり、ちょっと注意が必要だなと感じました。

 すでにシーロム通りで実施されていますが、今度はランナム通りで歩行者天国が実施されるようです。「ランナム通り?どこだ?」と思って「歩くバンコク」の地図を見たら、ビクトリーモニュメント駅の南側にある「センチュリー」というビルの角から東に延びる通りでした。

 そういえばかつてこの通りにある「「イサーンロムイエン」という店で食事をしたことがあるなと思いだしました。この時の価格が安かったことに衝撃を受けて、以後オープンレストランを利用するきっかけになった店です。

 この通りが歩行者天国になって、500mほど歩いた左側にある「サンティパップ公園で食事やコンサートを楽しめる」と書かれていて、かなり面白そう。

 地元の人が対象なんだろうなという気はするものの、だとしたらなおさら価格も安く設定されているはず。期間が2/15~5月までの毎月第3土日だそうです。

アジアトラベルノートより

 バンコクのワットアルンの拝観料が6/1から100Bに値上げになるようです。これまでは50Bでした。ワットアルンは2017年に改装工事が終了し、全体がちょっと白っぽく変化。

 私は昨年12月の旅行で久しぶりに訪問しましたが、まずチャオプラヤエクスプレスの渡し船の乗船料が2Bから4Bに値上がりしていてびっくりしました。

 またお寺周辺の道路も整備され、桟橋からのルートが一方通行のような道に変化。衝撃的だったのは、ワットアルン名物の急峻な階段を上ることが出来なくなっていたこと。

 上からの景色が素晴らしかっただけに残念でした。ただ塔の手前にある本殿は無料で見学でき、なかなか見応えがありました。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1407-5dab207b