第1424回 トゥクトゥクの車上でいかがわしい行為?
日本のヤフーニュースでもすでに話題になっているようですが、どうやら日本人と思われる旅行者が、トゥクトゥクを女性連れで利用し、文章の雰囲気からすると座っている男性の上に女性がまたがって腰を動かしていたとか。
その光景が撮影され動画としてアップされた様で、当然ながら現地では大問題に。夜の街というかゴーゴーの店内では、椅子に座っている男性諸氏の上に女性がまたがって座っている姿を目にすることもあります。
しかしあくまでそれは店の中の限られた空間での出来事。一般的な視点で見れば間違いなく卑猥と受け取られそう。今回はそういった行動を公共の公道上で行ってしまったという事のようで、やはり軽率。
タイ社会は、ベトナム戦争の影響でゴーゴーという飲食店というかバーという店が発展。またタニヤでは、日本がバブルの頃反映したいわゆるキャバクラのような飲み屋さんが発展。
ともすれば、これらのお店がタイの代表的観光地であるかのような記述もネット上では多く見られますが、実際に仏教に根差したタイ社会はかなりつつましく堅実。つまり日本と似ている部分が多い。
だからこそ気持ちが通じる部分も多いのかなと思っていますが、アルコールが入るとつい羽目を外してしまう人もいるのも事実。これは洋の東西を問わないですね。
ただかつてはお金持ちで紳士的だったと言われることが多かった日本人の評判が、ここにきて下落していることは間違いなさそう。その批判の多くは、金払いが悪い、女性への扱いが粗雑、というようなことに集約されつつあるような気がします。
その印象は、片言で交わす女性たちとの会話から想像しているものですが、実際にこういったニュースを読むと、やっぱりそうなんだろうなという気がします。
さて新しい週が始まってバンコクの大気汚染はどうなっているかなといつもの大気汚染のページを見に行くと、バンコク市街はオレンジを通り越して赤く染まった数値が数値が多い。
つまり130~170という数値になっているという事で、今日が月曜ですから、この後多数の車の交通量が増えればこの数値はもっと悪化しそう。
年末年始にタイに向かう人は多いと思いますが、気管支の弱い人は注意が必要。シラチャーやラヨーン方面も80~130、チェンマイも110~170という数字が並んでいます。
短期間の旅行ならそれほど問題は感じない人が多いかもしれませんが、私のように気管支が弱いとか、滞在期間が5日以上の旅行では、帰国が近づくにつれ喉に違和感を覚えると思います。
今回の旅行でも、私は旅行5日目あたりから喉がガサガサするように感じ咳払いが増えました。そう思ったので外出から帰ると欠かさずうがいをしていました。
タイランドハイパーリンクスより
またまた新しいアイドル誕生という記事が出ていますが、記事によれば現在のタイで活動しているアイドルグループは100組ぐらいだとか。
てなわけで熾烈な競争が行われているようですが、今日の記事に取り上げられたグループ「Granita」は、下着姿と見まがうばかりのコスチュームでびっくり。
「おいおいこれじゃあ、ゴーゴーバーの女性たちの衣装とそれほど変わらんぞ」というのが率直な印象です。
その光景が撮影され動画としてアップされた様で、当然ながら現地では大問題に。夜の街というかゴーゴーの店内では、椅子に座っている男性諸氏の上に女性がまたがって座っている姿を目にすることもあります。
しかしあくまでそれは店の中の限られた空間での出来事。一般的な視点で見れば間違いなく卑猥と受け取られそう。今回はそういった行動を公共の公道上で行ってしまったという事のようで、やはり軽率。
タイ社会は、ベトナム戦争の影響でゴーゴーという飲食店というかバーという店が発展。またタニヤでは、日本がバブルの頃反映したいわゆるキャバクラのような飲み屋さんが発展。
ともすれば、これらのお店がタイの代表的観光地であるかのような記述もネット上では多く見られますが、実際に仏教に根差したタイ社会はかなりつつましく堅実。つまり日本と似ている部分が多い。
だからこそ気持ちが通じる部分も多いのかなと思っていますが、アルコールが入るとつい羽目を外してしまう人もいるのも事実。これは洋の東西を問わないですね。
ただかつてはお金持ちで紳士的だったと言われることが多かった日本人の評判が、ここにきて下落していることは間違いなさそう。その批判の多くは、金払いが悪い、女性への扱いが粗雑、というようなことに集約されつつあるような気がします。
その印象は、片言で交わす女性たちとの会話から想像しているものですが、実際にこういったニュースを読むと、やっぱりそうなんだろうなという気がします。
さて新しい週が始まってバンコクの大気汚染はどうなっているかなといつもの大気汚染のページを見に行くと、バンコク市街はオレンジを通り越して赤く染まった数値が数値が多い。
つまり130~170という数値になっているという事で、今日が月曜ですから、この後多数の車の交通量が増えればこの数値はもっと悪化しそう。
年末年始にタイに向かう人は多いと思いますが、気管支の弱い人は注意が必要。シラチャーやラヨーン方面も80~130、チェンマイも110~170という数字が並んでいます。
短期間の旅行ならそれほど問題は感じない人が多いかもしれませんが、私のように気管支が弱いとか、滞在期間が5日以上の旅行では、帰国が近づくにつれ喉に違和感を覚えると思います。
今回の旅行でも、私は旅行5日目あたりから喉がガサガサするように感じ咳払いが増えました。そう思ったので外出から帰ると欠かさずうがいをしていました。
タイランドハイパーリンクスより
またまた新しいアイドル誕生という記事が出ていますが、記事によれば現在のタイで活動しているアイドルグループは100組ぐらいだとか。
てなわけで熾烈な競争が行われているようですが、今日の記事に取り上げられたグループ「Granita」は、下着姿と見まがうばかりのコスチュームでびっくり。
「おいおいこれじゃあ、ゴーゴーバーの女性たちの衣装とそれほど変わらんぞ」というのが率直な印象です。
- 関連記事
-
- 第1435回 1月4日早朝2時30分ごろに流星群 (2019/12/31)
- 第1425回 スマホの同時通訳は利用価値大? (2019/12/17)
- 第1424回 トゥクトゥクの車上でいかがわしい行為? (2019/12/16)
- 第1417回 モデナフレイザーからエータスルンピに移動 (2019/12/07)
- 第1416回 午前中は国立博物館、夜はゴーゴー (2019/12/06)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1391-e05659e3