第1403回 タイの航空会社が軒並み赤字
夜半に結構雨が降っていたようですが、朝起きたらやんでいました。気温もちょっと高めで、今は青空も見えてきたのでこれから気温が上がりそうです。
昨日バンコクの大気汚染が悪化の兆候と書きましたが、今日はまさに悪化。市街の指数は80~150ぐらいになっています。シラチャーやラヨーン方面も同様。
チェンマイやプーケット方面は問題なさそう。周辺国の状況を見るとマレーシアやインドネシアは問題なさそうですが、やはり中国とインドの状況がすごい。150~200という数値ばっかりです。
こういった大気の中で生活している人が何千万人もいるのではと思うと、バンコクなんか大したことないようにも見えてしまいます。
タイランドハイパーリンクスより
以前の記事に比べて、このところ新しいアイドルの紹介記事が激増。それだけ次から次へとアイドルらしいグループが量産されているのかなと思っています。
時々紹介された記事のリンクを辿り、該当アイドルと思われるグループの画像や音楽を聴いているのですが、まあ残念ながら量産体制が整うにつれ質は低下しているなと感じます。
という事は、今は過当競争時代?その中から生き残るのは、やはりルックスに優れ、歌唱力があるグループでしょうか?シニアのおじさんから見ると学芸会の発表会を見ているようなコンサートが多いような気がします。
newsclip.beより
日韓がいろいろともめて、韓国の航空会社が経営危機なんていうニュースがありましたが、タイの航空会社の経営状態も良くないみたいですね。
今日のニュースではタイ航空、タイ・エアアジア、ノックエア、ノックスクートのすべての航空会社で7~9月が赤字になったという記事が出ています。
赤字の原因は書かれていませんが、個人的には安売り競争が激烈になって、利益が得られないという構造的要因があるのかなと思っています。
利用者側が混乱するほど毎日のようにどこかの航空会社が格安キャンペーンを行っていますから、利益率が下がるのは当然かなという気がします。
とはいえ利用者としては安いのは助かります。問題はその安さ故、機体整備費用が削られるとか、乗務員の質が落ちるという事が心配。
特にLCCの場合は、何も事件が起きなければ安く快適に旅行に行けますが、航空会社のレビューを読むと、遅延等の問題が生じたときの対応が問題だなと感じることが多いです。
まあそういったリスクを含めて安さを実現しているという事なのだと思いますが、そう考えると次回利用するチャイナエアラインも、最近はトラブルはほとんどないように感じますが、やはりチケット代が安い分、逆にちょっと心配だなと思うときがあります。
昨日バンコクの大気汚染が悪化の兆候と書きましたが、今日はまさに悪化。市街の指数は80~150ぐらいになっています。シラチャーやラヨーン方面も同様。
チェンマイやプーケット方面は問題なさそう。周辺国の状況を見るとマレーシアやインドネシアは問題なさそうですが、やはり中国とインドの状況がすごい。150~200という数値ばっかりです。
こういった大気の中で生活している人が何千万人もいるのではと思うと、バンコクなんか大したことないようにも見えてしまいます。
タイランドハイパーリンクスより
以前の記事に比べて、このところ新しいアイドルの紹介記事が激増。それだけ次から次へとアイドルらしいグループが量産されているのかなと思っています。
時々紹介された記事のリンクを辿り、該当アイドルと思われるグループの画像や音楽を聴いているのですが、まあ残念ながら量産体制が整うにつれ質は低下しているなと感じます。
という事は、今は過当競争時代?その中から生き残るのは、やはりルックスに優れ、歌唱力があるグループでしょうか?シニアのおじさんから見ると学芸会の発表会を見ているようなコンサートが多いような気がします。
newsclip.beより
日韓がいろいろともめて、韓国の航空会社が経営危機なんていうニュースがありましたが、タイの航空会社の経営状態も良くないみたいですね。
今日のニュースではタイ航空、タイ・エアアジア、ノックエア、ノックスクートのすべての航空会社で7~9月が赤字になったという記事が出ています。
赤字の原因は書かれていませんが、個人的には安売り競争が激烈になって、利益が得られないという構造的要因があるのかなと思っています。
利用者側が混乱するほど毎日のようにどこかの航空会社が格安キャンペーンを行っていますから、利益率が下がるのは当然かなという気がします。
とはいえ利用者としては安いのは助かります。問題はその安さ故、機体整備費用が削られるとか、乗務員の質が落ちるという事が心配。
特にLCCの場合は、何も事件が起きなければ安く快適に旅行に行けますが、航空会社のレビューを読むと、遅延等の問題が生じたときの対応が問題だなと感じることが多いです。
まあそういったリスクを含めて安さを実現しているという事なのだと思いますが、そう考えると次回利用するチャイナエアラインも、最近はトラブルはほとんどないように感じますが、やはりチケット代が安い分、逆にちょっと心配だなと思うときがあります。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1370-69219c57