第127回 今回の旅行でタクシーを利用した感想
今回の旅行でもタクシーを何回か利用しましたので、その印象をいくつか。
・ 前回書きましたが、「パイ~」と、地名に「パイ」をつけて行き先を告げるより、ずばり行き先だけ「~」と言ってしまったほうが良さそうです。
・ ガイドブックには、行き先を告げた後「メーター利用を確かめる」という風な説明が多いですが、私は面倒なのですぐ乗り込んでしまいます。今回は夜の飲み歩きで使ったタクシーを除いて、昼間に利用したタクシーは何も言わなくても100%乗り込むとメーターのスイッチを押してくれました
・ 私の場合ナナやアソークからパッポン方面に移動したり、トンローあたりから、ホテルのあるルンピニあたりへ移動することが多かったのですが、料金は50~80B程度でした。
・ 夜の繁華街で路上に停車中のタクシーを捕まえると、運転手さんによっては、上記の距離で2~3倍になります。女性連れだともっと高くなるように思えます。(時々交渉している声が聞こえます)
・ 嫌なら断固断って、そこからちょっと移動して流しのタクシーを捕まえれば、メーターで行ってくれることが多いです。(もちろん、行き先を告げた瞬間「~B」という流しの運転手さんもいますので、その場合は「ノー」と言って利用しなければ良いだけです。
・ 今回前半はナナの「パチャラスイート」、後半はルンピニの「エータス・ルンピニ」に宿泊し、これらのホテルに戻るときタクシーを使ったこともありますが、ほとんどの運転手さんは、場所を知りませんでした。
パチャラの場合は、ソイ4からソイ6に抜ける一方通行なので、ソイ4から左折する道さえ間違えなければ、割と分かりやすいです。
エータスの場合は、ナナ方面から行くと道路の右側にホテルが位置するので、いったん裏道に入って戻ってくることになりますが、この指示が結構面倒。
「ラマ4 ユーターン」というと、分かってくれる運転手さんが多かったのですが、実際にはユーターンが出来ませんので、「分かった。じゃあ裏道から行くよ」と答えてくれる運転手さんが多かったです。
ちなみに「ユーターン」という言葉は比較的よく通じるように感じました。
・ ルンピニからスワンナプーム空港まで、朝の移動は運賃が260B程度でした。高速代は二箇所で50B、25Bと支払うので、合計340B前後。逆に空港から、正規の場所で乗ると、空港使用料50Bが加算されるので400B前後になるはずです。
・ 支払いは基本的に20B紙幣を使って、ちょっと端数を上乗せして支払っていますが、一度だけ60B程度の区間で20B紙幣 がなく、100Bで払い、安全運転の運転手さんだったので「安全運転ありがとう。お釣りはいりません」と伝えると、喜んでくれました。
・ 日本のタクシーと違って、降りた後ドアは客が閉める必要があります。もう慣れましたが、日本でタクシーに乗ったとき、自分で閉めそうになってあわてることがあります。
・ 前回書きましたが、「パイ~」と、地名に「パイ」をつけて行き先を告げるより、ずばり行き先だけ「~」と言ってしまったほうが良さそうです。
・ ガイドブックには、行き先を告げた後「メーター利用を確かめる」という風な説明が多いですが、私は面倒なのですぐ乗り込んでしまいます。今回は夜の飲み歩きで使ったタクシーを除いて、昼間に利用したタクシーは何も言わなくても100%乗り込むとメーターのスイッチを押してくれました
・ 私の場合ナナやアソークからパッポン方面に移動したり、トンローあたりから、ホテルのあるルンピニあたりへ移動することが多かったのですが、料金は50~80B程度でした。
・ 夜の繁華街で路上に停車中のタクシーを捕まえると、運転手さんによっては、上記の距離で2~3倍になります。女性連れだともっと高くなるように思えます。(時々交渉している声が聞こえます)
・ 嫌なら断固断って、そこからちょっと移動して流しのタクシーを捕まえれば、メーターで行ってくれることが多いです。(もちろん、行き先を告げた瞬間「~B」という流しの運転手さんもいますので、その場合は「ノー」と言って利用しなければ良いだけです。
・ 今回前半はナナの「パチャラスイート」、後半はルンピニの「エータス・ルンピニ」に宿泊し、これらのホテルに戻るときタクシーを使ったこともありますが、ほとんどの運転手さんは、場所を知りませんでした。
パチャラの場合は、ソイ4からソイ6に抜ける一方通行なので、ソイ4から左折する道さえ間違えなければ、割と分かりやすいです。
エータスの場合は、ナナ方面から行くと道路の右側にホテルが位置するので、いったん裏道に入って戻ってくることになりますが、この指示が結構面倒。
「ラマ4 ユーターン」というと、分かってくれる運転手さんが多かったのですが、実際にはユーターンが出来ませんので、「分かった。じゃあ裏道から行くよ」と答えてくれる運転手さんが多かったです。
ちなみに「ユーターン」という言葉は比較的よく通じるように感じました。
・ ルンピニからスワンナプーム空港まで、朝の移動は運賃が260B程度でした。高速代は二箇所で50B、25Bと支払うので、合計340B前後。逆に空港から、正規の場所で乗ると、空港使用料50Bが加算されるので400B前後になるはずです。
・ 支払いは基本的に20B紙幣を使って、ちょっと端数を上乗せして支払っていますが、一度だけ60B程度の区間で20B紙幣 がなく、100Bで払い、安全運転の運転手さんだったので「安全運転ありがとう。お釣りはいりません」と伝えると、喜んでくれました。
・ 日本のタクシーと違って、降りた後ドアは客が閉める必要があります。もう慣れましたが、日本でタクシーに乗ったとき、自分で閉めそうになってあわてることがあります。
- 関連記事
-
- 第166回 空港からのタクシー利用 (2015/07/04)
- 第158回 マッカサン駅からスクンビット通り奇数側のソイへタクシーで行く方法 (2015/06/26)
- 第127回 今回の旅行でタクシーを利用した感想 (2015/05/26)
- 第102回 交渉制タクシーを避ける方法? (2015/04/28)
- 第102回 タクシー利用で困ること (2015/04/27)
コメントの投稿