第1400回 空港タクシー、大型スーツケース3個以上は手荷物料金が加算
昨日は薄ら寒い1日でしたが、今日は朝から晴れ。その分ちょっと冷え込みがありました。
昨晩12月のバンコク旅行に向けて海外旅行傷害保険に加入。AIGという会社の保険で、このところいつも使うようになっています。8日間の契約で、コース契約にすると最低額が確か7000円ぐらい。
これを好みの保険だけを選ぶバラ掛けにすると4500円ぐらい。割高だなと感じますが、まあしょうがない。ネット上ではもっと安くなる保険会社がいくつも出てきますが、持病の問題が絡むと加入が難しい。
AIGはその点特に事前の申告が必要ないので便利です。しかし保険の適用に当たっては、持病がらみの大きな病気は、当面の治療費用しか支給されないようなことも書かれています。
またこういった海外旅行保険は、70歳を超えると加入しずらくなるみたい。まあ保険会社も営利目的で営業しているわけですから、病気になる確率が高い高齢者の加入は困ると思っているのだと思います。
今回の旅行に際して残っているのはポケットWIFIの予約のみ。事前にアマゾンでSIMを購入したり、スワンナプーム空港でSIMを入れ替えてもらったりすることもできますが、ポケットWIFIだと持参するノートパソコンでも使えるので便利だと考えています。
欠点は充電作業や機器を持ち歩く不便さですが、いつもデジカメや地図、旅行メモ等を持ち歩いているので、ポケットWIFIぐらいの追加ならそれほど苦になりません。
バンコクの大気汚染ですが、雨が降ったのかどうかは不明ですが今日は少し改善。60~90という数値が並んでいます。シラチャーやラヨーン、チェンマイ方面も同様。
天気予報を見ると昨日と今日はシャワーマークがついていますので、これの影響が大きいのだと思います。
アジアトラベルノートより
11/18よりスワンナプーム空港からタクシーを利用する場合、ちょっと大きめのスーツケース(約66cm以上と書かれています)を3個以上運搬する場合は、1個に付き20Bが徴収されることになったようです。
私は一人旅が主ですから問題なさそうですが、数名でゴルフバッグも積み込んで移動という事になると該当しそう。これ以外にも、空港のタクシーを利用する場合は50Bが必要。
さらに市街に到着するまでの経路で高速を使うと、その高速料金の支払いもあり、メーター運賃は250~350Bで行けるはずですが、それ以外の加算料金でトラブルが起こりがちですね。
制度を知っている人には当たり前のことであっても、知らない人にとっては、なんか妙に高い料金をふっかけられたぞという印象になるかも。
善良なタクシー運転手さんは、逆に面倒な制度だなと感じているかもしれません。
ANAが年末年始のバンコク便を増便するみたいです。運行期間は12/25~1/3となっていますが、運航スケジュールを見てびっくり。
行きの羽田発が深夜の2時半でスワンナプーム空港着が7時40分。帰りは夕方4時半発で、羽田着が深夜の0時5分。都心に住んでいる人以外は、利用がかなり難しい。
逆に言えばそれだけ予約は入りやすい?とはいえ羽田空港周辺に住んでいる方への騒音被害は大きそうです。
昨晩12月のバンコク旅行に向けて海外旅行傷害保険に加入。AIGという会社の保険で、このところいつも使うようになっています。8日間の契約で、コース契約にすると最低額が確か7000円ぐらい。
これを好みの保険だけを選ぶバラ掛けにすると4500円ぐらい。割高だなと感じますが、まあしょうがない。ネット上ではもっと安くなる保険会社がいくつも出てきますが、持病の問題が絡むと加入が難しい。
AIGはその点特に事前の申告が必要ないので便利です。しかし保険の適用に当たっては、持病がらみの大きな病気は、当面の治療費用しか支給されないようなことも書かれています。
またこういった海外旅行保険は、70歳を超えると加入しずらくなるみたい。まあ保険会社も営利目的で営業しているわけですから、病気になる確率が高い高齢者の加入は困ると思っているのだと思います。
今回の旅行に際して残っているのはポケットWIFIの予約のみ。事前にアマゾンでSIMを購入したり、スワンナプーム空港でSIMを入れ替えてもらったりすることもできますが、ポケットWIFIだと持参するノートパソコンでも使えるので便利だと考えています。
欠点は充電作業や機器を持ち歩く不便さですが、いつもデジカメや地図、旅行メモ等を持ち歩いているので、ポケットWIFIぐらいの追加ならそれほど苦になりません。
バンコクの大気汚染ですが、雨が降ったのかどうかは不明ですが今日は少し改善。60~90という数値が並んでいます。シラチャーやラヨーン、チェンマイ方面も同様。
天気予報を見ると昨日と今日はシャワーマークがついていますので、これの影響が大きいのだと思います。
アジアトラベルノートより
11/18よりスワンナプーム空港からタクシーを利用する場合、ちょっと大きめのスーツケース(約66cm以上と書かれています)を3個以上運搬する場合は、1個に付き20Bが徴収されることになったようです。
私は一人旅が主ですから問題なさそうですが、数名でゴルフバッグも積み込んで移動という事になると該当しそう。これ以外にも、空港のタクシーを利用する場合は50Bが必要。
さらに市街に到着するまでの経路で高速を使うと、その高速料金の支払いもあり、メーター運賃は250~350Bで行けるはずですが、それ以外の加算料金でトラブルが起こりがちですね。
制度を知っている人には当たり前のことであっても、知らない人にとっては、なんか妙に高い料金をふっかけられたぞという印象になるかも。
善良なタクシー運転手さんは、逆に面倒な制度だなと感じているかもしれません。
ANAが年末年始のバンコク便を増便するみたいです。運行期間は12/25~1/3となっていますが、運航スケジュールを見てびっくり。
行きの羽田発が深夜の2時半でスワンナプーム空港着が7時40分。帰りは夕方4時半発で、羽田着が深夜の0時5分。都心に住んでいる人以外は、利用がかなり難しい。
逆に言えばそれだけ予約は入りやすい?とはいえ羽田空港周辺に住んでいる方への騒音被害は大きそうです。
- 関連記事
-
- 第1581回 暴走タクシーは減ったように思いますが・・・ (2020/07/22)
- 第1414回 AOTのリムジンでモデナ・バイ・フレイザーバンコクへ (2019/12/04)
- 第1400回 空港タクシー、大型スーツケース3個以上は手荷物料金が加算 (2019/11/14)
- 第1369回 タクシー利用のハードル (2019/10/02)
- 第1292回 相変わらず高額請求をするタクシーが存在するようです (2019/06/24)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1367-80db4b12