第1399回 2050年にバンコクが海に沈む?
昨日は良い天気でした。今日は朝からちょっと雲が多い。その分冷え込みはそれほどきつくないような気がします。
今日もバンコク市街の大気汚染状況は110~150ぐらいで、ちょっと深刻。シラチャーは152。ラヨーンも130前後で、チェンマイも100~140ぐらい。
プーケットですら80という数値ですから、どこへ行っても大気汚染から逃れられません。「まいったなア」と思いつつ、今更旅行そのものをキャンセルする気にもならないので、マスクを用意していくしかないなと思っています。
ただバンコクの天気を見ると、ここ数日は少し雨が降りそう。それにしても今年のバンコクは涼しい?最高気温が30度前後の日が続いています。
タイランドハイパーリンクスより
2019年のミスインターナショナルが決定。なんと1位はタイのスィリートン・リアラワットさんという方で、写真も掲載されていますが確かに美しい。
25歳で薬剤師をしているということで、才色兼備。この方に調合してもらった薬なら、効き目も大きいかも。と思いつつ、やはりタイは美人が多いんだなという印象です。
newsclip.beより
毎日タイのニュースを読んでいるのですが、今日は「微笑みの国」とは思えないような事件が多数掲載されています。タイの裁判所の法廷で発砲事件、バンコクのバス運転手が路上で乱闘、民家に散弾銃、身分証明書・運転免許証の偽造、タイ南部で女性射殺等、ちょっと信じられない事件ばかり。
優しさの一方で、激しい感情を内に秘めている人がいるという事は知っておいた方が良さそうだなと思っています。
別件ですが、ヤフーニュースを見ていたら、高潮でイタリアのベネチアが浸水という記事が出ていました。普段より海面が2m近く上昇したそうで、温暖化の影響はかなり深刻。
そう思いながらタイのニュースをチェックしていたら、ニコニコニュースで「2050年にバンコクが海に沈む」という見出しを発見。
アメリカの気候研究組織による分析結果だそうですが、沈みそうな都市はバンコクの他にホーチミン、上海、ムンバイだそうです。
というわけで、ネットでバンコクの標高という情報を探していたら、海水面上昇の影響を表す地図を発見。バンコクを見て左上にある「Sea level rise」というメニューで+2mを選択したら、スワンナプーム空港あたりも浸水という結果でした。
しかし他人ごとではないです。東京だって江戸川区、葛飾区、足立区辺りの河口近くでは2mの海面上昇でも影響を受けそう。
当然ながら海面上昇の前に、今回の台風のような豪雨災害が頻発するようになるでしょうから、これから家を買おうと思っている人は、こういった視点も必要かもしれません。
今日もバンコク市街の大気汚染状況は110~150ぐらいで、ちょっと深刻。シラチャーは152。ラヨーンも130前後で、チェンマイも100~140ぐらい。
プーケットですら80という数値ですから、どこへ行っても大気汚染から逃れられません。「まいったなア」と思いつつ、今更旅行そのものをキャンセルする気にもならないので、マスクを用意していくしかないなと思っています。
ただバンコクの天気を見ると、ここ数日は少し雨が降りそう。それにしても今年のバンコクは涼しい?最高気温が30度前後の日が続いています。
タイランドハイパーリンクスより
2019年のミスインターナショナルが決定。なんと1位はタイのスィリートン・リアラワットさんという方で、写真も掲載されていますが確かに美しい。
25歳で薬剤師をしているということで、才色兼備。この方に調合してもらった薬なら、効き目も大きいかも。と思いつつ、やはりタイは美人が多いんだなという印象です。
newsclip.beより
毎日タイのニュースを読んでいるのですが、今日は「微笑みの国」とは思えないような事件が多数掲載されています。タイの裁判所の法廷で発砲事件、バンコクのバス運転手が路上で乱闘、民家に散弾銃、身分証明書・運転免許証の偽造、タイ南部で女性射殺等、ちょっと信じられない事件ばかり。
優しさの一方で、激しい感情を内に秘めている人がいるという事は知っておいた方が良さそうだなと思っています。
別件ですが、ヤフーニュースを見ていたら、高潮でイタリアのベネチアが浸水という記事が出ていました。普段より海面が2m近く上昇したそうで、温暖化の影響はかなり深刻。
そう思いながらタイのニュースをチェックしていたら、ニコニコニュースで「2050年にバンコクが海に沈む」という見出しを発見。
アメリカの気候研究組織による分析結果だそうですが、沈みそうな都市はバンコクの他にホーチミン、上海、ムンバイだそうです。
というわけで、ネットでバンコクの標高という情報を探していたら、海水面上昇の影響を表す地図を発見。バンコクを見て左上にある「Sea level rise」というメニューで+2mを選択したら、スワンナプーム空港あたりも浸水という結果でした。
しかし他人ごとではないです。東京だって江戸川区、葛飾区、足立区辺りの河口近くでは2mの海面上昇でも影響を受けそう。
当然ながら海面上昇の前に、今回の台風のような豪雨災害が頻発するようになるでしょうから、これから家を買おうと思っている人は、こういった視点も必要かもしれません。
- 関連記事
-
- 第1407回 来年5月からバンコクの空港で5Gが利用可能 (2019/11/25)
- 第1402回 WIHOのポケットWIFIを予約 (2019/11/18)
- 第1399回 2050年にバンコクが海に沈む? (2019/11/13)
- 第1397回 日本人の英語能力はかなり低い (2019/11/11)
- 第1395回 上野の国立博物館に行ってきました (2019/11/07)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1366-607cce12