第1390回 12月バンコク旅行の宿泊予定ホテルを決定?
朝から薄曇り。気温も低め。きれいな青空をなかなか見ることができません。先日いつもの河川敷のウォーキングコースを散歩していたら、遥か高空の雲の合間に、本当に小さな旅客機の姿を発見。
たぶん巡航高度に達した飛行機だと思うのですが、私の視力では見える限界に近い。あんな高いところを飛んでいるんだと実感しました。
さて12月のバンコク旅行に向けて、宿泊ホテルをいろいろ検討しているのですが、いろいろと比較検討していると、逆に自分の好みのホテル像というのが絞られてくるようです。
私の場合は
・ 最寄り駅に近い(どんなに遠くても300mぐらい、出来れば100m以内)
・ 新しい(建物の老朽化は水回りに直接影響すると思っています)
・ 高層もしくは大型ホテル
・ 宿泊料金が税・サービス料を抜いて6000~8500円以内
・ 宿泊者のレビュー評価で、「悪い」と評価されることが少ないこと
・ レビュー評価が10段階なら8.5以上、4段階なら4.2以上
・ 部屋の広さは最低25m2以上
・ 朝から外に出歩いて食事場所を見つけるのも面倒なので、朝食付き
・ できればバスタブ付き
というような諸条件を加味していくと、最初は100件以上あった候補ホテルがどんどん絞られていきます。そんなわけで、最終的にたどり着いた結論が、ソイ11のメルキュールバンコク。
以前はプレジデントパレスと呼ばれていたホテルで、ホテルそのものの雰囲気は良く、ソイ11のそぞろ歩きも楽しい。ただし過去の経験では、ソイ11は慢性的な渋滞があって、なおかつ周辺にたむろしているタクシーは悪徳運転手が多い。
早朝にタクシーを頼むとこの手の運転手さんのタクシーが配車されることが多いので、帰国時に不愉快な思いをしたことが何回かあります。
流しのタクシーをつかめればよいのだと思いますが、以前はホテルの従業員さんとこの手のタクシー運転手さんが結託しているのではと勘繰れるような行動も垣間見えました。
最近はどうなのか不明ですが、レビューを読むとあまり以前と変わっていないような気もします。また1泊の料金がagodaでは8755円となっていて、部屋は広いもののバスタブはナシ。
だったらソイ6に出来たノボテル スクンビット6はどうかと調べてみると、こちらは26m2の一番安い部屋が9000円を越していて、税金サービス料を含めると予算オーバー。
じゃあやっぱり、前回宿泊して印象が良かった「モデナフレイザー」だなと思って調べてみると、こちらは24m2の部屋の最低料金が7400円ぐらいで予算内。
なんだかんだといろいろなホテルを検討してきましたが、やっぱり「モデナ」がいいかなという気持ちが固まってきました。ここで3泊して、後半はいつもエータスルンピニ。
後半4泊で、ちょっとだけ贅沢なバスタブ付きの部屋に宿泊という事にすれば、後半は予算オーバーですが、前半と合計すると1泊が平均1万円ぐらいの予算に落ち着きそうで、これでほぼ決定かなという印象です。
たぶん巡航高度に達した飛行機だと思うのですが、私の視力では見える限界に近い。あんな高いところを飛んでいるんだと実感しました。
さて12月のバンコク旅行に向けて、宿泊ホテルをいろいろ検討しているのですが、いろいろと比較検討していると、逆に自分の好みのホテル像というのが絞られてくるようです。
私の場合は
・ 最寄り駅に近い(どんなに遠くても300mぐらい、出来れば100m以内)
・ 新しい(建物の老朽化は水回りに直接影響すると思っています)
・ 高層もしくは大型ホテル
・ 宿泊料金が税・サービス料を抜いて6000~8500円以内
・ 宿泊者のレビュー評価で、「悪い」と評価されることが少ないこと
・ レビュー評価が10段階なら8.5以上、4段階なら4.2以上
・ 部屋の広さは最低25m2以上
・ 朝から外に出歩いて食事場所を見つけるのも面倒なので、朝食付き
・ できればバスタブ付き
というような諸条件を加味していくと、最初は100件以上あった候補ホテルがどんどん絞られていきます。そんなわけで、最終的にたどり着いた結論が、ソイ11のメルキュールバンコク。
以前はプレジデントパレスと呼ばれていたホテルで、ホテルそのものの雰囲気は良く、ソイ11のそぞろ歩きも楽しい。ただし過去の経験では、ソイ11は慢性的な渋滞があって、なおかつ周辺にたむろしているタクシーは悪徳運転手が多い。
早朝にタクシーを頼むとこの手の運転手さんのタクシーが配車されることが多いので、帰国時に不愉快な思いをしたことが何回かあります。
流しのタクシーをつかめればよいのだと思いますが、以前はホテルの従業員さんとこの手のタクシー運転手さんが結託しているのではと勘繰れるような行動も垣間見えました。
最近はどうなのか不明ですが、レビューを読むとあまり以前と変わっていないような気もします。また1泊の料金がagodaでは8755円となっていて、部屋は広いもののバスタブはナシ。
だったらソイ6に出来たノボテル スクンビット6はどうかと調べてみると、こちらは26m2の一番安い部屋が9000円を越していて、税金サービス料を含めると予算オーバー。
じゃあやっぱり、前回宿泊して印象が良かった「モデナフレイザー」だなと思って調べてみると、こちらは24m2の部屋の最低料金が7400円ぐらいで予算内。
なんだかんだといろいろなホテルを検討してきましたが、やっぱり「モデナ」がいいかなという気持ちが固まってきました。ここで3泊して、後半はいつもエータスルンピニ。
後半4泊で、ちょっとだけ贅沢なバスタブ付きの部屋に宿泊という事にすれば、後半は予算オーバーですが、前半と合計すると1泊が平均1万円ぐらいの予算に落ち着きそうで、これでほぼ決定かなという印象です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1357-922074b9