第1375回 バンコク市街でも見学したい場所が多数
台風19号は徐々に接近中。昨日は借りている市民農園の畑で作っているナスやブロッコリーに支柱を追加。帰りがけにガソリン補給。
今日は朝から洗濯。この後は狭い庭に散乱している飛んでいきそうなものの片づけ。さらにスマホの充電。午後は食料の買い出しかなと思っています。
ヤフーニュースを見ると、今回の台風は日本に接近中でも勢力があまり衰えないと書かれていますので、カインズホームに行って窓ガラスの補強テープを探す必要もあるなと感じています。
先日借りてきた「地球の歩き方 タイ」を、あらためて第1ページから見て、気になる場所をピックアップしています。このピックアップ箇所が、バンコク周辺で多く見つかれば、次回はチェンマイなしでバンコクにのんびり滞在という事も考えています。
このあたりの計画は結構いい加減というか臨機応変。タイの大気汚染指数によっても変わりそうだなと思っていますが、今日のバンコク市街の汚染指数は100前後。ちょっと悪化している感じです。
シラチャーも124でラヨーン方面も90前後。チェンマイも100近い値が出ています。まあちょっとでも雨が降ればこの値はすぐに変化すると思われますが、注意するに越したことはありません。
ちなみにプーケットは、なんと今日は9という数値で、数字だけ見ても爽やかそうに感じられます。
というわけでバンコク市街の観光地ですが、もうすでにほとんどの場所に行ったと思っているのですが、もう1回行きたい場所も含めると、やはりまだまだ見どころは多い。
まずはやはり王宮。過去2回行きましたが、観光客の多さときらびやかさに圧倒され、なんとなく1周して終わってしまった感じです。
もっともっと建物そのものや壁画、仏像といったものに関心を持てばよかったなと後悔している部分もあるので、ここは再度じっくり歩いてみたい。
またワットポーも寝姿の巨大な釈迦仏ばかりに注目してしまい、本堂をゆっくり見学した記憶がありません。これはワットアルンも同様。私は仏塔に上ってそこからの景色に有頂天になっていましたが、裏手にある御堂は見学した記憶がありません。
またこの王宮周辺の寺でまだ訪れたことがないお寺もいくつかあるようで、それらも一つ一つ確認したい。まあ一種の巡礼みたいな心境でしょうか。
さらに中国の秦王朝の展示が行われている国立博物館も見逃せません。ここは前回の旅行で日本語ツアーに参加しましたが、歩き疲れてまだ見ていない部分も多数。
こうやって拾い上げていくと、BTSやMRT地区の延伸部分の観光も含めると、バンコクでも最低5日間ぐらいの観光ができそう。
となると、次回はバンコク市街をのんびり観光というのもあり得るなと思っています。
今日は朝から洗濯。この後は狭い庭に散乱している飛んでいきそうなものの片づけ。さらにスマホの充電。午後は食料の買い出しかなと思っています。
ヤフーニュースを見ると、今回の台風は日本に接近中でも勢力があまり衰えないと書かれていますので、カインズホームに行って窓ガラスの補強テープを探す必要もあるなと感じています。
先日借りてきた「地球の歩き方 タイ」を、あらためて第1ページから見て、気になる場所をピックアップしています。このピックアップ箇所が、バンコク周辺で多く見つかれば、次回はチェンマイなしでバンコクにのんびり滞在という事も考えています。
このあたりの計画は結構いい加減というか臨機応変。タイの大気汚染指数によっても変わりそうだなと思っていますが、今日のバンコク市街の汚染指数は100前後。ちょっと悪化している感じです。
シラチャーも124でラヨーン方面も90前後。チェンマイも100近い値が出ています。まあちょっとでも雨が降ればこの値はすぐに変化すると思われますが、注意するに越したことはありません。
ちなみにプーケットは、なんと今日は9という数値で、数字だけ見ても爽やかそうに感じられます。
というわけでバンコク市街の観光地ですが、もうすでにほとんどの場所に行ったと思っているのですが、もう1回行きたい場所も含めると、やはりまだまだ見どころは多い。
まずはやはり王宮。過去2回行きましたが、観光客の多さときらびやかさに圧倒され、なんとなく1周して終わってしまった感じです。
もっともっと建物そのものや壁画、仏像といったものに関心を持てばよかったなと後悔している部分もあるので、ここは再度じっくり歩いてみたい。
またワットポーも寝姿の巨大な釈迦仏ばかりに注目してしまい、本堂をゆっくり見学した記憶がありません。これはワットアルンも同様。私は仏塔に上ってそこからの景色に有頂天になっていましたが、裏手にある御堂は見学した記憶がありません。
またこの王宮周辺の寺でまだ訪れたことがないお寺もいくつかあるようで、それらも一つ一つ確認したい。まあ一種の巡礼みたいな心境でしょうか。
さらに中国の秦王朝の展示が行われている国立博物館も見逃せません。ここは前回の旅行で日本語ツアーに参加しましたが、歩き疲れてまだ見ていない部分も多数。
こうやって拾い上げていくと、BTSやMRT地区の延伸部分の観光も含めると、バンコクでも最低5日間ぐらいの観光ができそう。
となると、次回はバンコク市街をのんびり観光というのもあり得るなと思っています。
- 関連記事
いまパタヤです。ラグビーを観ながらビールを飲む機会が多いです。日曜日の対スコットランド線が楽しみです。
エントリーを拝見して、なるほどひと回りして、もう一度、定番ポイントを観てもいいですね。国立博物館は、わたくし的には必須です。
今回は、パタヤのみの滞在予定でして、自宅の被害については祈るのみです。
こんばんは。日本は昨日台風19号の接近で大騒ぎでした。幸いに我が家は特に
被害はありませんでしたが、近隣で河川の氾濫もあり、今日も1日中関東や信州の
あちこちで氾濫、洪水という報道が飛び交っています。
ラグビーの方は、なんとか開催しているので、今頃パタヤでご覧になっているのかなと
思われますが、今日は交通機関の乱れもあり、テレビで見た方が良さそうです。
もうこれで今年は大きな台風は来ないだろうなと思っていますが、来年以降が
心配です。ちなみに成田空港はようやく離発着を再開。無事に帰国されますように。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1342-8273a288