第1362回 チケット代金調査中
三連休最終日、埼玉県は朝から小雨模様。夜は結構降ったみたいですが、前回の台風のような風は今のところ全くなし。ただし朝起きて西日本のニュースを確認すると、やはり強風の被害が多数。
気象庁やテレビのニュースでは、台風接近に伴って十分な対策をと呼び掛けていますが、屋根が吹っ飛ぶような風に対して、果たしてどんな対策ができるんだろうかと懐疑的です。
前回の記事に引き続いて、この土日にも12月の旅行のチケット代金を調べていました。ちなみに一般的にはタイのチケット料金は、火曜水曜出発が最も安くなるということが分かってきました。
であるなら出発は12/3(火)または12/4(水)。帰国は今回も8泊9日を目指したいので、12/10(水)または12/11(木)あたり。そう決めて改めて直行便のチケット料金を調査。
するとやはりスクートが安い。しかも帰国便に午前便が加わったようで、行きが9時35分発で14時55分着。帰りが11時50発で19時30分着。利用しやすい時間帯です。
この料金が3万前後。ついでに旧スクートビズ(現在名称変更)を調べてみると、往復で5万ぐらい。めちゃくちゃ安い!「決めちゃおうか」と思いましたが、まだ早い。
ついでにスクート航空の評判をトリップアドバイザーで見てみたら、評価1の感想が多数。いくつか読んでみましたが、どうやら空港カウンターやキャビンアテンダントへの苦情というか不満が多いようです。
もしかすると社員教育が十分でない?もしくは安い給料で良い人材が集まらない?いろいろ考えられますが、もちろん良い評価も多数。何事もなければよいわけですが、不愉快な対応を受けたときどう感じるか?
鷹揚にサラっと流してしまえばよい気もしますが、細やかな心配りを期待していると裏切られた時のショックが大きいのかもしれません。
というわけでJALやANAのエコノミーを調べると、いずれも午前便は8万前後。ある意味快適さと料金は比例すると考えると、この値段もありかなと思うようになってきました。
他に、定番チャイナエアラインやタイ国際航空の選択(いずれもたぶん5~6万ぐらい?)も考えられ、まあここしばらくはチケット料金の調査を楽しめそうです。
newsclip.beより
MRTサムヤーン駅前に複合施設「サムヤーン・ミットタウン」が20日にオープンするとか。地上5階建てでホテルも併設。ユニクロ、マツキヨ、てんや、ペッパーランチ等の飲食店もできるようで、駅周辺が便利になりそう。
ちなみに駅直結と書いてありますが、確かこの辺りには駅直結のショッピングモールもあったはず。それとは別の建物?と考えても、周辺に空き地はなかったような・・・。
そう思ってグーグマップのストリートビューを見たら、駅北西に大きなビルができていて、どうやらそこが新しいモールのようです。
ちなみにこのビルと大通りを挟んだ向かい側にマンダリンホテルがあって、ここは割と居心地の良いホテルでした。このホテルをでてサムヤーン駅方面に歩いて、右側にあるお寺のちょっと向こうの、路地を右折すると300mぐらいでパッポンに到着。
シーロム駅から歩く距離とそれほど変わりません。意外に便利な場所です。ただ夜はちょっと怪しい雰囲気の道で、余り歩きたくないなと感じます。
気象庁やテレビのニュースでは、台風接近に伴って十分な対策をと呼び掛けていますが、屋根が吹っ飛ぶような風に対して、果たしてどんな対策ができるんだろうかと懐疑的です。
前回の記事に引き続いて、この土日にも12月の旅行のチケット代金を調べていました。ちなみに一般的にはタイのチケット料金は、火曜水曜出発が最も安くなるということが分かってきました。
であるなら出発は12/3(火)または12/4(水)。帰国は今回も8泊9日を目指したいので、12/10(水)または12/11(木)あたり。そう決めて改めて直行便のチケット料金を調査。
するとやはりスクートが安い。しかも帰国便に午前便が加わったようで、行きが9時35分発で14時55分着。帰りが11時50発で19時30分着。利用しやすい時間帯です。
この料金が3万前後。ついでに旧スクートビズ(現在名称変更)を調べてみると、往復で5万ぐらい。めちゃくちゃ安い!「決めちゃおうか」と思いましたが、まだ早い。
ついでにスクート航空の評判をトリップアドバイザーで見てみたら、評価1の感想が多数。いくつか読んでみましたが、どうやら空港カウンターやキャビンアテンダントへの苦情というか不満が多いようです。
もしかすると社員教育が十分でない?もしくは安い給料で良い人材が集まらない?いろいろ考えられますが、もちろん良い評価も多数。何事もなければよいわけですが、不愉快な対応を受けたときどう感じるか?
鷹揚にサラっと流してしまえばよい気もしますが、細やかな心配りを期待していると裏切られた時のショックが大きいのかもしれません。
というわけでJALやANAのエコノミーを調べると、いずれも午前便は8万前後。ある意味快適さと料金は比例すると考えると、この値段もありかなと思うようになってきました。
他に、定番チャイナエアラインやタイ国際航空の選択(いずれもたぶん5~6万ぐらい?)も考えられ、まあここしばらくはチケット料金の調査を楽しめそうです。
newsclip.beより
MRTサムヤーン駅前に複合施設「サムヤーン・ミットタウン」が20日にオープンするとか。地上5階建てでホテルも併設。ユニクロ、マツキヨ、てんや、ペッパーランチ等の飲食店もできるようで、駅周辺が便利になりそう。
ちなみに駅直結と書いてありますが、確かこの辺りには駅直結のショッピングモールもあったはず。それとは別の建物?と考えても、周辺に空き地はなかったような・・・。
そう思ってグーグマップのストリートビューを見たら、駅北西に大きなビルができていて、どうやらそこが新しいモールのようです。
ちなみにこのビルと大通りを挟んだ向かい側にマンダリンホテルがあって、ここは割と居心地の良いホテルでした。このホテルをでてサムヤーン駅方面に歩いて、右側にあるお寺のちょっと向こうの、路地を右折すると300mぐらいでパッポンに到着。
シーロム駅から歩く距離とそれほど変わりません。意外に便利な場所です。ただ夜はちょっと怪しい雰囲気の道で、余り歩きたくないなと感じます。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1329-16216a91