第1358回 機内免税品はお得なのか?
三連休明けですが、天気は良さそう。とはいえ千葉県では災害の復旧が思うように進んでいないようで、被災された方の心情を思うと心が痛みます。
タイランドハイパーリンクスより
サムイ島を案内する日本語情報サイトができたという記事が出ています。出かける予定のある人はブックマークしておくと良いかも。
サイトの名称は「GO!GO!SAMUI」というもので、早速ジャンプ。しかし情報量はまだ少ないみたい。逆に情報提供を呼び掛けているようです。充実したサイトになれば利用する人も増えると思われますが、もう少し時間が必要かも。
newsclip.beより
前回ボランティアツアーに参加して、新しくいろいろな知識を吸収できたバンコクの国立博物館ですが、9/18~12/15まで中国の秦王朝時代の文物を紹介する特別展示が行われます。
一般公開は毎週水曜から日曜日の9時から16時まで。入場料は観光客の場合200B。次回また機会があったらもう一度行こうと思っている博物館なので、もしバンコクに行けるようならぜひ訪問したいです。
問題はここへ行く交通機関が見当たらないこと。私は前回面倒になってホテルからタクシーで行きましたが、今調べてみたらその前もタクシーを使っていました。
地図を見るとチャオプラヤエクスプレスを使って王宮前の次の桟橋(マハラート桟橋)で下船して歩いて500~600m。距離的には近いのですが、気温が高いときの徒歩での移動は結構厳しい。しかし道は割とわかりやすいはずです。
博物館入り口の横にはカフェもありますから、歩き疲れたら最初に休憩というのもあり。このカフェは出来たばかりのようで、まだきれいです。
アジアトラベルノートより
タイ国の観光庁が「秋・冬先取りタイ旅行キャンペーン」というのを実施中。アンケートに答えた人の中から40名に商品がプレゼント。
商品内容を見ると、結構良さそう。早速該当ページにジャンプ。応募は9/23まで。というわけで、今私もホテルコースで応募。当選は結果発表だけということで、結局うやむやになりそうですが、まあ応募する人は多そうです。
さて最近買い物音痴の私がちょっとだけ気にするようになったのが機内免税品販売。あれって本当に得なのか?時々買っている人を見かけることも事実なので、機内でカタログを手に取ってみると、なかには「これは良さそうだな」と思えるものもいくつか。
しかし、一般の店ではセール等が頻繁に行われていて、なおかつ商品の類も多いので、わざわざ機内で買う必要もないだろうとこれまで無視してきました。
調べてみると、結構頻繁に機内販売でも割引セールが行われているようで、今後消費増税となれば、こういった機内販売の需要も増えるかも。
ネットではJALやANAの話題が多数出ていますが、どうせなら、タイに行くときいつも利用するチャイナエアラインやタイ国際航空の免税品も、次回は少し入念にチェックしてみようかなと思っています。
タイランドハイパーリンクスより
サムイ島を案内する日本語情報サイトができたという記事が出ています。出かける予定のある人はブックマークしておくと良いかも。
サイトの名称は「GO!GO!SAMUI」というもので、早速ジャンプ。しかし情報量はまだ少ないみたい。逆に情報提供を呼び掛けているようです。充実したサイトになれば利用する人も増えると思われますが、もう少し時間が必要かも。
newsclip.beより
前回ボランティアツアーに参加して、新しくいろいろな知識を吸収できたバンコクの国立博物館ですが、9/18~12/15まで中国の秦王朝時代の文物を紹介する特別展示が行われます。
一般公開は毎週水曜から日曜日の9時から16時まで。入場料は観光客の場合200B。次回また機会があったらもう一度行こうと思っている博物館なので、もしバンコクに行けるようならぜひ訪問したいです。
問題はここへ行く交通機関が見当たらないこと。私は前回面倒になってホテルからタクシーで行きましたが、今調べてみたらその前もタクシーを使っていました。
地図を見るとチャオプラヤエクスプレスを使って王宮前の次の桟橋(マハラート桟橋)で下船して歩いて500~600m。距離的には近いのですが、気温が高いときの徒歩での移動は結構厳しい。しかし道は割とわかりやすいはずです。
博物館入り口の横にはカフェもありますから、歩き疲れたら最初に休憩というのもあり。このカフェは出来たばかりのようで、まだきれいです。
アジアトラベルノートより
タイ国の観光庁が「秋・冬先取りタイ旅行キャンペーン」というのを実施中。アンケートに答えた人の中から40名に商品がプレゼント。
商品内容を見ると、結構良さそう。早速該当ページにジャンプ。応募は9/23まで。というわけで、今私もホテルコースで応募。当選は結果発表だけということで、結局うやむやになりそうですが、まあ応募する人は多そうです。
さて最近買い物音痴の私がちょっとだけ気にするようになったのが機内免税品販売。あれって本当に得なのか?時々買っている人を見かけることも事実なので、機内でカタログを手に取ってみると、なかには「これは良さそうだな」と思えるものもいくつか。
しかし、一般の店ではセール等が頻繁に行われていて、なおかつ商品の類も多いので、わざわざ機内で買う必要もないだろうとこれまで無視してきました。
調べてみると、結構頻繁に機内販売でも割引セールが行われているようで、今後消費増税となれば、こういった機内販売の需要も増えるかも。
ネットではJALやANAの話題が多数出ていますが、どうせなら、タイに行くときいつも利用するチャイナエアラインやタイ国際航空の免税品も、次回は少し入念にチェックしてみようかなと思っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1325-2b897c2b