第1347回 初めてチェンマイまで移動して感じたこと
9月に入りましたね。しかし残暑が厳しい。8月のチェンマイ・バンコク旅行中に、借りている市民農園の畑では雑草が大繁殖。ここ数日悪戦苦闘して、ようやく3分の2ほどの除草が終了。
しかし今日も昼間は暑くなるみたいなので、除草は無理かなあと思っています。一方太平洋では台風の卵が続々発生中なんてことも書かれていて、9月の西日本・台湾・東南アジア方面への旅行は影響を受けそうです。
と思って天気図を見たら、今日は太平洋高気圧ががんばっているみたいで、台風ばかりか熱帯低気圧も消えてしまったみたいです。
タイランドハイパーリンクスより
私が帰国後のチェンマイで、76歳の男性が自宅で孤独死をしているのを家政婦さんが発見というニュースが出ています。自宅と書かれていますから、チェンマイで第二の人生を送っていたのでしょうか。事件性はないとのことで、病気がちだったのかも。
サイアム・パラゴンでは「バンコク日本博2019」が開催されたそうで、画像も多数出ていますが楽しそう。会場は大混雑で日本の人気ぶりがうかがえます。
ざっと見た感じかなり大規模。バンコクに滞在していたら見に行っていたかも。そういえば日本でも同様の催し「世界旅行博」があったなと思ってちょっとネットを検索。
すると今年は大阪で行われるみたいですね。期日は10/24~10/27。会場は「INTEX OSAKA」だそうですが、私には場所の見当が全くつきません。
とはいえ例年は東京で行われていたイベントですから、関西圏の人は待ちに待ったという感じでしょうか。大混雑間違いなしですが、世界の旅行情報を集められますので旅好きは一度は行ってみた方が良いと思います。
今回チェンマイに初めて行くためタイ国際航空を利用して感じたことをいくつか。
・ タイ国際航空国内線は座席指定が前日にならないとできない。チケット予約時に座席指定ができず、当初は中央4列席の中央側に指定されていました。前日のウエブチェックインで気が付いて修正しましたが、ちょっと面倒。
・ スワンナプーム空港のチェックインカウンターは左側奥で、国際線の出発ロビーと同じフロア。出発ロビーへの入り口はその奥に見えていて、これは近くて便利。
・ 出発ロビーのフードコートは割と利用価値が大きいが、値段は空港料金で高め
・ タイ国際航空機のチェンマイまでの飛行時間は1時間10分とのことですが、高空で巡航飛行をしている時間はたぶん40分前後。離陸後の上昇、着陸準備で下降に要する時間が両者合わせて30分ぐらいだと思われます。
・ 機内食は往復ともに飲み物と軽食「ブリトー?が1個」のみでした。味は悪くはないものの、「うまい!」というほどの食べ物でもない。きちんと食べたい人には少ないです。ただゆっくり機内食を味わう時間はなさそう。
・ チェンマイ空港は想像通り小さな空港で、国内線の利用だったので、着陸後の手荷物検査もなし。スーツケースも早く出てきて助かりました。
・ 心配だったのは空港からホテルまでの交通手段でしたが、スーツケース受け取りのすぐ近くにタクシー受付所があって、ホテルのバウチャーを見せてあっという間に手続きが終了。かなり便利でした。
しかし今日も昼間は暑くなるみたいなので、除草は無理かなあと思っています。一方太平洋では台風の卵が続々発生中なんてことも書かれていて、9月の西日本・台湾・東南アジア方面への旅行は影響を受けそうです。
と思って天気図を見たら、今日は太平洋高気圧ががんばっているみたいで、台風ばかりか熱帯低気圧も消えてしまったみたいです。
タイランドハイパーリンクスより
私が帰国後のチェンマイで、76歳の男性が自宅で孤独死をしているのを家政婦さんが発見というニュースが出ています。自宅と書かれていますから、チェンマイで第二の人生を送っていたのでしょうか。事件性はないとのことで、病気がちだったのかも。
サイアム・パラゴンでは「バンコク日本博2019」が開催されたそうで、画像も多数出ていますが楽しそう。会場は大混雑で日本の人気ぶりがうかがえます。
ざっと見た感じかなり大規模。バンコクに滞在していたら見に行っていたかも。そういえば日本でも同様の催し「世界旅行博」があったなと思ってちょっとネットを検索。
すると今年は大阪で行われるみたいですね。期日は10/24~10/27。会場は「INTEX OSAKA」だそうですが、私には場所の見当が全くつきません。
とはいえ例年は東京で行われていたイベントですから、関西圏の人は待ちに待ったという感じでしょうか。大混雑間違いなしですが、世界の旅行情報を集められますので旅好きは一度は行ってみた方が良いと思います。
今回チェンマイに初めて行くためタイ国際航空を利用して感じたことをいくつか。
・ タイ国際航空国内線は座席指定が前日にならないとできない。チケット予約時に座席指定ができず、当初は中央4列席の中央側に指定されていました。前日のウエブチェックインで気が付いて修正しましたが、ちょっと面倒。
・ スワンナプーム空港のチェックインカウンターは左側奥で、国際線の出発ロビーと同じフロア。出発ロビーへの入り口はその奥に見えていて、これは近くて便利。
・ 出発ロビーのフードコートは割と利用価値が大きいが、値段は空港料金で高め
・ タイ国際航空機のチェンマイまでの飛行時間は1時間10分とのことですが、高空で巡航飛行をしている時間はたぶん40分前後。離陸後の上昇、着陸準備で下降に要する時間が両者合わせて30分ぐらいだと思われます。
・ 機内食は往復ともに飲み物と軽食「ブリトー?が1個」のみでした。味は悪くはないものの、「うまい!」というほどの食べ物でもない。きちんと食べたい人には少ないです。ただゆっくり機内食を味わう時間はなさそう。
・ チェンマイ空港は想像通り小さな空港で、国内線の利用だったので、着陸後の手荷物検査もなし。スーツケースも早く出てきて助かりました。
・ 心配だったのは空港からホテルまでの交通手段でしたが、スーツケース受け取りのすぐ近くにタクシー受付所があって、ホテルのバウチャーを見せてあっという間に手続きが終了。かなり便利でした。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1314-88945639