第1337回 ワット・ロークモーリー、ブルーヌードル
ワットウモーンを見学後、再びチャーターしたソンテウに戻って、運転手さんに「ワット・ロークモーリー」に行きたいと告げると、二つ返事で「OK」となり、再び旧市街に向かいます。
「ワット・ロークモーリー」は旧市街の北西、城壁のすぐ外側に位置するお寺で、事前の調査でラーンナー様式の建物がすばらしいということでした。
到着後、運転手さんに400Bを支払ってチャーター旅行が終了。寺院内を見学後、入り口付近に戻ってくると、すぐそばにカフェがあったので、ここで休憩。
カフェラテ50Bを頼みましたが、チェンマイのコーヒーはおいしいですね。特に1杯1杯丁寧に淹れてくれる店が多いようで、これで50Bじゃ申し訳ないなという気すらします。
休憩後ロークモーリーからひたすら南に歩いて途中の「ワット・ダッパイ」というお寺を見学。見学しているときは全く気が付いていませんでしたが、厄落としのお寺だったみたいです。
さらに「ワット・ファボン」?という名前のお寺を見学し、民俗資料館にたどり着くと、なんと休館。がっくりしてそこからソンテウでターペー門へ。
昼食場所を探したのですが見つからず、というか腹があまり減っていない。というわけでいったんホテルに戻って昼寝。4時過ぎに起きてロイクロー通りの探索へ。
モーベンビックホテル周辺まで歩いて、そこから暇そうなトゥクトゥクで再びターペー門まで戻ってきました。門から少し内側に歩いて左折したら「ブルーヌードル」という庶民的なお店があったので、ここでポーク麺の夕食。
この店は予想外においしかったです。しかも安い。
というわけで、そこからホテルまで歩いて6時半ごろホテル着。疲れ切って9時には寝ていました。
「ワット・ロークモーリー」は旧市街の北西、城壁のすぐ外側に位置するお寺で、事前の調査でラーンナー様式の建物がすばらしいということでした。

到着後、運転手さんに400Bを支払ってチャーター旅行が終了。寺院内を見学後、入り口付近に戻ってくると、すぐそばにカフェがあったので、ここで休憩。
カフェラテ50Bを頼みましたが、チェンマイのコーヒーはおいしいですね。特に1杯1杯丁寧に淹れてくれる店が多いようで、これで50Bじゃ申し訳ないなという気すらします。
休憩後ロークモーリーからひたすら南に歩いて途中の「ワット・ダッパイ」というお寺を見学。見学しているときは全く気が付いていませんでしたが、厄落としのお寺だったみたいです。
さらに「ワット・ファボン」?という名前のお寺を見学し、民俗資料館にたどり着くと、なんと休館。がっくりしてそこからソンテウでターペー門へ。
昼食場所を探したのですが見つからず、というか腹があまり減っていない。というわけでいったんホテルに戻って昼寝。4時過ぎに起きてロイクロー通りの探索へ。
モーベンビックホテル周辺まで歩いて、そこから暇そうなトゥクトゥクで再びターペー門まで戻ってきました。門から少し内側に歩いて左折したら「ブルーヌードル」という庶民的なお店があったので、ここでポーク麺の夕食。

この店は予想外においしかったです。しかも安い。
というわけで、そこからホテルまで歩いて6時半ごろホテル着。疲れ切って9時には寝ていました。
- 関連記事
-
- 第1343回 WIHOのポケットwifiは結構便利でした (2019/08/27)
- 第1341回 サイアム博物館、夕食は「フォーク&コーク バイスフインクス」 (2019/08/24)
- 第1338回 ワット・パンパオ、ワット・チェンマン、民俗資料館 (2019/08/21)
- 第1337回 ワット・ロークモーリー、ブルーヌードル (2019/08/20)
- 第1336回 ワット・シースパン、ワット・ウモーンへ (2019/08/20)
- 第1335回 ドイステープ、ワットプラシン、サンデーマーケット (2019/08/19)
- 第1334回 夕方の散策はターペー門と「ワット・チェディルアン」 (2019/08/18)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1304-4115e522