第1332回 バンコク・チェンマイ旅行二日目、今日はチェンマイへ移動
バンコク・チェンマイ旅行二日目の朝8時半です。昨日の成田~台北間の飛行は思ったよりも順調でした。もっと揺れるかと思っていました。
台北にもほぼ定刻着。桃園空港には新しくチャイナのラウンジができたみたいで、ちょっと休憩。モノレールの利用もなく、乗り換えは楽でした。
台北~バンコク間の飛行も、だいたいいつも通りの飛行。ただスワンナプーム空港着陸直前に上空で時間調整の旋回を2回。結局少し遅れて着陸。しかも誘導路途中で停止。ゲートが混雑しているようなアナウンスがありました。
ゲート到着後10分ほど歩いてイミグレへ。割と空いていました。10分ほどで通過。スーツケースもちょうど出てきたところで、これを持ってARLへ。
マッカサン駅でMRTに乗り換え。二つ目のシリキットコンベンションセンターで下車。ホテルまで、出口を出て100mぐらい。入り口が道から見えているのに、ちょっと迂回する必要があります。
それでも近い。建物も真新しい。スーツケースを転がして近づくと、すぐにドアマンが出てきてスーツケースを持って案内してくれました。割と好印象です。
デポジットは現金で1000Bでした。案内された部屋は11階で東向き。窓からの景色は開放的で良好。部屋も真新しい。予想通りちょっと狭い感じもしますが、一人で寝起きするにはちょうどぐらい?
バスタブがない部屋ですが、スタッフの動きや印象はかなり良いです。駅からの距離と言い、使いやすいホテルだと感じました。エアコンも静かで、ベッドも快適。よく眠れました。宿泊料金もそれほど高くないので、今後も利用するかもしれません。
部屋で休憩後、早速夜の街へ。向かったのはシーロム駅。シーロムプラザの、最近お気に入りになった「寿司田」で夕食。海鮮丼セット299Bを食べましたが、「旨い!」と唸らせる味です。
その後、ちょっとだけパッポン徘徊。バダビンが営業していたことを確認。しかしそこは素通りしていつものようにキングキャッスル1へ。
相変わらずの盛況で、オレンジジュースを飲みながら30分ほど見学。しかし移動の疲労を感じたので、9時半ごろにはホテルに帰還。シャワーを浴びて、倒れるようにベッドへ。
というわけで、二日目の朝です。目が覚めたのは6時。日本ではいつも6時半に起きていますから、時差2時間を考えると、十分寝坊です。
7時過ぎに朝食会場に行ってみると、まだ人が少ない。割と広い空間で、のんびり食べることができましたが、おかずがちょっと少ないですね。このホテルの唯一の欠点かも。3泊程度で飽きてしまいそうです。
というわけで、この後はチェンマイへの移動となります。昨晩ネットでウエブチェックインを済ませましたが、すでに指定されていた座席は中央4列席の中央で、慌てて後ろの方になりましたが、2列席の通路側を指定。
離陸予定時刻はスワンナプーム空港13:10なので、11時ぐらいに着けばよいかなと思っています。ということはホテルを出るのは10時過ぎで良さそう。ARLで行こうと思っています。
チェックイン後空港内で食事をして時間調整の予定。スワンナプーム空港の国内線利用は初めてなので、ちょっとドキドキしています。
台北にもほぼ定刻着。桃園空港には新しくチャイナのラウンジができたみたいで、ちょっと休憩。モノレールの利用もなく、乗り換えは楽でした。
台北~バンコク間の飛行も、だいたいいつも通りの飛行。ただスワンナプーム空港着陸直前に上空で時間調整の旋回を2回。結局少し遅れて着陸。しかも誘導路途中で停止。ゲートが混雑しているようなアナウンスがありました。
ゲート到着後10分ほど歩いてイミグレへ。割と空いていました。10分ほどで通過。スーツケースもちょうど出てきたところで、これを持ってARLへ。
マッカサン駅でMRTに乗り換え。二つ目のシリキットコンベンションセンターで下車。ホテルまで、出口を出て100mぐらい。入り口が道から見えているのに、ちょっと迂回する必要があります。
それでも近い。建物も真新しい。スーツケースを転がして近づくと、すぐにドアマンが出てきてスーツケースを持って案内してくれました。割と好印象です。
デポジットは現金で1000Bでした。案内された部屋は11階で東向き。窓からの景色は開放的で良好。部屋も真新しい。予想通りちょっと狭い感じもしますが、一人で寝起きするにはちょうどぐらい?
バスタブがない部屋ですが、スタッフの動きや印象はかなり良いです。駅からの距離と言い、使いやすいホテルだと感じました。エアコンも静かで、ベッドも快適。よく眠れました。宿泊料金もそれほど高くないので、今後も利用するかもしれません。
部屋で休憩後、早速夜の街へ。向かったのはシーロム駅。シーロムプラザの、最近お気に入りになった「寿司田」で夕食。海鮮丼セット299Bを食べましたが、「旨い!」と唸らせる味です。
その後、ちょっとだけパッポン徘徊。バダビンが営業していたことを確認。しかしそこは素通りしていつものようにキングキャッスル1へ。
相変わらずの盛況で、オレンジジュースを飲みながら30分ほど見学。しかし移動の疲労を感じたので、9時半ごろにはホテルに帰還。シャワーを浴びて、倒れるようにベッドへ。
というわけで、二日目の朝です。目が覚めたのは6時。日本ではいつも6時半に起きていますから、時差2時間を考えると、十分寝坊です。
7時過ぎに朝食会場に行ってみると、まだ人が少ない。割と広い空間で、のんびり食べることができましたが、おかずがちょっと少ないですね。このホテルの唯一の欠点かも。3泊程度で飽きてしまいそうです。
というわけで、この後はチェンマイへの移動となります。昨晩ネットでウエブチェックインを済ませましたが、すでに指定されていた座席は中央4列席の中央で、慌てて後ろの方になりましたが、2列席の通路側を指定。
離陸予定時刻はスワンナプーム空港13:10なので、11時ぐらいに着けばよいかなと思っています。ということはホテルを出るのは10時過ぎで良さそう。ARLで行こうと思っています。
チェックイン後空港内で食事をして時間調整の予定。スワンナプーム空港の国内線利用は初めてなので、ちょっとドキドキしています。
- 関連記事
はじめてのチェンマイ旅行となりますと、
どうしても観光などもでてしまいますので、あまり、
ぶらりぶらりと時間を持て余すような旅行には、なりませんね。
しかし、なるべく、必要性や必然性とは離れて、
ごゆっくりとお過ごしください
昨日夕方からチェンマイ観光を楽しんでいます。おっしゃる通り、ひたすら良く分からない
場所ですから、観光が主になります。
もともと今回はタイの歴史への関心から始まって、チェンマイに寺院がいっぱいあると聞いて
様々な寺院観光を楽しむつもりでした。
ただ初めての場所だとどうしても地理的な感覚が分からないので、どうしても無駄な
時間が増えますね。
しかしまあそれも含めてののんびり観光旅行です。明日また書きますが、今日もいろいろ
楽しく過ごしてあっという間に1日が終了。
明日はどこのホテルに行こうかと、今地図を見ながら考えているところです。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1299-d161d133