第118回 出発日が近づき、やりたいことが見えてきました
ヤフーの台風情報を見ると、台風7号は今日から明日にかけてグアムかサイパンあたりに到着?16日はサイパンを通過し、17日には台湾の東2000kmぐらいの位置になりそう。
この付近にいる台風の移動速度は時速30km前後が多いのではと思っているので、18日までに移動する距離は700km前後。だとすると台湾から1000km以上離れていることになり、それなら影響はほとんどなさそうです。
私は過去の旅行を振り返ってみても、割と天候には恵まれることが多いので、まあ今の状況なら安心かなと思っています。
さて今回の旅行のテーマというか目標ですが、食事はタイ料理をもう少し味わってみること。さらに移動時にタクシーを使うときは、目的地に「パイ~」とパイをつけてみること。
どうやら「パイ」というのは、タイ語では「行く」という動詞になっているようなので、そのままだと「どこどこに行け」という命令調になってしまうのかなとも思いますが、つっけんどんに行き先だけを「どこどこ」と告げるよりは良いかなと思っています。
まあ慣れてくれば「パイ ~ カップ」ということになるのだと思いますが、これも少しずつ慣れていくしかなさそうです。
もう1点。新しいショッピングモールがいくつか出来ているみたいなので、時間はたっぷりあるのでフラフラしてこようと思っています。ただし買い物にはあまり縁がないし、こういったモールでの衣料品は、むしろ日本より高いのではと思えることも多く(質が良いのかもしれませんが、それを見極める眼力がありません)、結局ぶらぶらするだけだと思います。
ただ新しく紀伊国屋書店が出来たということなので、ここは必ず行こうと思っています。また書店関係では、ついでにプロムポン駅近くにある古本屋さんも覗いて来るつもりです。
他には最新映画のチェックでしょうか。日本よりも何故か公開日程が早いので、最新作を少し早めに見ることが出来ます。ただし日本語字幕等はないので、ひたすら英語のヒヤリングの勉強です。
バンコクに行くようになって、往復の飛行機内でも映画を見て、さらにバンコクでも見るようになったら、日本で映画を見る機会が減りました。ちょっとした旅行弊害ですね。
ちなみに夜の飲み歩きは当然です。初日は、ナナの宿泊ですが、気力があったらやはりパッポンまで足を伸ばして、前回気に入ったドイツ料理の「G's」という店で、KOLSHというビールを飲み、その後はパッポン2をふらふらという予定を考えています。
この付近にいる台風の移動速度は時速30km前後が多いのではと思っているので、18日までに移動する距離は700km前後。だとすると台湾から1000km以上離れていることになり、それなら影響はほとんどなさそうです。
私は過去の旅行を振り返ってみても、割と天候には恵まれることが多いので、まあ今の状況なら安心かなと思っています。
さて今回の旅行のテーマというか目標ですが、食事はタイ料理をもう少し味わってみること。さらに移動時にタクシーを使うときは、目的地に「パイ~」とパイをつけてみること。
どうやら「パイ」というのは、タイ語では「行く」という動詞になっているようなので、そのままだと「どこどこに行け」という命令調になってしまうのかなとも思いますが、つっけんどんに行き先だけを「どこどこ」と告げるよりは良いかなと思っています。
まあ慣れてくれば「パイ ~ カップ」ということになるのだと思いますが、これも少しずつ慣れていくしかなさそうです。
もう1点。新しいショッピングモールがいくつか出来ているみたいなので、時間はたっぷりあるのでフラフラしてこようと思っています。ただし買い物にはあまり縁がないし、こういったモールでの衣料品は、むしろ日本より高いのではと思えることも多く(質が良いのかもしれませんが、それを見極める眼力がありません)、結局ぶらぶらするだけだと思います。
ただ新しく紀伊国屋書店が出来たということなので、ここは必ず行こうと思っています。また書店関係では、ついでにプロムポン駅近くにある古本屋さんも覗いて来るつもりです。
他には最新映画のチェックでしょうか。日本よりも何故か公開日程が早いので、最新作を少し早めに見ることが出来ます。ただし日本語字幕等はないので、ひたすら英語のヒヤリングの勉強です。
バンコクに行くようになって、往復の飛行機内でも映画を見て、さらにバンコクでも見るようになったら、日本で映画を見る機会が減りました。ちょっとした旅行弊害ですね。
ちなみに夜の飲み歩きは当然です。初日は、ナナの宿泊ですが、気力があったらやはりパッポンまで足を伸ばして、前回気に入ったドイツ料理の「G's」という店で、KOLSHというビールを飲み、その後はパッポン2をふらふらという予定を考えています。
- 関連記事
コメントの投稿