第1294回 8月下旬のビジネスクラスのチケット料金を調査
朝から良い天気ですが、これから暑くなりそうな気配も感じます。洗濯には良さそうな日和です。
タイランドハイパーリンクスより
ここのところ連日パタヤでいろいろな事件が起きています。特に外国人によるものが多く、交通事故とか、暴力行為といった類ですね。今日の記事には泥酔韓国人がバーで飲んで支払い拒否という記事。
警察官が駆け付けて結局支払いに応じたということのようですが、何とも人騒がせ。しかも金額が225B。ラッキースターというビアバーのようですが、飲んだことを忘れてしまったということでしょうか?
乗車拒否タクシーの罰金が引き上げられるみたいです。現行は上限が2000Bですがこれが5000Bになるとか。これは結構インパクトがありそう。
しかし乗車拒否の罰金が上がったと知った悪徳タクシー運転手さんは、次はどんな手を考えるのか?メーターに細工?交渉性が増える?遠回り?まだまだタクシー乗車は神経を使いそうです。
もう1点。これは旅行者にとって重要な情報。空港での手荷物検査で、機内持ち込みの液体物の検査が厳格化されるそうです。現行は100mL以下の容器に入れたものは持ち込めます。
ただ対象物の範囲を広げ、シロップ、ジャム、カレー、ナムプリック、歯磨き、シャンプー、スプレー、マスカラ、口紅、リップクリームも含まれるようになったとか。特に化粧品の多い女性は注意が必要かも。
さて今日は次回の旅行の予備知識として具体的なチケット料金を調べています。次回の旅行はチェンマイにも行こうと思っているので、日程的に土日を最大限に利用して少し長めの滞在を考えています。
出発は体調のことを考えて8月下旬の土曜日24日。帰国は日曜日の9/1。これが理想で8泊9日になります。こうすれば仕事をしている息子への影響が一番少ないと思っています。
ちなみに読者の方から、この時期は台風シーズンとの指摘も受けていますが、まあそれはそれでしょうがないと思っています。
というわけでこれらの日程をスカイスキャナーに入力して、さらに夜行便を除外してビジネスクラスの座席を調べてみたら、最安が香港航空の94989円。ただし移動時間は香港乗り換えで10時間ぐらい。
次がいつものチャイナで114440円。移動時間は台北乗り換えで9時間弱。そしてマニラ乗り換えのフィリピン航空が115162円。使いやすいかも思ったのがエアアジアで127656円。これは直行便です。
香港乗り換えのキャセイパシフィックが129570円。クアラルンプール乗り換えのマレーシア航空が168104円。大韓航空が172894円。なかなか日系航空会社が出てきません。
JALは213895円でANAは244055円、タイ国際航空が260540円という結果でした。結果を見て、やっぱりチャイナがいいなという印象ですが、決定するのはまだ先です。
私の体調は一段落ですが実家の母親の体調がいまいちです。
タイランドハイパーリンクスより
ここのところ連日パタヤでいろいろな事件が起きています。特に外国人によるものが多く、交通事故とか、暴力行為といった類ですね。今日の記事には泥酔韓国人がバーで飲んで支払い拒否という記事。
警察官が駆け付けて結局支払いに応じたということのようですが、何とも人騒がせ。しかも金額が225B。ラッキースターというビアバーのようですが、飲んだことを忘れてしまったということでしょうか?
乗車拒否タクシーの罰金が引き上げられるみたいです。現行は上限が2000Bですがこれが5000Bになるとか。これは結構インパクトがありそう。
しかし乗車拒否の罰金が上がったと知った悪徳タクシー運転手さんは、次はどんな手を考えるのか?メーターに細工?交渉性が増える?遠回り?まだまだタクシー乗車は神経を使いそうです。
もう1点。これは旅行者にとって重要な情報。空港での手荷物検査で、機内持ち込みの液体物の検査が厳格化されるそうです。現行は100mL以下の容器に入れたものは持ち込めます。
ただ対象物の範囲を広げ、シロップ、ジャム、カレー、ナムプリック、歯磨き、シャンプー、スプレー、マスカラ、口紅、リップクリームも含まれるようになったとか。特に化粧品の多い女性は注意が必要かも。
さて今日は次回の旅行の予備知識として具体的なチケット料金を調べています。次回の旅行はチェンマイにも行こうと思っているので、日程的に土日を最大限に利用して少し長めの滞在を考えています。
出発は体調のことを考えて8月下旬の土曜日24日。帰国は日曜日の9/1。これが理想で8泊9日になります。こうすれば仕事をしている息子への影響が一番少ないと思っています。
ちなみに読者の方から、この時期は台風シーズンとの指摘も受けていますが、まあそれはそれでしょうがないと思っています。
というわけでこれらの日程をスカイスキャナーに入力して、さらに夜行便を除外してビジネスクラスの座席を調べてみたら、最安が香港航空の94989円。ただし移動時間は香港乗り換えで10時間ぐらい。
次がいつものチャイナで114440円。移動時間は台北乗り換えで9時間弱。そしてマニラ乗り換えのフィリピン航空が115162円。使いやすいかも思ったのがエアアジアで127656円。これは直行便です。
香港乗り換えのキャセイパシフィックが129570円。クアラルンプール乗り換えのマレーシア航空が168104円。大韓航空が172894円。なかなか日系航空会社が出てきません。
JALは213895円でANAは244055円、タイ国際航空が260540円という結果でした。結果を見て、やっぱりチャイナがいいなという印象ですが、決定するのはまだ先です。
私の体調は一段落ですが実家の母親の体調がいまいちです。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1261-75b5169b