第1293回 美しいミスユニバースの候補者たちがパタヤに集結
穏やかな梅雨の晴れ間が広がっていますが、昼にかけて気温はどんどん上昇するみたいですね。鼠径部ヘルニア手術を金曜日に行い、日曜午前中に退院。
さすがに日曜は家から出ることもできませんでしたが、手術による痛みは日を追うごとに軽減。昨日月曜は市民農園まで行き、手術中に収穫の時期に達したナスやミニトマトを収穫。
こんなに歩いて大丈夫かなと思いつつ、その後はスーパーへ行って買い物もしてきましたので、まずは順調な回復という感じでしょうか。
PJAニュースより
3泊4日の手術入院では入れ代わり立ち代わり病室に現れる若い看護師さんたちの明るい対応にずいぶん癒されました。つくづく「男は単純だな」と内心で苦笑していましたが、皆さん実に親切です。
まあ美しく若い女性は男性の誰もが憧れるわけですが、そんな中、タイのミスユニバース候補者がパタヤを訪問という記事が出ていました。
いったいどんな女性たちなんだろうと掲載された写真を見ると確かに美しい。もともとタイの女性はスタイルも良く、目も大きい人が多いので、美人の要素はたっぷり。
その中で選りすぐりの人たちが集まっているわけですから写真写りも抜群。いやあ、こんな美女たちに一生に一度ぐらい囲まれてみたいと誰もが思うのではないでしょうか。
別件ですが、6/29(土)の夕方、民主記念塔付近で政治集会が行われる予定だそうです。日本大使館からの注意喚起が出ています。
さて次回の旅行に備えて、少しずつ飛行機の情報を集めています。と言っても私の場合は夜行便は大嫌いなので、往復ともに午前中に出発。
行きはバンコクに夕方到着、帰りは日本に夜の7時ぐらいまでに到着、さらに座席の広さや利便性を考慮すると、結局JAL、ANA、タイ国際航空、チャイナという選択肢しか残りません。
この中でビジネスクラスという選択肢を加えると値段から考えて一番都合がよいのがチャイナ。たぶん往復で11万ぐらい。ただし台北乗り換えがちょっと面倒。総移動時間も乗り換え時のロスも含めると直行便より数時間長くなります。
一方前回試しに利用してみたJALのエコノミー席は、リクライニングの角度には限りがあるものの、前席の下部に空間があり、足を多少伸ばせることも確認。
「結構使いやすいな」という印象を持ちました。機内サービスにも不満はなく、直行便ですから移動時間のロスも少ない。ただし価格は10万弱となり、エコノミーにしては結構高い。
ちなみにANAはエコノミー席もJALより高い感じで、現在のところあまり利用する気が起きていません。というわけで、今後日程とチケット代をにらみながらJALとチャイナのどちらにするかを決定することになりそうです。
なおタイ国際航空も良さそうですが、エコノミーの席は値段は安いものの、従来の狭い席のままで、寛げないなという印象を持っています。
さすがに日曜は家から出ることもできませんでしたが、手術による痛みは日を追うごとに軽減。昨日月曜は市民農園まで行き、手術中に収穫の時期に達したナスやミニトマトを収穫。
こんなに歩いて大丈夫かなと思いつつ、その後はスーパーへ行って買い物もしてきましたので、まずは順調な回復という感じでしょうか。
PJAニュースより
3泊4日の手術入院では入れ代わり立ち代わり病室に現れる若い看護師さんたちの明るい対応にずいぶん癒されました。つくづく「男は単純だな」と内心で苦笑していましたが、皆さん実に親切です。
まあ美しく若い女性は男性の誰もが憧れるわけですが、そんな中、タイのミスユニバース候補者がパタヤを訪問という記事が出ていました。
いったいどんな女性たちなんだろうと掲載された写真を見ると確かに美しい。もともとタイの女性はスタイルも良く、目も大きい人が多いので、美人の要素はたっぷり。
その中で選りすぐりの人たちが集まっているわけですから写真写りも抜群。いやあ、こんな美女たちに一生に一度ぐらい囲まれてみたいと誰もが思うのではないでしょうか。
別件ですが、6/29(土)の夕方、民主記念塔付近で政治集会が行われる予定だそうです。日本大使館からの注意喚起が出ています。
さて次回の旅行に備えて、少しずつ飛行機の情報を集めています。と言っても私の場合は夜行便は大嫌いなので、往復ともに午前中に出発。
行きはバンコクに夕方到着、帰りは日本に夜の7時ぐらいまでに到着、さらに座席の広さや利便性を考慮すると、結局JAL、ANA、タイ国際航空、チャイナという選択肢しか残りません。
この中でビジネスクラスという選択肢を加えると値段から考えて一番都合がよいのがチャイナ。たぶん往復で11万ぐらい。ただし台北乗り換えがちょっと面倒。総移動時間も乗り換え時のロスも含めると直行便より数時間長くなります。
一方前回試しに利用してみたJALのエコノミー席は、リクライニングの角度には限りがあるものの、前席の下部に空間があり、足を多少伸ばせることも確認。
「結構使いやすいな」という印象を持ちました。機内サービスにも不満はなく、直行便ですから移動時間のロスも少ない。ただし価格は10万弱となり、エコノミーにしては結構高い。
ちなみにANAはエコノミー席もJALより高い感じで、現在のところあまり利用する気が起きていません。というわけで、今後日程とチケット代をにらみながらJALとチャイナのどちらにするかを決定することになりそうです。
なおタイ国際航空も良さそうですが、エコノミーの席は値段は安いものの、従来の狭い席のままで、寛げないなという印象を持っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1260-a114c918