第1266回 エアアジアが「令和スタート記念セール」を実施中
朝からまずまずの天気ですが、この後気温は上昇しそう。5月末からハワイ旅行を予定しているので、目下その準備中。帰国後は、最近注目しているチェンライ方面への旅行を考えています。
今日の朝刊には、70歳までの雇用なんていう記事が書かれていましたが、こういったことが法律的に決まってしまうと、老後にのんびり旅行なんていう希望は満たされない人が多くなりそう。
その意味では私は逃げ切り世代?現役時代にため込んだ貯金を使って優雅な旅行を楽しめる最後の世代かも。若い人にはちょっと申し訳ない気もしますが、そのためにも日ごろから節約に励んでいます。
それにしても、これからは一生働かないと日本という国を維持できないということでしょうか?少子高齢化の影響は息子の代に直接響いているようです。
アジアトラベルノートより
エアアジアグループがセールを開催だそうです。名付けて「令和スタート記念セール」。セール期間は5/19まで。旅行期間は10/31まで。
注目の運賃はバンコク行きが片道10000(福岡)~13900円(札幌)となっていて、成田は11500円~。諸費用込みだそうですからかなり安い。
旅行期間も長いので、便利そう。ただしタイムスケジュールは確認していないので、日中に運行している便があるのかは不明です。(私は夜行便が苦手です)
またドンムアン空港から市街のホテルへの移動が、タイミングが悪いとタクシーの大混雑にぶつかり、1時間ぐらい待つこともあります。
バスもあるようですが、接続先はモーチット駅やビクトリーモニュメント駅になるようで、そこからの移動が面倒そうです。とはいえ、その近辺からタクシーで移動という方法もありそう。
だったら空港からタクシー利用のほうが便利ということにもなりますが、この辺りはタクシー乗り場の混雑具合を見て判断するしかなさそうです。
ちなみに旅情あふれる鉄道利用という選択肢もあります。私自身は最初からのこの選択肢を全く考慮したことがないので実態は不明。しかし乗ってしまえば、のんびり移動。
到着先のフワランポーン駅からMRTやタクシーを使って移動、ということも考えられそうです。途中のバンスー駅で下車してMRTに乗り換える方法もありそう。
ついでに今ちょっと時刻表を調べてみたら、1時間に1本程度しか運行されていないようです。忙しい旅行者には不向きですね。それでも運賃を見るとかなり安い。
バンコクに行き始めたころは、とにかく少しでも安い運賃、満足できるぎりぎりのグレードのホテル、なるべく長く滞在、余った金は夜遊びという姿勢が顕著でしたが、最近は加齢に伴ってかなり意識が変わり、夜遊びは控えて旅行そのものをグレードアップしています。
今日の朝刊には、70歳までの雇用なんていう記事が書かれていましたが、こういったことが法律的に決まってしまうと、老後にのんびり旅行なんていう希望は満たされない人が多くなりそう。
その意味では私は逃げ切り世代?現役時代にため込んだ貯金を使って優雅な旅行を楽しめる最後の世代かも。若い人にはちょっと申し訳ない気もしますが、そのためにも日ごろから節約に励んでいます。
それにしても、これからは一生働かないと日本という国を維持できないということでしょうか?少子高齢化の影響は息子の代に直接響いているようです。
アジアトラベルノートより
エアアジアグループがセールを開催だそうです。名付けて「令和スタート記念セール」。セール期間は5/19まで。旅行期間は10/31まで。
注目の運賃はバンコク行きが片道10000(福岡)~13900円(札幌)となっていて、成田は11500円~。諸費用込みだそうですからかなり安い。
旅行期間も長いので、便利そう。ただしタイムスケジュールは確認していないので、日中に運行している便があるのかは不明です。(私は夜行便が苦手です)
またドンムアン空港から市街のホテルへの移動が、タイミングが悪いとタクシーの大混雑にぶつかり、1時間ぐらい待つこともあります。
バスもあるようですが、接続先はモーチット駅やビクトリーモニュメント駅になるようで、そこからの移動が面倒そうです。とはいえ、その近辺からタクシーで移動という方法もありそう。
だったら空港からタクシー利用のほうが便利ということにもなりますが、この辺りはタクシー乗り場の混雑具合を見て判断するしかなさそうです。
ちなみに旅情あふれる鉄道利用という選択肢もあります。私自身は最初からのこの選択肢を全く考慮したことがないので実態は不明。しかし乗ってしまえば、のんびり移動。
到着先のフワランポーン駅からMRTやタクシーを使って移動、ということも考えられそうです。途中のバンスー駅で下車してMRTに乗り換える方法もありそう。
ついでに今ちょっと時刻表を調べてみたら、1時間に1本程度しか運行されていないようです。忙しい旅行者には不向きですね。それでも運賃を見るとかなり安い。
バンコクに行き始めたころは、とにかく少しでも安い運賃、満足できるぎりぎりのグレードのホテル、なるべく長く滞在、余った金は夜遊びという姿勢が顕著でしたが、最近は加齢に伴ってかなり意識が変わり、夜遊びは控えて旅行そのものをグレードアップしています。
- 関連記事
-
- 第1291回 航空会社ベスト100、JALが8月よりサーチャージを値上げ (2019/06/20)
- 第1288回 JALが安い運賃を設定しているようです (2019/06/17)
- 第1266回 エアアジアが「令和スタート記念セール」を実施中 (2019/05/16)
- 第1237回 バンコクからさらに足を伸ばすとしたらどこへ? (2019/04/04)
- 第1236回 LCC他の航空会社が激安キャンペーン (2019/04/03)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1232-be968163