第1248回 チェンマイ観光はソンテウ利用が便利そう
今日は朝から青空が広がって良い天気。気温も春らしく暖かい。朝食後に市民農園に行って、植えたばかりの野菜苗に水をやって、今帰宅したところです。
今日のバンコクの大気汚染指数は、市街地のほとんどで90以下。シラチャーやラヨーンも同様で問題なさそう。しかし北部チェンマイ方面は150~200という数値が並んでいます。
一時期より良くなったなと感じますが、気管支の弱い私としては旅行に行く勇気が出ない数値です。
昨日このブログを更新後、いつものようにバンコク同様に好きなハワイ関連のニュースを見ていたら、なんとANAが5/29以降のチケット購入で、8/19以降の国際線エコノミークラスの窓側、通路側、非常口横の座席指定をする場合、これを有料化するという方針に変更という記事を発見。
有料化は座席の場所によって1500~4500円になる予定です。このニュースはnewsclip.beにも出ていますが、今後サーチャージの値上げも予定されているようですから、利用者にとっては頭の痛い問題となりそう。
ただし3列席の中央はこの料金の徴収は無し。また機体後部のエコノミー席も徴収はなさそうなので、今後は後部席の窓側、通路側の争奪戦が激しくなりそうです。
さて相変わらずチェンマイについて調べています。宿泊に良さそうな場所は旧市街区内、もしくはその門の近くということが分かりました。
次に考えたのが、実際にチェンマイの市街を動き回るときに必要な交通網の知識。私の場合、バンコクではBTSやMRT、場合によってはチャオプラヤエクスプレスを使うことが多いです。
パタヤの場合は、基本的にソンテウですが、郊外に出かけるときはホテルでタクシーを依頼するという形が定着。しかしちょっと調べた限り、チェンマイには庶民の足になる鉄道はなさそう。
さらにパタヤのソンテウにみられるような、一定地域をぐるぐる回るような巡回ソンテウもないみたいです。しかし1辺1.5㎞の四角い旧市街ですから、端から端まで往復すれば3kmとなり、さすがにそれは避けたい。
調べてみると、チェンマイ市街には乗り合いソンテウ、チャーターソンテウ、郊外に向かうソンテウという三種類があるみたいですね。
またこれらのソンテウは車体の色分けがあるみたいで、市街を動き回る場合は赤、郊外に向かう場合は黄色やオレンジ、青、白、緑、赤紫となるみたいで、ネットには路線情報も出ています。
しかし初めてチェンマイに行く場合、私だったら郊外の観光はオプショナルツアーで回ると思いますので、とりあえずこれらは後回し。
まずは赤のソンテウの乗りこなしになるかなと思います。
今日のバンコクの大気汚染指数は、市街地のほとんどで90以下。シラチャーやラヨーンも同様で問題なさそう。しかし北部チェンマイ方面は150~200という数値が並んでいます。
一時期より良くなったなと感じますが、気管支の弱い私としては旅行に行く勇気が出ない数値です。
昨日このブログを更新後、いつものようにバンコク同様に好きなハワイ関連のニュースを見ていたら、なんとANAが5/29以降のチケット購入で、8/19以降の国際線エコノミークラスの窓側、通路側、非常口横の座席指定をする場合、これを有料化するという方針に変更という記事を発見。
有料化は座席の場所によって1500~4500円になる予定です。このニュースはnewsclip.beにも出ていますが、今後サーチャージの値上げも予定されているようですから、利用者にとっては頭の痛い問題となりそう。
ただし3列席の中央はこの料金の徴収は無し。また機体後部のエコノミー席も徴収はなさそうなので、今後は後部席の窓側、通路側の争奪戦が激しくなりそうです。
さて相変わらずチェンマイについて調べています。宿泊に良さそうな場所は旧市街区内、もしくはその門の近くということが分かりました。
次に考えたのが、実際にチェンマイの市街を動き回るときに必要な交通網の知識。私の場合、バンコクではBTSやMRT、場合によってはチャオプラヤエクスプレスを使うことが多いです。
パタヤの場合は、基本的にソンテウですが、郊外に出かけるときはホテルでタクシーを依頼するという形が定着。しかしちょっと調べた限り、チェンマイには庶民の足になる鉄道はなさそう。
さらにパタヤのソンテウにみられるような、一定地域をぐるぐる回るような巡回ソンテウもないみたいです。しかし1辺1.5㎞の四角い旧市街ですから、端から端まで往復すれば3kmとなり、さすがにそれは避けたい。
調べてみると、チェンマイ市街には乗り合いソンテウ、チャーターソンテウ、郊外に向かうソンテウという三種類があるみたいですね。
またこれらのソンテウは車体の色分けがあるみたいで、市街を動き回る場合は赤、郊外に向かう場合は黄色やオレンジ、青、白、緑、赤紫となるみたいで、ネットには路線情報も出ています。
しかし初めてチェンマイに行く場合、私だったら郊外の観光はオプショナルツアーで回ると思いますので、とりあえずこれらは後回し。
まずは赤のソンテウの乗りこなしになるかなと思います。
- 関連記事
-
- 第1250回 戴冠式に、各地から20万人の人が押し寄せる? (2019/04/24)
- 第1249回 大気汚染はほぼ解消、しかし高温に注意! (2019/04/22)
- 第1248回 チェンマイ観光はソンテウ利用が便利そう (2019/04/19)
- 第1247回 チェンマイで宿泊するなら、どのあたりがベスト? (2019/04/18)
- 第1245回 ゴールデンウイーク中の王宮は、戴冠式で休み (2019/04/16)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1214-7b056954