第1244回 ソンクラーン開始、チェンマイ国際空港から市街地までの交通手段
朝から良い天気だなと思ったのですが、深夜に少し雨が降ったみたいですね。おかげで空気のほうも少し湿り気を帯び、過ごしやすい陽気です。
今日のバンコク市街地の大気汚染状況は25~65ぐらいで非常に良好。これなら大気汚染を気にする人はいないのではという気もします。シラチャーも40台。ラヨーンも50前後で、ようやく大気汚染を気にする必要はなくなったようです。
タイランドハイパーリンクすより
タイでは13日からソンクラーンという行事が始まり、街中のあちこちで水かけが行われています。本来は豊作を願うお祭りだったようですが、最近は暑い夏に向かって一時の憂さ晴らし?という意味合いもあるみたいです。
というわけで、この機に乗じて悪だくみをする人が出るのも毎年のこと。ウボンラチャタニーの路上でピックアップトラックに乗った男が痴漢行為という記事が出ています。酔っぱらっていたということですが、やはり許せるものではありません。
また実際のソンクラーンの様子を撮影した画像も掲載されています。まあソンテウ乗車中だろうがバイク乗車中だろうがお構いなし。
かける方もかけられる方も相手の都合なんか気にしないという様子がよくわかります。女性の場合は下着がもろに見えてしまう場合もあり、それを逆に意識している人もいるように見受けられます。
しかし水鉄砲ならともかく、小さな洗面器でかけている人もいますから、まあずぶ濡れ間違いなしです。それを許容できる人は目いっぱい楽しめると思いますが、私の場合は「勘弁してくれよ」と言いたくなりますから、この時期のタイ旅行は厳しそうです。
ちなみにバンコクポストには、ソンクラーン初日の自動車事故は1665件。けが人が1728人。さらに死亡者は174人と出ています。
さてバンコクやパタヤ以外にチェンマイが面白そうだということに気が付いて、ここの所本格的に調べ始めました。今日はチェンマイ国際空港から市街地までの交通手段について調査。
以前はガイドブックを頼るしかなかったのですが、最近はネット情報という強い味方があります。というわけで調べてみると、その交通手段は5種類ぐらい。
タクシー、シャトルバス、スマートバス、トゥクトゥク、ソンテウが該当するようですが、トゥクトゥクとソンテウは例によって料金交渉が必要みたいですね。
またバスについては、ホテル前に横付けされるようなことは少なそうで、停留所から自力で移動ということになりそう。ということは初めてチェンマイに行く旅行初心者はタクシー利用が無難ということになりそう。
ではタクシー利用の方法は?調べてみると到着ロビーを出たところにタクシーカウンターがあるそうです。紛らわしいのは、このカウンターが二つあって、一つが空港タクシーのリムジン、もう一つがメータータクシーと表示されているようです。
ところが料金はどちらもほぼ同じということですから、それなら「リムジン」を選ぶ人が多いのではという気もします。しかし値段が同じということを知らない人は、メータータクシーと書かれた方を選ぶのかもしれません。
ちなみにメータータクシーと書かかれていても、料金は定額150B程度みたいです。
今日のバンコク市街地の大気汚染状況は25~65ぐらいで非常に良好。これなら大気汚染を気にする人はいないのではという気もします。シラチャーも40台。ラヨーンも50前後で、ようやく大気汚染を気にする必要はなくなったようです。
タイランドハイパーリンクすより
タイでは13日からソンクラーンという行事が始まり、街中のあちこちで水かけが行われています。本来は豊作を願うお祭りだったようですが、最近は暑い夏に向かって一時の憂さ晴らし?という意味合いもあるみたいです。
というわけで、この機に乗じて悪だくみをする人が出るのも毎年のこと。ウボンラチャタニーの路上でピックアップトラックに乗った男が痴漢行為という記事が出ています。酔っぱらっていたということですが、やはり許せるものではありません。
また実際のソンクラーンの様子を撮影した画像も掲載されています。まあソンテウ乗車中だろうがバイク乗車中だろうがお構いなし。
かける方もかけられる方も相手の都合なんか気にしないという様子がよくわかります。女性の場合は下着がもろに見えてしまう場合もあり、それを逆に意識している人もいるように見受けられます。
しかし水鉄砲ならともかく、小さな洗面器でかけている人もいますから、まあずぶ濡れ間違いなしです。それを許容できる人は目いっぱい楽しめると思いますが、私の場合は「勘弁してくれよ」と言いたくなりますから、この時期のタイ旅行は厳しそうです。
ちなみにバンコクポストには、ソンクラーン初日の自動車事故は1665件。けが人が1728人。さらに死亡者は174人と出ています。
さてバンコクやパタヤ以外にチェンマイが面白そうだということに気が付いて、ここの所本格的に調べ始めました。今日はチェンマイ国際空港から市街地までの交通手段について調査。
以前はガイドブックを頼るしかなかったのですが、最近はネット情報という強い味方があります。というわけで調べてみると、その交通手段は5種類ぐらい。
タクシー、シャトルバス、スマートバス、トゥクトゥク、ソンテウが該当するようですが、トゥクトゥクとソンテウは例によって料金交渉が必要みたいですね。
またバスについては、ホテル前に横付けされるようなことは少なそうで、停留所から自力で移動ということになりそう。ということは初めてチェンマイに行く旅行初心者はタクシー利用が無難ということになりそう。
ではタクシー利用の方法は?調べてみると到着ロビーを出たところにタクシーカウンターがあるそうです。紛らわしいのは、このカウンターが二つあって、一つが空港タクシーのリムジン、もう一つがメータータクシーと表示されているようです。
ところが料金はどちらもほぼ同じということですから、それなら「リムジン」を選ぶ人が多いのではという気もします。しかし値段が同じということを知らない人は、メータータクシーと書かれた方を選ぶのかもしれません。
ちなみにメータータクシーと書かかれていても、料金は定額150B程度みたいです。
- 関連記事
-
- 第1248回 チェンマイ観光はソンテウ利用が便利そう (2019/04/19)
- 第1247回 チェンマイで宿泊するなら、どのあたりがベスト? (2019/04/18)
- 第1245回 ゴールデンウイーク中の王宮は、戴冠式で休み (2019/04/16)
- 第1244回 ソンクラーン開始、チェンマイ国際空港から市街地までの交通手段 (2019/04/15)
- 第1240回 ソンクラーンの混雑、タイのホテルの印象 (2019/04/09)
- 第1239回 タイ政府が海外旅行保険を販売 (2019/04/08)
- 第1220回 5日後に出発です (2019/03/14)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1210-83664eab